2019年 08月 07日 (水) 06:03
(値動き)6日の日経先物 その2
-240-290-260-310-280-570-530-570-540-580-490-550-470-510-470-510-480-550-520-560-530-560-500-570-520-570-520-570-530-590-550-600-430-470-420-570-540-580-550-590-560-590-520-560-510-550-520-600-570-610-560-590-520-550-510-570-540-580-550-580-550-590-480-550-430-470-440-470-440-480-410-440-360-430-370-460-430-480-430-510-480-570-520-640-610-650-610-620
ダウ=25920, 米債=130.00, JPY=106.46
2019年 08月 07日 (水) 06:02
(値動き)6日の日経先物 その1
20170-000-030-19890-980-920-100-030-090-020-080-980-100-040-080-990-020-960-040-990-070-030-120-090-130-090-180-130-170-130-170-140-210-160-220-160-270-220-300-250-280-230-310-270-350-300-350-290-320-260-300-240-270-240-
ダウ=25920, 米債=130.00, JPY=106.46
2019年 08月 07日 (水) 05:35
(商品)原油が重い
先週からの下げで上値には
相当のオファーが残っているようだ。
原油=53.73, 金=1480, JPY=106.49
2019年 08月 07日 (水) 05:13
(海外株)米国株クローズ
米国株は大きく反発し、
7日続落を免れた。
ダウ=25933, 米債=129.30, JPY=106.48
2019年 08月 07日 (水) 04:25
(為替)ニューヨークの為替相場
ドル相場は戻り掛けたが、
ドル金利が上がらないので
ドル売り需要の方が強い。
JPY=106.57, EUR=1.1194, GBP=1.2152
2019年 08月 07日 (水) 03:09
(要人発言)ブラード総裁
「次回の利下げは見送り」、
「前回の利下げの効果を見たい」。
ダウ=25833, 米債=129.25, JPY=106.44
2019年 08月 07日 (水) 02:07
(金利)3年債の入札
応札倍率は2.41倍だった。不調。
ダウ=25794, 米債=129.24, JPY=106.41
2019年 08月 06日 (火) 23:55
(要人発言)ナバロ補佐官
「利下げは0.75%か1.00%やるべき」。
ダウ=25764, 米債=129.23, JPY=106.40
2019年 08月 06日 (火) 22:45
(海外株)米国株オープン
為替操作国の影響は限定的なようで、
米国株は反発スタート。
ダウ=25881, 米債=129.17, JPY=106.56
2019年 08月 06日 (火) 20:00
(為替)欧州市場では
ドル円は107円台まで値を戻していたが、
急激に頭が重たくなってきた。
JPY=106.34, EUR=1.1202, GBP=1.2185
2019年 08月 06日 (火) 15:01
(日本株)東京クローズ
朝がたに日経先物は19890円まで突っ込んだが、
日本人の買いによって日本株は大きく反発。
日経=20525, 円債=154.14, JPY=106.59
2019年 08月 06日 (火) 13:38
(金利)オーストラリアの金融政策
政策金利に変更はなし。
予想通り。
JPY=106.64, EUR=1.1204, GBP=1.2160
2019年 08月 06日 (火) 13:06
(為替)ドル円がショートカバー
朝がたに105.52まで突っ込んでいたドル円だったが、
107円台をつけてきている。
JPY=107.01, EUR=1.1193, GBP=1.2144
2019年 08月 06日 (火) 08:35
(海外株)リスク回避
為替操作国の認定で、
市場に不安心理が高まっている。
グローベックスでは米国株が一段安。
ダウ=25155, 米債=130.08, JPY=105.56
2019年 08月 06日 (火) 07:03
(要人発言)ムニューチン財務長官
「中国を為替操作国に認定する」。
JPY=105.68, EUR=1.1217, GBP=1.2141