こんにちわ!
ゆるミニマリストおもちです!
今日もブログ・Youtubeをご覧ください、ありがとうございます!
今日は台所・キッチン周りに関連するお話です(^^)/
もしよろしければ、動画でご覧ください♪
もくじ
- 【お料理】ここが大変!
- 【お料理】でもね、お料理したいんです。
- 【お料理】では解決策は・・?
- 具体的な解決方法
- やってみた感想①
- やってみた感想②
- おまけ:もうほんっとうに時間がない!!という方へ
1.【お料理】ここが大変!
お料理する事のハードルって、このあたりではないでしょうか・・?
- ちょっと今、時期的に、忙しいんだよね。
- 本業も副業も家事も育児もバッタバタだよ・・・
- 夕方になるともう、疲れ切っちゃうんです。
- というか、そもそもお料理って好きじゃない。
- お料理って、お金生み出さないじゃない?
- 稼ぐ時間で一日が終わっちゃうんだよね。
- 時間かけて作ったのに、家族が食べてくれない事もあるし・・
- 献立考えるのが面倒臭い。
- 食材を買いに行くのもいや!
- 買った食材を冷蔵庫にしまうのすら、面倒臭い。
- 食材使い切らなきゃ!と思うのすらストレス。
2.【お料理】でもね、お料理したいんです。
本音は、こんな感じ・・・
- 忙しくっても、生活は整えたい!
- Vlogを出すYoutuberさんのような、丁寧な暮らしをしたい!
- 添加物は体にたまっていくから、摂取したくない!
- 野菜多めに、食べたいんです。
- 外食ばかりじゃ、塩分過多になるし・・・
- 外食だと、炭水化物ばかりに偏りがち・・パスタ、ラーメン、うどん・・
- 平日も、ゆっくり自宅で夕飯を楽しみたい。
人間ですので、健康的な生活をしたい欲求がありますよね。
3.【お料理】では解決策は・・?
という相反する二つの気持ちで
揺れ動いていました。
実は最近の、プチストレスでした。
やりたい事・読みたい本で頭がいっぱいで
料理まで考えられないよーという状態でした。
そんな時
ふと気づいたのです
水回りだ!!と
4.具体的な解決方法
それは、コンロ周りだけでなく、水周りにも
何も置かない!ということです。
うちでは、このあたりを水回りに置いていました。
- 電気ポット
- ハンドソープ
- 食器洗い洗剤
- 食器洗い用スポンジ
- 水筒洗い用の取っ手付きスポンジ
- たわし
- 花瓶
- amazon echo show 5
- タオル&タオルハンガー
- ゴム手袋(食器洗い用)
やってみた感想①
今までコンロ周りには
何も置いていませんでした。
と思っていたのですが
飲んだ後のペットボトルを捨てる前に仮置きしていたりと
「仮置きスペース」になっていました。
地震などで、調理中にコンロ周りのものが
落ちてくる、倒れてくると
料理をしていて危険だと思ったので
調理器具・調味料は、棚にしまっていました。
やってみた感想②
水回りも、モノを全てどかし
収納してみたところ
とっても広々と、すっきりとしました
あっ、こんなところが汚れていたのね(*_*;と
汚れに気づけるようになり
掃除をすることができるようになりました(*'▽')
スペースが広くなったからなのか
きれいになって、お気に入りの場所になったからなのか
料理しよっかな~という気持ちが
自然とわいてきたので
だまされたと思ってやってみてほしいです・・・(._.)
おまけ:もうほっとうに時間がない!!という方へ
もうほんっとうに時間がない!!!という方へ
まずは一気にモノをどかす!
そして、収納に押し込む!でもいいと思うんです。
何もなくなった台所、という、完成形を体験してみると
やる気がめきめき出てくると思います。