おはようございます
今日は
いつも開けていない引き出し
(もしくは棚の扉)を、開けてみませんか
まず
開ける前に
何が入っているのか
思い出せますか
私は
キッチンにある大きめの引き出しを
開けて行こうと
思います
そこには
炊飯器と米びつが
保管してあります
でも確か、それ以外にも
大きめのフライパンもあったような
でも思い出せません
ここがポイントかなと思っています
思い出せないモノは
必要のないモノ
では実際に
引き出しを開けてみましょう
※ここからは
我が家の引き出しの中身なので
まだお時間がある方のみ
お付き合い頂けると嬉しいです
引き出しに入っていたモノ
- 焼き芋メーカーの付属品(ホットサンド作る鉄板
- マンション備え付け器具(排水溝のフタ)
- マンション備え付け器具(キッチン水周りで使う可動式の作業板)
- マンション備え付け器具(可動式の作業板と共に使う金属製突っ張り棒)
- お菓子の焼き型6個
- クッキーの型抜き10個以上
- 泡立て器
- ゴムベラ
- お菓子用電動泡立て器
- ステーキ用焼き鉄板セット
- 中華鍋サイズのティファール鍋
うーん、、、
中高生の頃は使ってたから
またいつかお菓子作りする時の為に
保管してるお菓子作り用の器具ばかり
マドレーヌ型は
マドレーヌが16個焼けて
貝殻の形が可愛いし
大好きで集めた一品
でも6年は使ってないのです、、、
ブランドバッグと同じように
これは今は、いらないんだろうな、、、
お菓子作り用の調理器具は
ここ1年以内で使ったモノ
- 電動泡立て器
- シフォンケーキ型
2つだけ残し
その他は処分する事にしました
処分方法として
妹に聞こうかな?家族に聞こうかな?
いやいや、家族の持ち物を増やすのは
よくないこと
家族には聞かずに、廃棄
もしくは
メルカリやジモティで
引き渡しましょう
それから、使っていないけど
マンション備え付け器具も3つありましまた
これらは、
倉庫に移動です
うちは賃貸マンションなので
退去時まで補完が必要です
でも、日常的に使うモノではないので
キッチンの引き出しという
一等地にいるべきでは
ないですよね
さてさて
残るは大物です
- 焼き芋メーカーの付属品(鉄板)
- ステーキ用の鉄板セット
処分するには
粗大ゴミとなる大きさですし
家族の同意も必要そうです



ひとまず、これらも
倉庫へ移動ですかね、、、

※倉庫に行ったモノは
3ヶ月に1回程度は
必要がどうか判定して
ちょっとずつ廃棄してます

改めて思いますが
手放すって寂しい気持ちになりがちで
大変な作業ですよね

もしこれが遺品整理なら
なおさら辛いだろうなと想像できるので
子供や残された家族が困らない為にも
なるべく身軽に日々を過ごしたいですね
