昨日の海外市場での注目は、アメリカのGDPだった。1月の


中旬から米企業決算が本格化してきて、すこぶる好調とまで


はいかないものの、総じて良い結果に終わったのだが、それ


の総決算がGDP統計であろう。





 市場の予想では+3.0%が大勢を占めていた。かなり高めの数字


である。ここ2週間でかなりの株高が進んでいるので、オシレータ


ー系では買われ過ぎ、すなわちリスクの取り過ぎのシグナルは出


ている頃合いである。GDPの結果が少しでも悪ければ、ポジション


の偏りからしても、急激なリスク回避に向かいそうな状態であるこ


とには間違いない。





 そこで実際に発表されたGDP+2.8%だった。たしかに予想を下回


ったが、それでもなお高い水準であることに違いはない。だがとりあ


えずマーケットはリスク回避で素直に反応。グローベックスでは米国


株も反落。為替市場ではクロス円が下がるという典型的なパターンと


なった。




 しかしリスクオフの動きは1時間も続かず、米国株が底打ちしてから


というもの、株価の値動きが乏しいにも関わらず、純然たるドル売り相


場の様相を呈していった。ニューヨーククローズに向けて米国株が元


の水準に戻る一方で、ドルは全面安に。ユーロドルは久しぶりの1.32


で引けて、ドル円は76円台まで押し込まれた。






 本日のアジア時間での株価の動きに注目が集まったが、日本株


は小動き。安値攻めはするものの、日本人の押し目買いによって


下げ幅は限定的。グローベックスでは米国株が大きく値下がりして


いるのとは対照をなしている。円高も進んでいるので、日本株の割高


感が強烈になってきた。ナイトセッションでの日経先物の動向に


要注意である。




日本時間 15時40分



************************


当ブログのおもな内容は、2月1日より「まぐまぐ」のほうに

移管いたします。


ご興味のある方は、引き続きそちらでご覧ください。

URLは以下の通りです。
http://www.mag2.com/m/0001419890.html

 なお申し込みは2月1日からとなります。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
持田 有紀子 拝
************************