2013年 01月 25日 (金) 06:55
(値動き)24日の日経先物
10490-440-470-430-500-440-480-450-510-440-490-460
-590-560-590-540-570-540-640-560-590-550-600-540
-630-600-690-620-670-630-680-650-720-690-790-760
-830-760-830-820
ダウ=13763, 米債=132.05, JPY=90.38
2013年 01月 25日 (金) 06:31
(海外株)マイクロソフトの決算
EPSはプラス0.76ドルで、予想を若干上回った。
ダウ=13781, 米債=132.04, JPY=90.40
2013年 01月 25日 (金) 06:14
(為替)ドル円急上昇
ソロス氏の円安を援護するような発言をうけて、
ドル円は一気に今年の高値であった90.24を越えてきた。
JPY=90.36, EUR=1.3375, GBP=1.5786
2013年 01月 25日 (金) 06:02
(海外株)米国株クローズ
ニューヨーク時間の午後は利食い売りが優勢となった。
円安が進んだため、
日経先物は10800円台まで戻している。
ダウ=13769, 米債=132.05, JPY=90.36
2013年 01月 25日 (金) 05:43
(要人発言)ソロス氏
「ユーロは上昇し、円は下落するだろう」。
JPY=90.20, EUR=1.3376, GBP=1.5790
2013年 01月 25日 (金) 05:20
(為替)ニューヨークの為替相場
ドル円はアジア時間の88円台から切り返し、
90円台まで戻しきった。
ユーロも堅調で、ユーロポンドも大幅高。
JPY=90.08, EUR=1.3370, GBP=1.5788
2013年 01月 25日 (金) 03:22
(金利)インフレ連動債の入札
10年ものTIPSの応札倍率は2.71倍だった。
ダウ=13764, 米債=132.05, JPY=89.89
2013年 01月 25日 (金) 01:05
(商品)石油在庫報告
原油の在庫量は281万バレルの増加。
予想された量よりも多かった。
原油=96.24, 金=1674, JPY=89.98
2013年 01月 25日 (金) 00:19
(金利)デンマークの金融政策
政策金利を0.1%引き上げた。
JPY=89.86, EUR=1.3359, GBP=1.5779
2013年 01月 25日 (金) 00:05
(経済指標)景気先行指数
プラス0.5%となり、予想を上回った。
ダウ=13796, 米債=132.01, JPY=89.89
2013年 01月 24日 (木) 23:36
(海外株)米国株オープン
今年の最高値を越えてスタートした。
S&P500指数は1500の大台を目指す。
ダウ=13753, 米債=132.06, JPY=89.84
2013年 01月 24日 (木) 22:58
(要人発言)メルケル首相
「日本は為替操作をしているようなものだ」、
「政府は中央銀行の独立性を重んじなければならない」。
JPY=89.85, EUR=1.3352, GBP=1.5767
2013年 01月 24日 (木) 22:31
(経済指標)失業保険
33万件だった。
事前の予想よりもかなり良かった。
ダウ=13740, 米債=132.12, JPY=89.72
2013年 01月 24日 (木) 19:44
(為替)欧州市場では
ドイツの景況指数が良かったので欧州株が高く、
それにつれてユーロ買いも進んでいる。
ドル円は腰が強いまま。
JPY=89.58, EUR=1.3322, GBP=1.5837
2013年 01月 24日 (木) 17:30
(経済指標)ドイツのPMI
製造業は48.8で、サービス部門は55.3だった。
どちらも予想を上回った。
JPY=89.38, EUR=1.3329, GBP=1.5848
2013年 01月 24日 (木) 15:08
(日本株)東京クローズ
昼間の中国の景況指数で中国株は大幅上昇し、
それにつれたリスクテークで円安と日本の株高が進んだ。
ここにいたって中国株は前日比でマイナス転しているが、
日本株だけ高値を維持して残されている。
日経=10620, 円債=144.45, JPY=89.30
2013年 01月 24日 (木) 14:39
(要人発言)内閣府の西村副大臣
「100円でも問題はない」。
JPY=89.30, EUR=1.3312, GBP=1.5830
2013年 01月 24日 (木) 11:43
(日本株)午前の日本株
日本株は安値攻めで始まったが、
日経先物は昨日の安値である10420円を抜けられず。
中国の景況感が良かったことで中国株が大幅に上昇。
それにつられて日経先物も反発。
日経=10565, 円債=144.35, JPY=88.87
2013年 01月 24日 (木) 10:49
(経済指標)HSBC製造業
中国の景況感は51.9となり、
予想を上回った。
日経=10485, 円債=144.34, JPY=88.53
2013年 01月 24日 (木) 08:58
(経済指標)日本の貿易収支
6415億円の赤字だった。
事前の予想よりも赤字幅が大きかった。
日経=10460, 円債=144.32, JPY=88.58
★☆★***☆★☆***★☆★***☆★☆***★☆★
メルマガ「持田有紀子のグローバル投資術」
どうぞよろしくお願いします(^^)/
本日( 1 / 25 )のメルマガ<第254号>
「ソロスの発言でドル円、ユーロ円はかっ飛び!日経先物も高値を更新」
★☆★***☆★☆***★☆★***☆★☆***★☆★