2013年 08月 16日 (金) 06:15
(値動き)15日の日経先物
13860-790-860-820-860-820-910-850-910-880-950-920-990
-870-900-790-850-800-860-750-830-770-810-750-780-730
-780-750-800-700-760-700-810-760-840-800-840-800-830
-740-820-770-810-670-700-640-670-600-640-580-680-620
-670-640-680-570-620-530-590-480-540
ダウ=15060, 米債=125.16, JPY=97.33
2013年 08月 16日 (金) 05:10
(海外株)米国株クローズ
弱い経済指標と長期金利の上昇で、
米国株は久しぶりの大幅安を演じた。
日経先物は13475円まで突っ込んでいる。
ダウ=15083, 米債=125.12, JPY=97.24
2013年 08月 16日 (金) 04:25
(為替)ニューヨークの為替相場
資本市場では株も債券も安くなったので
金融相場の様相を呈してきた。
ドルアセットの崩しが明確になってきて、
ドルは全面安に。しかも安値圏で張り付き。
JPY=97.32, EUR=1.3354, GBP=1.5644
2013年 08月 16日 (金) 02:35
(商品)コモディティが上昇
為替相場でドル安が急速に進んでいることで、
コモディティに買い圧力がかかっている。
特にゴールドの価格上昇が目立っている。
原油=107.36, 金=1362, JPY=97.56
2013年 08月 16日 (金) 02:15
(為替)大きなドル売り
資本市場では株安と債券安が起こっている。
それを嫌気したマクロ系のファンドから
大量のドル売りが持ち込まれている。
ユーロドルは1.33台に、ポンドドルは1.56台に急上昇。
JPY=97.49, EUR=1.3331, GBP=1.5633
2013年 08月 16日 (金) 00:10
(海外株)米国株の動向
景況感の悪化などで、リスクオフの展開に。
米国株は一段安し、1カ月ぶりのレベルまで後退。
ダウ=15110, 米債=125.05, JPY=97.87
2013年 08月 15日 (木) 23:37
(為替)クロス円下落
エンパイアに加えてフィリーの景況感も悪かったことで、
マーケットは一斉にリスク回避に。
クロス円は全面安となっていて、
ドル円も97円台にドロップ。
JPY=97.90, EUR=1.3236, GBP=1.5550
2013年 08月 15日 (木) 23:01
(経済指標)フィリー指数
景況感は9.3となり、予想を大きく下回った。
ダウ=15123, 米債=125.03, JPY=98.19
2013年 08月 15日 (木) 22:43
(海外株)米国株オープン
経済指標が悪いものが並んだので、
米国株は下落してのスタートとなった。
この後に切り返せるかどうかに注目。
ダウ=15149, 米債=125.03, JPY=98.36
2013年 08月 15日 (木) 22:18
(経済指標)鉱工業生産
生産指数は変わらず、設備稼働率は77.6だった。
どちらも予想よりも悪かった。
ダウ=15190, 米債=125.06, JPY=98.36
2013年 08月 15日 (木) 22:02
(経済指標)対米証券投資
190億ドルの純流出だった。
予想よりも大幅な流出。
ダウ=15184, 米債=125.02, JPY=98.48
2013年 08月 15日 (木) 21:55
(金利)長期金利が上昇
緩和縮小の条件である雇用関連のデータが良かった。
それをうけて9月縮小の可能性が高まったということで、
長期金利は上昇。
10年ものの利回りは2.82%台まで急騰。
ダウ=15190, 米債=125.01, JPY=98.52
2013年 08月 15日 (木) 21:40
(経済指標)アメリカのCPI
プラス0.2%だった。なおコア部分はプラス0.2%。
どちらも予想通り。
ダウ=15191, 米債=125.03, JPY=98.55
2013年 08月 15日 (木) 21:34
(経済指標)失業保険
32万件だった。
予想よりも良かった。
ダウ=15184, 米債=124.28, JPY=98.47
2013年 08月 15日 (木) 21:30
(経済指標)エンパイア指数
ニューヨークの景況感は8.24だった。
予想を下回った。
ダウ=15192, 米債=125.09, JPY=98.20
2013年 08月 15日 (木) 19:55
(為替)欧州市場では
ドル円は98円台へ上昇。
トルコの提案でエジプト問題が
国連の安保理に協議の場を移すことになりそうだ。
それで解決に一歩近づいたという解釈でリスクテークに。
JPY=98.18, EUR=1.3285, GBP=1.5579
2013年 08月 15日 (木) 19:05
(要人発言)トルコ首相
エジプトの紛争を国連安保理に上程することを提案。
JPY=98.01, EUR=1.3284, GBP=1.5580
2013年 08月 15日 (木) 16:00
(日本株)東京クローズ
午前の日本株は高値攻めをして、
日経先物も14000円台乗せを目指す展開だったが、
午後からは中東情勢を嫌気した売りものが噴出。
円高も進行している。
日経=13795, 円債=144.06, JPY=97.76
★☆★***☆★☆***★☆★***☆★☆***★☆★
メルマガ「持田有紀子のグローバル投資術」
どうぞよろしくお願いします(^^)/
本日( 8 / 16 )のメルマガ<第400号>
「QE時とは真逆に株価も債券価格も下がった米国市場、荒い値動き続きそう」
★☆★***☆★☆***★☆★***☆★☆***★☆★