お礼参り♡













私事ですが、部署異動があり勤務先が変わりました!
それにより、地下鉄での異動時間が激減
ーーーーーーーーーーーーーーー
9月まで:地下鉄①12分➡️乗り換え5分➡️地下鉄②6分➡️合計23分
10月から:地下鉄①8分➡️合計8分
ーーーーーーーーーーーーーーー
嬉しい
でも、そのためLINEをしたりブログを書く時間が全然ありません
(いつもは移動時間に書いてた)
あと、大多数が降りる駅のひとつ手前の駅で降りるので、かき分けて降りなきゃいけないのがちょっと大変
でも朝少し遅く出られるので、子供が小学生になった時のことを考えると少し安心です
部署の新設なので、不安なこともありますが、全ては昇給のため、頑張ります
子供たちは2歳10ヶ月になりましたが、相変わらず言うことは聞かないし、イヤイヤわがまま放題で手こずっています
共感してもなだめてもすかしてもギャーッて感じなので、私もついついキツイ口調で怒ってしまって
怒られるたびに
「おこられてやだったー」
と伝えてきます
「ママも怒りたくなかったよー」
と返してます(笑)
先日、遊園地にワンワンのショーを見に行ったんですが、本当に好き放題走り回るわいなくなるわでキレ散らかしてしまいました
子供たちは怒られてしょぼくれてもすぐにケロッとしてるんですけどね。
それもどうなのって感じですが
今朝は久しぶりに妹ちゃんに登園しぶりで泣かれたので、泣きべそかいてる顔が1日中チラつきました
今お迎え行くところですが、笑顔で出てくるといいなぁ
明日は2ヶ月ぶりのお弁当日なので、頑張ります
キュウリと果物買って帰るぞー
お姉ちゃん園でのオムツ卒業しました
先週、子供たちのクラスで陽性者が出てしまったのですが、火曜日にはもう療養期間が終わったようで、クラス全員揃ったそうです
今は療養期間短いですね~
罹患したときは、辛かったけどあとからお金がでるのでなんとか気持ちを持ちこたえられたのですが、今週から保険も入院じゃないとおりなくなったので、罹ったら本当に大変ですよね
罹患してもお給料は全額出ますが、なんせ家にこもってると食費がめっちゃかかる…
息苦しさなどの後遺症もしばらくあったし、かかりたくないですね
罹患から3ヶ月経って、そろそろ抗体もなくなってる?と思うので、結婚式前にワクチンうちに行くかなぁ
ワクチンもう打ちたくないんだけど…
でも万が一罹患して行けないってなったらワクチン打ってないのはまずい気がする(体裁的に)
悩ましいです
今週から給食の際の「エプロン&おしぼり」が終了になりました
元々は給食とおやつの時間に使っていたので、2枚ずつ持っていってましたが、いずれおやつの分のエプロンが廃止になり、今回とうとう全て廃止に
大丈夫なのか少し心配でしたが、汚さずに帰ってきてます
きっと、もっと前からなくても大丈夫な子はいたんだろうけど、月齢が低い子(うちとか)に合わせてのタイミングだったのかな
準備も洗濯しなくて良いの、めちゃくちゃ楽で嬉しいです
お姉ちゃん
お姉ちゃん、園でのオムツ卒業になりました
毎日帰りはオムツだったのですが、おしっこしてることないし、パンツもしばらく汚してないのでもういらないかなー?と思っていて。
で、先生に相談したら終了になりました
おめでとう
うんちは全然トイレでできないので、トイトレ完了ではないんですけどね
うんちは相変わらずパンツでしちゃうんですよ
ふんばりはじめた時に
「トイレ座る?」と聞くと、
「むり!このまま!」と返ってきます(笑)
まぁおいおいできればいいや
それまではパンツ洗い頑張ります
園でうんちすることはほぼないし、家なら熱湯シャワーですぐとれるしね…
さすがに園でうんち付けて時間の経ったパンツは嫌だけど
ただ、一つ心配なのが、お姉ちゃんおでかけ中はトイレ我慢するのか、全然したいって言わないんですよね
(おむつ履かせてるけど、おむつにはしない)
トイレ行こう?と声かけても、
「おしっこ出なーい」
って絶対言う
でも、連れていって座らせると出る
家だと自分から言ってくるので、我慢してるのか本当にしたくないのか分からないんですが…
2歳児(もうすぐ3歳)って、どれくらい間隔空いてもいいものなんでしょう?
夜間は10時間とか空きますけど、日中は2時間とか?
膀胱炎になってしまったら大変なので、ちゃんと私がチェックして連れていかなきゃなー
どうしても外出時は忘れがちなので、ディズニーの時とか本当に気を付けなきゃ、、
飛行機と結婚式もちょい心配だなー
オムツは絶対履かせるけど…
飛行機乗るからそんなにしたくないけどおしっこしておこう!っていうのがまだ通じないからなぁ
あと1ヶ月ちょいなので、その間でまた少し変わってきたりするかな?
妹ちゃん
妹ちゃん、ずっとパンツ拒否でしたが、火曜日のお風呂あがりに自らパンツを履いてくれました
これまでは履いてもすぐ脱いじゃうのでびっくり
でも大げさに褒めたりすると恥ずかしがって脱いじゃう危険性があるので、「わぁ~可愛いね🥰」くらいにとどめておき(笑)
妹ちゃん恥ずかしがり屋なので
寝るまでに漏らして欲しいなーと願うも出ず、さすがに確実にお漏らしするの分かってて寝かせる気にはなれなかったので、泣く泣くオムツに履き替えさせて寝ました
でも、「ももか先生(担任)に見せにいくー!!」
と言って無事に翌日も履いて登園してくれ、毎日パンツで登園してます
ただ、毎日園でトイレに座ってもどうしてもでないらしく
家でも出たことないので、多分出す感覚がまだ分からないんだろうな
お姉ちゃんはいつの間にか保育園でおしっこ出せるようになってたので、どうやって習得したのか分からない…
一回出たらなんとなく感覚つかめるんでしょうけどね。
朝とか絶対出るタイミングで座らせても出ないので、どうしたらいいのやら
お姉ちゃんは
おしっこ出せる→園でトイトレスタート→毎日漏らす→1週間も経たずにパンツにしなくなる→完了
の流れだったんですが、妹ちゃんはおしっこ出せないところからのスタートなので、漏らし続けるのでは?なんて思ったり…
園でやってもらえるので私は大変ではないですが、毎日漏らすのも本人のプライド的にどうなんだろう…
妹ちゃん、最近荒れぎみなんです
結構前から妹ちゃんがお姉ちゃんより強くなってきていて、お姉ちゃんを泣かすことが多く…
先生からも、どうしてもお姉ちゃんより妹ちゃんが注意される回数が多くて、別のところで自信を持たせてあげたいと思ってるんですけど💦と言われていたんです
そして、最近はお姉ちゃんがトイレ成功して褒められる回数が多いから、多分ちょっと拗ねてるのかなーと
一番身近なライバルなので
なので家ではどんなに小さいことでも褒めまくり
ちょっとだけ落ち着いたと思います
1学年1クラスなので、24時間いっしょだからそういう問題も出てきてしまいますよね
双子ってどうしても比べられるから不仲になることもあるというし、対応には気を付けないとだなぁ
今はディズニープラスでミッキー入れて朝風呂してます
ちょいちょい遊びにくるけど長風呂できて幸せです
2歳9ヶ月★雨~。。









===============
材料
・バター 150g
・小麦粉 240g
・グラニュー糖 70~80g
・卵黄 一つ
・バニラエッセンス 適量
作り方
バターをレンジで溶かし、ボウルに全ての材料を入れて、手で混ぜる
➡️生地完成笑
そして、180℃で10~15分焼いて、完成です
(我が家のオーブンレンジだと、余熱なしの方が良い焼き色でした)
===============
という簡単すぎるレシピなんですが、このクッキーは冷やした方が美味しいんです
なので、焼けて粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やして食べてます
簡単すぎるのに美味しいので、ぜひ作ってみてくださーい
あぁ、まだ9時半
あと10時間近く家で子供と過ごすのかー
長いなー




⬆️こういうタイプのやつ
もっと寒くなったらユニクロのキルトタイプのパジャマを着せます
去年のセールの時にまとめて買ってあるので、今年は買わないかな。
でも結局毎年母が買ってくれるんですよね
今朝久しぶりにお姉ちゃんがオムツにおしっこしていて焦ったのですが、朝のおしっこはおまるでしてくれたので一安心しました
トイトレは後退も全然あると聞くので、ここからの後退は避けたい…
今日はパンツで過ごしてます
そういえば、先日購入したひじきふりかけがすごく美味しかったんですよー
シソ風味なので、ゆかりごはんとか好きな子は特に大好きだと思います!
美味しすぎて、もう1袋なくなりました
子供の反応はというと、妹ちゃんは食べますが、お姉ちゃんは食べません
お姉ちゃん、白ごはんで食べたがるんですよね
妹ちゃんが大好きなコストコの韓国のりフレークも嫌がります
⬆️この甘口タイプが特に好き
冷凍うどんをチンしてめんつゆと七味と卵黄と海苔フレークかけて食べたら激ウマです
コストコに行ったらぜひ
今日のお昼ごはんどうしようかな~
うどんかな~
今YouTubeで手遊び歌の動画見てるので、ひとときの平穏な時間が訪れました
来月わんわんとあそぼうショーに行くので、動画ないか探したんですが、10年前とかのしかなかった
撮影禁止なのかな?
もうわんわんは卒業しつつあるので、喜んでくれるものかちょっと心配です
さっきからお姉ちゃんがずっと一緒に手遊びしてるのがかわいい
保育園でたくさん歌や踊りを教えてもらえるのでありがたいです
…平穏だと思っていたら、おやつの取りあいでケンカ勃発しました
妹ちゃんが悪いんですが、拗ねて床に寝ころがってます
めんどくせー
と思ったらブランケットをかぶって満面の笑みでこっちを見つめている
はぁ。
今日も1日頑張ります