昨年の大晦日は隅田川下流域で夜景の撮影をしていました。

 

計画して行ったのか、衝動でいきなり行ったのかは定かではないですが、気温が1℃~3℃だったと記憶しています。勝鬨橋上で10分間立ち止まってのモーションラプス撮影を2回(計20分)行ったのですが、風速3メートル~4メートルの風が吹いていて超々々超々々超々々々超々々♪寒かったです。

23時過ぎに隅田川下流域での撮影を終え、丸の内のイルミネーションを撮影しに行きました。こちらは完全に思いつきで立ち寄った記憶があります。

 

そして帰る道中の24時直前に九段下を通ったので靖国神社に寄りました。ボクは無神教を掲げる「オレ教」の教祖なので早々と引き揚げました。

 

靖国神社内の遊就館には桜花が展示されています。コロナ過前は大晦日~元旦の夜中に入館出来、暖と食事をとることが出来たのですが、今年はどうなのかな?

 

無神教を掲げる「オレ教」の教祖なので「クリスマス」は無視するのですが、1年の1番最後の日と1番最初の日を迎える時間を「ダラダラとテレビを見て過ごしていいのか?」「寝落ちで年を越していいのか?」という思いが頭をよぎります。でも出かけると言っても寒いですからね^^;

文中に「靖国」という文字を書いておいて、この文章内容は不謹慎でしたね。英霊に敬礼です。