昨日の海外市場では、独仏会談が緊急に行われるという


話しで始まった。もちろん例のEFSF基金の2兆ユーロに話題


が切り替わる。そこでいかにして4400億ユーロだったものを2


ユーロまで持っていくかの、具体的な方法論が議論される見通


しであった。 




 マーケットは具体化への第一歩と捉えて、この材料を好感。


一気にリスクテークへと向かった。為替市場ではユーロが買い


進まれて、ユーロドルは1.39台の中盤まで上昇。ユーロが全面高


になる中で、欧州株も上値攻め。しかし先週にドイツDAXは6000


乗せに失敗してシコリを残しレているだけに、上値も相当に重い。




 

 そうこうしているうちにドイツの財務相筋あたりから、EFSFの規模


4400億ユーロまでだなどと、2兆ユーロを否定するようなコメント


が流れたりして、いよいよもってEFSFの2兆ユーロは真偽が怪しく


なってきた。アメリカの企業決算や経済指標の発表が連なっていた


が、それらはまったく無視されるほどに、欧州全体の信用問題のほう


がマーケットにとっては優先事項だ。




 それを契機に次第にリスクテークの流れはなくなり、むしろリスク


回避が優勢となってきた。日経先物も一時は8800円台に戻しては


いたのだが、グローバルの流れには逆らえない。結局は米国株の


下落に合わせて8720円まで落ちて、その後は多少戻して終了。




 

 今週の月曜と火曜に株の高いところを喜んで買ってしまったゆえ


に、日本株の目先はおもくならざるをえない。下値のサポートは先週


の安値である8600円だが、そのあたりまでトライして、にわかロング


を切らしてからでないと、再度の上値トライは困難なようだ。

 

 

日本時間 14時20分