【ワークショップ3日目】家とモノの現状を見つめよう&片付け期間を決めよう | おもち 見るとお片付けが楽しくなるブログ

おもち 見るとお片付けが楽しくなるブログ

\すごい!お部屋キレイになったね!☺/

▹片付けでお部屋スッキリ
▹テレビなし 本と会話を楽しめる日々
▹39㎡ 1LDK⇀3人家族暮らし

モノを減らした体験談を発信中
モノが減る⇀家事が楽になる⇀家族で分担できる
キレイな部屋で「ゆったりとした人生を♪」

こんにちわ!

 

 

ワークショップ3回目です!

 

今日も

心理テストかなぁ~?

(*'▽')

 

ぐらいの感覚で

 

ゆるっと

やって頂ければ

嬉しいです^^

 

 

 

では、始めましょう~!

 

 

 

第1問家の収納スペース
書き出そう!

 

ううう。

早速ちょっと

面倒くさいですね・・・(._.)

 

 

このワークをやると

 

最終的にものを

収納する時に

ものの定位置を

決めやすくする

効果があります!

 

 

 

案1 絵が描ける方

間取り図を描いて

収納スペースだけ

赤字で書く

 

 

 

 

案2 絵は苦手なんだよね・・・
という

私のような方は

 

ひたすら数える

ありかと思います!

収納場所は

いくつあるかな~?と

ざっくり数を

数えて行きましょう!

 

 

 

案3 写真をとる

写真をとっておけば

お片付けが

終わった後に

before after

できます!

 

 

「ベッド下収納」

 

「本棚」

 

 

撮影し忘れて

しまうので

ご注意下さい♪

 

これも立派な

収納スペースですよね♪

 

という事で

 

面倒くさがりな 
おもちの場合

 

もちろん

絵は描けません!

 

ひたすら

数えてみました!

20個くらい

収納ありました!

 

 

それから

写真もとってみました!

(ブログに書くのが

面倒だったので・・・)

 

これが効果抜群でした!!!

 

 

整理されていると

思っていたものの

写真にとると

ぐちゃぐちゃすぎて

・・・笑

 

 

という時は

 

ごちゃつく
=重なっている
=並べられていない

という事は

やはり、

「家の収納スペースに対して」

まだモノが多いのかも・・

 

と収穫の多い作業だったので

 

 

家中の収納スペースの写真を

かたっぱしかた、撮影する!

コレが、とってもおススメです!

 

 

所要時間も10分もかかりませんし

無駄な在庫を見つけられたら

捨てられます!

(私は、多すぎた

スーパー袋を捨てました)

 

紙袋や段ボール

たまりがちですよね!

 

 

 

 

 

第2問お片付け期間を決める!

 

お片付けは

通過点であり

その後の理想の生活を

送るための

手段の一つだと

私は思っています!

 

なので、パパっと

終わらせたいですよね(^^)/

 

 

衣類→本→書類→小物→思い出の品

の順に、

期間を決めましょう!

 

片付けを始めてみたら

思ったより時間

がかかる事もありますよね!

 

終了日は

いつでも書き直して

OKです!

ひとまずいつやるか

決めてみましょう~♪

 

 

①衣類
何月何日何時に始めて
何月何日何時に終える?

 

まずは衣類!

いつからいつまでにしますか??

 

 

やろう!と思えば

1~2日間で

できちゃうと思うので

(衣類は量にもよりますが・・・

一軒家の場合は

厳しいものがありますよね・・)

週末だけでも

大丈夫な気もしています!

 

 

②本
何月何日何時に始めて
何月何日何時に終える?

これも、本が多い方

少ない方によって

期間は様々かと

思います・・・

 

書斎のある一軒家なら

丸2日間

くらいかかりそうですね・・

 

10冊以下なら

1時間もあれば

終わりそうですし!

みなさま

いかがでしょうか・・?

 

 

 


おもちの場合

 

自宅にある

衣類は終わったかな?と思っています。

あと紙の本も

所有していないので

衣類

終わったかな?と思っています

 

喪服・着物・靴・鞄まで

手放し終わったので

ひと段落つきました!

 

 

衣類と本は

2~3回は整理しました。

 

 

1度目では

着ないけど手放せない・・・

として保管していた衣類は

 

その後も

毎日目につく場所に

保管していました!

そうしたら、ある日

「これはもういらないかも!」

と思う日が来て

すべて手放せました!

 

本は、必要な時がきたら

図書館で

予約すればいいんです♪(^^)/

 

 

 

③書類
何月何日何時から始めて
何月何日何時に終わる?

 

 

おもちの場合

 

未処理ボックスに入れたっきり

まだ処理を終えてないので

 

いつにしようかな~・・・

 

8/5(土) 9:00に始めて

8/6(日) 12:00に終わる!

 

にしてみようと思います!

 

 

 

④小物
何月何日何時から始めて
何月何日何時に終わる?

 

 

 

小物かぁ~・・・

家中に点在しているので

結構時間が

かかるんですよねえ(遠い目)

 

 

でも

言い換えると

小物を制するものが

お片付けを制するとも

言えます・・・

 

小物は終わりました!!

 

 

 

⑤思い出の品
何月何日何時から始めて
何月何日何時に終わる?

 

 

そういえば、まだ

思い出の品の片付けを

やっていなかった気がしています。

 

主に写真の事なのですが

写真がデジタルなので

整理していませんでした・・・

 

よし!

確定申告終わったら

4月末まで

やってみようと

思います!

 

 

 

 

第3問さぁ!片付けの準備は完了です♪

 

ここからは

ちょこっとでいいので

紙に( ..)φメモメモ

してみてくださいね♪

 

あらためて
どんな暮らしがしたいですか?

 

リビングでカフェ気分♪

寝室でホテル気分♪

 

ずばり、今の心境は?

 

必要なモノが少しずつ見えてきたかも!

収納の写真を撮ったことが

リアルな現状を認識させてくれました!

 

 

 

意気込みをどうぞ!!

いつやるか決めたので

できる気がしてきました!

 

 

 

いかがでしたでしょうか??

 

やれば効果がある!とわかっているものの

中々始められない・・

白紙のノートに

何書いたらいいかわからないよ・・・

パタン(ノートを閉じる音)

となりがちなワークショップ!

 

 

一緒にできましたか~??(^^)/

 

 

もんもんと考え込むよりも

パッと

思いついたことを書いて

自分の一番思っている気持ちに

目を向けてみましょう~♪