2014年 04月 10日 (木) 06:20
(値動き)9日の日経先物
14370-360-460-430-480-440-520-420-470-380-410-360-420
-390-420-370-410-310-360-330-380-300-340-290-360-300
-370-280-360-320-360-310-340-310-410-370-430-400-440
-380-440-370-400-360-420-360-420-390-460-430-540-500
-550-520-530
ダウ=16370, 米債=124.06, JPY=101.96
2014年 04月 10日 (木) 05:12
(海外株)米国株クローズ
ドル金利の低下によって米国株は強力に買われた。
そのまま高値引け。日経先物は14500円台まで戻している。
ダウ=16360, 米債=124.06, JPY=101.95
2014年 04月 10日 (木) 04:25
(為替)ニューヨークの為替相場
FOMCの議事録によってドル金利の先高観が和らいだ。
ドルの売り圧力が高まっている。ドルは全面安。
JPY=101.77, EUR=1.3851, GBP=1.6789
2014年 04月 10日 (木) 04:09
(金利)ドルの金利は低下
FOMC議事録の結果をうけて、
短期金利も長期金利もともに低下。
ダウ=16334, 米債=124.05, JPY=101.78
2014年 04月 10日 (木) 03:30
(商品)原油は103ドル台へ
ドル金利が低下しているので、コモディティに買い圧力がかかっている。
原油相場は久しぶりの103ドル台へ。
原油=102.60, 金=1311, JPY=101.78
2014年 04月 10日 (木) 03:05
(その他)FOMCの議事録
「利上げペースを加速させるのではないかとの誤解を与える恐れ」。
ダウ=16293, 米債=124.05, JPY=101.78
2014年 04月 10日 (木) 02:09
(金利)10年債の入札
応札倍率は2.76倍。やや不調。
ダウ=16259, 米債=123.25, JPY=101.93
2014年 04月 09日 (水) 23:50
(商品)石油在庫報告
原油の在庫量は403万バレルの増加。予想よりも多かった。
原油=102.55, 金=1304, JPY=101.90
2014年 04月 09日 (水) 22:45
(海外株)米国株オープン
米国株は小幅高でスタート。
ダウ=16217, 米債=123.26, JPY=101.94
2014年 04月 09日 (水) 18:07
(為替)欧州市場では
ドル円はなんとか102円台を維持。
しかし102円台には前日からたくさんオファーが観測されている。
目先は重そうだ。
JPY=102.10, EUR=1.3790, GBP=1.6731
2014年 04月 09日 (水) 15:06
(日本株)東京クローズ
朝方に14520円まで反発した日経先物だったが、
午後からは利食い売りに押された。
昨日の安値である15290円を下回る場面もあった。
日経=14320, 円債=144.91, JPY=101.95
2014年 04月 09日 (水) 12:03
(日本株)午前の日本株
朝がたに14520円まで急反発した日経先物だったが、
すぐに売りものに押された。昨日の安値である14290円に急接近。
日経=14315, 円債=144.90, JPY=101.92
2014年 04月 09日 (水) 08:57
(日本株)シンガポールの日経先物
日本人が買ってくるだろうという見込みのもと、日経先物は急反発。
ニューヨーククローズは14370円だったが、
すでに100円幅近くも買い上げられている。
日経=14455, 円債=144.87, JPY=101.96