共働き夫婦 家計の清算どうしてる?の話 | おもち お片付け好き主婦の日常

おもち お片付け好き主婦の日常

\不定期Youtubeライブ配信中 ☺/

「今使っているモノだけに厳選する片付け」でお部屋スッキリ

▹部屋を広くする 片付け方
▹テレビなしでも 家族が集まるリビングにする秘訣
▹39㎡ 1LDK(1~2人暮らし用の広さ)で 家族3人で暮らす方法

 

共働き夫婦 家計の清算どうしてる?の話

 

 

 

 

 

 

 

 

もくじ

 

1.はじめに

2.家計簿 何対して面倒と感じるのか

3.家計簿 なぜ始めた?目的は?

4.家計簿 持たせていた2つの意味

5.まとめ

 

 

 

 

 

 

 

1.はじめに

 

 

【前提】

 

・共働き夫婦

・収入は同じくらい(と妻は思っている)

・家賃、ガス、水道、電気代、食費、旅費

⇀片方が口座振替&クレカで払う

⇀1ヶ月分まとめて、相手に請求

 

 

 

 

 

【前提 その2】

 

・夫婦で共通の貯金はしていない

(自分の資産管理は自分でスタイル)

 

・学資金は、子供の口座へは移動済み

 

 

 

 

 

 

 

【前提 その3】

 

・アプリ:マネーフォワードMEで家計簿をつけていた

 

・自動で明細は取り込まれるものの

ポイント支払い分が反映されない…

ポイント支払いを多用していた

⇀手作業が多く、どんどん離れていった・・

 

 

 
 

 

面倒なんですよね‥

 

いちいち

 

家計簿つけるのが‥ショボーン

 

 

マネーフォワードMEなので

明細があがってきたら

振り分ける登録ボタンを

押すだけなんだけど‥

ためちゃうと‥

 

 

気づいたら1年間

 

相手に未請求で過ごしてました

 

うさぎ今一度、振り返ってみます‼︎

 

 

 

 

 

 

2.家計簿 何に対して、面倒と感じるのか

 

ひまわりポイント支払いをした分は

マネーフォワードMEに自動反映しない

→手作業で入力

 

 

まずは、コレかもしれない‥

 

ポイントは使わないで

過ごす

 

コレやってみようかなぁ‥

 

最寄りのスーパーでも使えるから

楽天ポイント消化に

便利なんだよなぁ‥

 

うん、でも今は

その後の作業が

煩雑だと

思ってる。

 

 

ひとまず、9月は

少額の支払いに

ポイント使うのやめてみる!

 

 

 

ひまわり振り分ける、明細が多い!

 

対策としては、クレカを分ける

コレも‥ありますショボーンよねぇ

 

でもPayPayStep達成の為に

使っちゃうんよなぁ‥

 

他のカードにしたとて

カード明細は

あがってくるわけで‥

 

それを夫婦で清算するわけで‥

 

そこは、、いったん保留してみますニコニコ

 

 

 

 

 

 

3.家計簿 なぜ始めた?家計簿の目的は?

 

コロナ禍で

 

収入が下がった時
 
収入の範囲内で
生活できるのか
 
という不安で始めた
 
マネーフォワードME家計簿
 
 
目的は、収支管理
 
 
その時に
 
サブスク辞めて
保険解約して
格安SIMに変えて
費用を減らし
 
と書いていたら、
むむむ、なるほど。
 
 
 
収入が戻ったのであれば
やめてもいいのか!家計簿笑い泣き
 
 
という事で、ひとまず
家計簿、手放します‼️
 
解散‼️
 
 
 
 
 
 

 

4.家計簿に持たせてた、2つの意味

 
 
家計簿に2つの意味を
持たせてました
 
 
 
 
①家計の収支管理の為
一ヶ月いくらで生活してるのか❓
1年いくらで生活してるのか❓
おねがいおねがいおねがい知りたい欲おねがいおねがいおねがい
 
→でも1年やってない口笛
→やりたいけど、やってない口笛
→一度、手放してみる事にびっくり
 
 
引き続きマネーフォワードMEは
課金して
 
預金の総額?
大きな枠組み?
資産全体の、残高管理?
 
それさえできてれば
入ってくるお金と
出すお金のバランス
見ていきます
 
もちろん
細かく割り振って
費用管理したり
分析したりできる方が好き
(数字で見えるの、好き)
 
 
自分の好み、趣味
 
でも
1年やってこなかった
という現状
 
そこから考えると
 
どうやら
今の私には
合っていないようなのでびっくり
 
 
と言う事で、変えてみますニコニコ
 
 
 
 
 
 
 
②夫婦間の清算金額を算出する為
 
金額の清算のため
 
 
 
電球家賃(定額かつ高額)
→毎月決まった日に
入金してもらう
 
 
電球光熱費(大きく変動しない、かつ高額より)
→過去12ヶ月の平均で概算値で入金してもらう
家賃と同時に
 
 
電球外食、旅行、スーパー等(少額から高額まで)
→その都度、PayPay送金にしてみる?
 
 
 
 
 
5.まとめ
 
数字で見れる方が
好きなので
やりたい!
 
でもやっていない
という現実
 
やらなきゃ!となっていて
 
1年間ずっと
煩わしいと
思っていた・・
 
ということで
 
いったん家計簿は
手放そうと思いますが
 
また始めるかもしれません^^
 
辞めたい時に辞めて
 
始めたい時に始められる
 
そんな気持ちでいたいなぁ
 
というまとめでした★