こんにちは、もちぶたです😊
キャロットの検討と並行して、過去に評価した3歳馬(21年度産駒)の成績がどうだったかも検証してました。
あまりにも予測が外れてたら、見るポイント変えないといけませんしね
もちろん古馬になって活躍する馬もいますが
とりあえず未勝利戦が終わったので一区切りということで。
高評価した馬は↓にまとめてます。
この時は点数付けをしていて、4点以上を最優先候補、3.5点以上が一般申し込み候補でした。
結果は!
【4点以上】
・ファンライズラッキーチャームの21(シックスペンス)→重賞勝ち✨回収率100%超え
・ロスヴァイセの21(ジークルーネ)→1勝
・フレジェールの21(モンタンヴェール)→未勝利で格上挑戦
・クルークハイトの21(ルフトクス)→1勝
・オーマイベイビーの21(ヴィスマール)→1勝
・ヴィアンローズの21(アルジャヒリ)→未勝利引退😭
・ムーングロウの21(アーマルコライト)→2勝。回収率100%超え✨
【3.5点以上】
・インクルードベティの21(インクルージョン)→喉なりにより未勝利引退
・アールブリュットの21(アンフォルメル)→骨折により未出走。地方から再出発。
・マイハッピーフェイスの21(ルミナスティ)→外傷により未出走引退。
・ケイティーズハートの21→疝痛により募集中止。その後吉田和美さん名義で出走し2勝。
・ミセスワタナベの21(アルシミスト)→1勝。
・ティンバレスの21(リムショット)→未勝利引退
・アルアリングスターの21(ルシフェル)→2勝。
・マンビアの21(レザンクレール)→1勝
・ヴィートマルシェの21(マルチャレアル)→2勝
・ヒストリックスターの21(コルレオニス)→1勝
・ギーニョの21(エルサビオ)→1勝。転倒による骨折で引退。
ここからは自画自賛と反省タイムです
まず、世代で2頭しかいない重賞馬のうち、1頭を高評価したのは良かった
また、1次募集からいた馬で、現段階で回収率100%超えは7頭。
そのうちの1頭に、最優先を使って出資できてるのもいい感じかと🥳
一方、未勝利馬も結構いるのは反省点
外傷や喉なりの予測は無理としても、体質や脚元リスクと体重はだいぶ気にするようになりました。
また、もう1頭の重賞馬ブルーメンブラットの21(シュトラウス)を、モーリス産駒という理由で評価を下げたのも駄目ですね。
ペルレンケッテの21(ミルテンベルク)も然り。
他に回収率100%を超えている子たちは以下のとおり。
・コルコバードの21(ヘデントール)
・シンギングメリリーの21(フォルクスリート)
・シャルールの21(カニキュル)
・ヒルダの21(ヴェルトラウム)
それだけが理由ではないものの、皆厩舎で評価を落とした子です。
種牡馬とか厩舎は今も大事だと思ってますが、もっと馬自体を見ないといけなかったですね😂
一応見方もアップデートしたつもりなので、今回の募集でいいと思った子は、さらに活躍してくれると嬉しいです✨
ではでは
去年のツアーで別格のオーラを放っていたエスタンシア。
来年の答え合わせも楽しみ😘