こんにちわ~![]()
5月8日(水)
お昼の
ライブ配信です![]()
午前中の活動
お疲れ様で
ございました![]()
![]()
こちらのチャンネルで
お昼の休憩
していって
くださいね!(^^)/
おもちってどんな人?
手放す片付けでお部屋スッキリ
\すごい!お部屋キレイになったね!☺/
▹片付けで部屋を広くする
▹テレビなし 読書と会話を楽しむ生活
▹39㎡ 1LDK⇀家族3人暮らし
🌿モノが多い部屋⇀片付け体験談を発信
🌿モノが少ない⇀家事も分担しやすい
🌿キレイな部屋で「ゆったりとした人生を」
このチャンネルは
「見るとお片付けしたくなる」
チャンネルです
モノは少なく
余白は多く
心地よく
快適に
過ごすために
私自身が
・学んだ事
・実践した事
を紹介して
おります![]()
昨日のライブ配信で
子供部屋の
絨毯の下に
〇〇〇〇
がいた…
というお話が
忘れられず…
「そういえば
絨毯の管理って
皆さん
どうされて
いるのだろう?」
という回で
ございます
実は…
絨毯のみならず
お部屋が片付かないと
お悩みの方の原因は
ココかも!
と思っているので
よかったら
最後までご覧ください!
「私も、そうかも!」
「いや、ここは違うな!」
と
聞きながら
皆様の参考にして
頂けると
嬉しいです![]()
![]()
という事で
突然ですが…
絨毯・ラグ・マット
お好きですか?
はい![]()
私は
大好きです![]()
![]()
床に敷くだけで
ぱっ
と
お部屋の雰囲気が
変わって
華やかになる![]()
ファブリック系
(布製品)
だいだいだい
大好きです!!
・毛足の長いラグ
・キッチンマット
・トイレマット
・玄関マット
・お風呂マット
片付けの過程で
手放して
きました
しかし
今、再び
買いたい欲が
出てきてます♪
でも…
布なので…
・匂い
・汚れ
つきやすい
清潔に保つ事が
大変
なんですよねぇ…(遠い目)
そう
考えてみれば
敷物は
生活の必需品ではない!
(※室内犬ちゃん
にとっては
爪がぐっと
ひっかかって
歩きやすくなるので
必需品かも?)
現代の日本人に
とっては
装飾品
お部屋を飾ってくれるモノ
かなぁと思います
モノは、持てば持つほど
お世話も必要になります…
「コレは大好きだから手放さない!」
なんて言っても
実際はホコリまみれ
お手入れが行き届いていない
では、残念ながら
可愛がっているとは
言えないのでは?
ないでしょうか
モノよりも
そこに暮らす人の
健康が第一です!
という事で
おもち的
おススメがこちら
現時点で
「薄汚れている」と感じるのであれば
手放すべしっ!
です。
モノを手放してきた私も
敷物を再び
買いたくなってます。
でも、それは
「手放さなきゃよかった~」
という事
ではない!
特に、生活必需品ではなく
あったら便利
あったら可愛い!
という装飾品
私の思考回路は
こんな感じです!
薄汚れているなぁ
☟
手放す
☟
マットの下って
こんなに汚れていたの?
ホコリ溜まっていたの?
(汚れに気づけるようになる)
☟
一回、大掃除する
☟
日々のお掃除は
カンタンに
拭くだけでOK!
☟
清潔な空間を
保つのが
簡単に
なってくる!
Easy mode
突入!
(このあたりから
家族に
日替わりや当番制を
依頼できるようになる!)
となると!
☟
もう一度ラグを
所有しても
いいかも!
今ならお世話
できるかも!
また薄汚れて
手放す時まで
楽しみ尽くせるかも!
という事で、まとめはコチラ![]()
薄汚れているなら、手放す
掃除が楽になる!清潔が保ちやすくなるのでより健康になる!物品管理の手間が減るので、自由に使える時間が増える!
室内の装飾として、今欲しいモノを買う
家計簿で
言う
生活必要資金
と
娯楽費
を分けるように
家の中のモノも
生活必需品
と
便利品・装飾品
に分けられると思います
思います。
実際に分けるとしたら…
生活必需品
衣食住かな?
衣類・食品・日用品
娯楽・装飾品
本・漫画・趣味のグッズ
思い出の品・写真・衣類
必需品だけに近づけると
掃除は楽だけど
味気ない
(↑コレは、やってみて
思いましたw)
装飾品が多すぎると
掃除が大変
時間がない
一番大事な
心身の健康を
保ちにくい
という事で
今の自分にあった
(今の家族にあった)
物量を探してみる
というのが大事かな~
と思ってます!
「いま、ここ、わたし」
てきな
終わりに…
決して
なんでもかんでも
捨てろ捨てろー!と
言いたいわけでは
ないのですが
過剰にモノがある事
の方が多いので
1個、2個と手放していくと
その分だけ
お部屋は広くなって
快適に動き回れて
風通しも良く
明るいお部屋に
なりますよ~
という事は
お伝え
し続けたいなぁと
思っております。