2012年 11月 06日 (火) 06:31
(値動き)5日の日経先物
9000-990-030-000-050-040-990-020-980-030-970-000
-970-010-970-010-980-030-010

ダウ=13044, 米債=133.04, JPY=80.29



2012年 11月 06日 (火) 06:13
(海外株)米国株クローズ
大統領選を控えて様子見姿勢が続いたが、
i-padミニが300万台の売れ行きを示したことが報じられると、
ハイテク中心に買いが入った。

ダウ=13046, 米債=133.05, JPY=80.28



2012年 11月 06日 (火) 05:55
(要人発言)G20の声明
「世界経済の強化のため、あらゆる措置を講ずる」。

ダウ=13061, 米債=133.04, JPY=80.27



2012年 11月 06日 (火) 05:21
(為替)ニューヨークの為替相場
欧州の信用不安の増大から
ユーロ売りの圧力が高まった。
リスク回避からクロス円は総じて安い。

JPY=80.24, EUR=1.2786, GBP=1.5970



2012年 11月 06日 (火) 03:20
(金利)米国債は堅調
スペイン債の利回り上昇にともなって、
安全資産である米国債などが買われている。
10年債の利回りは1.67$台まで低下。

ダウ=13009, 米債=133.05, JPY=80.25



2012年 11月 06日 (火) 02:15
(要人発言)スペイン財務相
「スペインは準備ができたら支援要請する」、
「G20からは何の圧力も受けていない」。

JPY=80.25, EUR=1.2787, GBP=1.5968



2012年 11月 06日 (火) 00:05
(経済指標)ISMの非製造業
景況感は54.2となり、ほぼ予想通り。

ダウ=12992, 米債=133.05, JPY=80.25



2012年 11月 05日 (月) 23:35
(海外株)米国株オープン
今日から冬時間で取引開始。
欧州の信用不安が増大しているので、
米国株も売り先行で始まった。

ダウ=13010, 米債=133.03, JPY=80.25



2012年 11月 05日 (月) 18:22
(要人発言)イタリアの統計局
「2012年の成長率はマイナス2.3%の見込みで、
 2013年はマイナス0.5%」。

JPY=80.25, EUR=1.2800, GBP=1.5992



2012年 11月 05日 (月) 17:25
(為替)欧州市場では
ギリシア支援の先行きが不透明で、
スペイン国債の利回りが上昇中。
ユーロは売られ、ユーロドルは1.28台割れを喫している。

JPY=80.29, EUR=1.2781, GBP=1.5990



2012年 11月 05日 (月) 15:49
(日本株)東京クローズ
大統領選の結果を見たいということで小動き。

日経=9010, 円債=144.19, JPY=80.36



2012年 11月 05日 (月) 09:17
(日本株)東京オープン
日経先物は先週末の海外クローズと同じようなレベルで小動き。

日経=9005, 円債=144.15, JPY=80.45



2012年 11月 05日 (月) 08:16
(海外株)早朝のグローベックス
本日からアメリカも冬時間。
先週末に安値引けした米国株だったが、
早朝にさらに安値突っ込み。
しかし戻ってきた。

ダウ=12995, 米債=132.27, JPY=80.48

★☆★***☆★☆***★☆★***☆★☆***★☆★

メルマガ「持田有紀子のグローバル投資術」
どうぞよろしくお願いします(^^)/

本日( 11 / 6 )のメルマガ
「最後の最後まで大接戦のアメリカ大統領選、次に控えるはギリシャ支援」

★☆★***☆★☆***★☆★***☆★☆***★☆★