2012年 03月 29日 (木) 05:41
(値動き)28日の日経先物
10130-200-130-220-170-200-170-200-130-190-150-19
0-080-130
ダウ=13052, 米債=129.16, JPY=82.80
2012年 03月 29日 (木) 05:10
(海外株)米国株クローズ
重い足取りが続いた米国株だったが、
ラスト1時間でかなりりカバーした。
ダウ=13058, 米債=129.16, JPY=82.78
2012年 03月 29日 (木) 04:35
(為替)ニューヨークの為替相場
ニューヨークのランチタイム以降は若干の巻き返しが見られた。
為替相場はほぼ昨日のクローズと同水準にまで戻った。
JPY=82.81, EUR=1.3319, GBP=1.5890
2012年 03月 29日 (木) 02:50
(海外株)米国株の動向
株価は安値張り付き。原油価格が下落しており、
エネルギーセクターを中心に調整色を強めている。
ダウ=13030, 米債=129.18, JPY=82.76
2012年 03月 29日 (木) 02:22
(金利)5年債の入札
応札倍率は2.85倍だった。不調。
ダウ=13036, 米債=129.19, JPY=82.81
2012年 03月 29日 (木) 01:21
(商品)サウジの石油相
「問題は供給量ではなく、いまの原油価格が高すぎること」。
原油=104.77, 金=1666, JPY=82.74
2012年 03月 28日 (水) 23:56
(為替)ユーロが下落
株安によるリスク回避でクロス円リードの形でユーロが下落。
ユーロドルは欧州時間から100ポイント以上の下げ。
JPY=82.89, EUR=1.3288, GBP=1.5857
2012年 03月 28日 (水) 23:38
(商品)石油在庫報告
原油在庫は710万バレルの増加。
予想を大きく上回る積み増し分の増加となった。
原油=105.17, 金=1674, JPY=82.97
2012年 03月 28日 (水) 22:44
(海外株)米国株オープン
経済指標が良くなかったことで、小安くスタート。
ダウ=13117, 米債=129.18, JPY=83.13
2012年 03月 28日 (水) 21:31
(経済指標)耐久財受注
プラス2.2%だった。コア部分はプラス1.6%。どちらも予想を下回った。
ダウ=13141, 米債=129.14, JPY=82.99
2012年 03月 28日 (水) 19:25
(為替)欧州市場では
ドル円は強ぶくみ。83円台に載せてきた。
JPY=83.04, EUR=1.3338, GBP=1.5922
2012年 03月 28日 (水) 15:31
(日本株)東京クローズ
日経先物は10220円まで高値を広げたが、重要なテクニカルポイン
トである震災後の戻し高値の10235を越えられなかった。
その後は反落。
日経=10145, 円債=141.96, JPY=82.75
2012年 03月 28日 (水) 13:33
(日本株)高値を更新
日経先物は今年の最高値を更新して、10220円まで上昇。
米国株が下落しようが、円高が進もうが、日本人は買いしか
しないようだ。
日経=1205, 円債=141.95, JPY=82.93
2012年 03月 28日 (水) 09:04
(日本株)配当取りの権利落ち
配当分を落としても、なおも日本株は顕著な地合いをキープ。
まだ売りものは出てきていないようだ。
日経=10150, 円債=141.95, JPY=83.06
詳しい内容は以下のメルマガでどうぞ!
★☆★***☆★☆***★☆★***☆★☆***★☆★***☆★☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
□■ 持田有紀子のグローバル投資術
■□■
□■□■ ~日経先物、FXの投資戦略に最強の味方~
■□■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★***☆★☆***★☆★***☆★☆***★☆★***☆★☆