2016年 06月 01日 (水) 06:01
(値動き)31日の日経先物
17050-010-040-16990-030-980-020-990-080-040-170-140-210
-170-230-200-230-170-260-220-250-210-240-150-230-130-190
-150-220-190-240-120-160-040-090-060-100-010-100-060-090
-080
ダウ=17776, 米債=129.17, JPY=110.67
2016年 06月 01日 (水) 05:35
(商品)原油は下落
ニューヨーク序盤では
原油価格は50ドル台を付けていたが、
リスク回避で利食い売りが出てきた。
原油=48.92, 金=1218, JPY=110.72
2016年 06月 01日 (水) 05:13
(海外株)米国株クローズ
米国株は軟調だったが、
終盤にかけて買い戻しが入った。
ダウ=17771, 米債=129.17, JPY=110.70
2016年 06月 01日 (水) 04:25
(為替)ニューヨークの為替相場
EU離脱が優勢だとの報道で、ポンドが大幅安に。
ドル円もリスク回避で売られている。
JPY=110.59, EUR=1.1132, GBP=1.4479
2016年 05月 31日 (火) 23:50
(為替)ポンド急落
ガーディアン紙の世論調査で
EU離脱を希望するほうが優勢という結果が出て、
ポンドが大きく下落。
JPY=110.95, EUR=1.1152, GBP=1.4461
2016年 05月 31日 (火) 23:25
(海外株)米国株オープン
悪い指標が並んで、米国株は売り優勢となっている。
ダウ=17855, 米債=129.10, JPY=111.07
2016年 05月 31日 (火) 23:04
(経済指標)CB指数
消費者信頼感は92.6だった。予想を下回った。
ダウ=17856, 米債=129.09, JPY=111.04
2016年 05月 31日 (火) 22:47
(経済指標)CAPM
シカゴの景況指数49.3だった。予想を下回った。
ダウ=17862, 米債=129.08, JPY=111.17
2016年 05月 31日 (火) 22:05
(経済指標)ケースシラー
住宅指数はプラス5.4だった。予想を上回った。
ダウ=17888, 米債=129.06, JPY=111.19
2016年 05月 31日 (火) 21:04
(経済指標)インドのGDP
プラス7.9%だった。予想を上回った。
JPY=110.97, EUR=1.1159, GBP=1.4639
2016年 05月 31日 (火) 19:11
(為替)欧州市場では
ドル円は110円台に突っ込んだが、
やはり下値は固かったようだ。
JPY=111.07, EUR=1.1149, GBP=1.4616
2016年 05月 31日 (火) 16:58
(経済指標)ドイツの失業率
6.1%だった。予想よりも良かった。
JPY=111.15, EUR=1.1127, GBP=1.4588
2016年 05月 31日 (火) 15:05
(日本株)東京クローズ
日本株は上昇。
増税の先送りの現実味が増してきたので。
日経=17240, 円債=152.03, JPY=111.24
2016年 05月 31日 (火) 08:53
(経済指標)日本の鉱工業生産
プラス0.3%だった。予想を上回った。
日経=17005, 円債=152.04, JPY=110.86
2016年 05月 31日 (火) 08:31
(経済指標)日本の失業率
完全失業率は3.2%で、予想通り。
求人倍率は1.34倍で、予想よりも良かった。
日経=17025, 円債=151.99, JPY=110.94