2016年 04月 06日 (水) 06:02
(値動き)5日の日経先物
16060-080-020-060-020-070-15990-020-980-040-960-990-950
-980-910-940-890-920-890-920-870-900-840-870-820-900-870
-920-850-880-840-880-830-890-790-820-740-790-750-780-750
-880-760-820-770-850-800-830-710-750-720-760-720-760-680
-740-690-730-690-740-640-680-610-690-560-610-550-610-530
-600-550-640-600-640-580-610-570-620-580-660-630-660-610
-650-580-620-590-620-540-620-550-680-580-650
ダウ=17552, 米債=130.28, JPY=110.28
2016年 04月 06日 (水) 05:45
(商品)原油は上昇
35ドル割れを狙っていた原油相場だったが、
時間外取引でショートカバーが入っている。
原油=36.52, 金=1232, JPY=110.27
2016年 04月 06日 (水) 05:13
(海外株)米国株クローズ
税制の変更でヘルスケア部門が軟調。
米国株は続落となった。
ダウ=17527, 米債=130.28, JPY=110.29
2016年 04月 06日 (水) 04:25
(為替)ニューヨークの為替相場
ドル円は109円台まで突っ込んだが、
瞬間的なものにとどまった。
依然として介入警戒感が強い。
JPY=110.42, EUR=1.1381, GBP=1.4147
2016年 04月 06日 (水) 01:05
(為替)ドル円が109円台へ
安倍首相の発言が伝わり、日銀の介入警戒感が薄まって、
ドル円は109.95まで突っ込んでいる。
JPY=110.25, EUR=1.1388, GBP=1.4155
2016年 04月 06日 (水) 00:46
(要人発言)安倍首相
「通貨安競争は良くない」、
「単独の介入は良くない」。
JPY=110.12, EUR=1.1395, GBP=1.4160
2016年 04月 05日 (火) 23:03
(経済指標)ISMの非製造業
景況指数は54.5だった。予想を上回った。
ダウ=17585, 米債=130.27, JPY=110.59
2016年 04月 05日 (火) 22:35
(海外株)米国株オープン
日本株が大幅安して、欧州株も下落。
米国株も大きく下げてスタート。
ダウ=17540, 米債=130.28, JPY=110.50
2016年 04月 05日 (火) 21:31
(経済指標)貿易収支
471億ドルの赤字だった。
予想よりも大きな赤字だった。
ダウ=17528, 米債=130.28, JPY=110.55
2016年 04月 05日 (火) 19:10
(為替)欧州市場では
ドル円は重い。
しかし介入警戒感もあり、急激に上がる局面もある。
JPY=110.39, EUR=1.1354, GBP=1.4208
2016年 04月 05日 (火) 17:35
(経済指標)イギリスのサービス業
景況指数は53.7で、予想を上回った。
JPY=110.37, EUR=1.1363, GBP=1.4215
2016年 04月 05日 (火) 15:05
(日本株)東京クローズ
ドル円の下落も強まって、日本株は全面安。
日経=15700, 円債=151.55, JPY=110.80
2016年 04月 05日 (火) 14:35
(金利)インドの金融政策
政策金利を0.25%だけ引き下げた。
JPY=110.72, EUR=1.1386, GBP=1.4246
2016年 04月 05日 (火) 13:34
(金利)オーストラリアの金融政策
政策金利に変更はなし。予想通り。
JPY=110.90, EUR=1.1388, GBP=1.4255