Four mochas dream

Four mochas dream

(ꐦ°д°)|(ಠ_ಠ)|(^^ゞ|(՞- -՞)ᐝ|(*ˊᵕˋ*)|(´◔_◔)|ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

今ブログ自体はほぼ政治に関係のない内容です ^ ^

 20数年前、居酒屋でバンドマンの友人(金髪長髪)とボク(金髪)が呑んでいると、隣のテーブルに50歳前後に見えるカップル(夫婦ではないと感じた)が入ってきた。どちらもカジュアルな恰好ではなくスーツ姿だったと思う。
 

男は見栄えが良いが似非保守系の偉そうな風(ふう)で女性はボブカットをフォーマル版にしたような髪型でキリっとした才媛風であった。
 

しばらくして酔ったのか元々そういう性格なのか、男がボクらに「なぁ、君達、彼女、共産党員なんだ 馬鹿げてるだろ? どう思う?」と訊いてきた。
 

ボクは困惑しながらもすぐに「不破委員長は見た感じが清廉なイメージですね」と答えた。イデオロギー的に共産党は嫌いであったが、目の前に真っ当そうに見える共産党員がいるのにディスる気にならなかったわけである。※日本最大級の宗教団体の一員であった職場の先輩(劇団所属の売れない俳優)から「(このような場では)政治・宗教の話はご法度」と言われていて、その通りだと思っていた。

 

男からは乱暴ではないが「バカ言ってんじゃねぇ~よw」という品のない言葉が帰ってきた。女性は困ったような笑みを浮かべてこちらを見ていたと記憶している。そのあともボクらとの会話が続いたと思うがどのような話をしたかは憶えていない。
 

しばらくしてカップルが帰る時、男がボクらに「ありがとう、楽しかったよ」と数千円(おそらく3千円)を差し出してくれた。バカそうな金髪2人と政治の話ができたのが面白かったのかもしれない。
 

ボクはありがたくいただこうと思ったが、友人が「いえ、いただけないです」と固辞し、カップルが帰ったあと憤慨した様子を見せた。店の女将さんがボクらに「ごめんなさいね」と謝ってきた。ボクはまぁまぁ楽しかったんだけどね。
 

別の日、同じ居酒屋でバンドマンの友人(金髪長髪)とボク(金髪)が呑んでいると、隣のテーブルに20代後半に見えるイカれたバンドマン風の長髪で変な色の髪の日本人の女の子が1人で入ってきた。

 

しばらくするとおもむろにボクらに話しかけてきた。どんな話をしたかは憶えていないが彼女の名前は「アニータ(だったかアニーヤだったかアニヤ)」とのことだった。名前を訊いてボクはすぐに「あぁ、広島(カープ)の安仁屋ね」と返した。彼女は何のことかわからないようだったが、広島県出身の友人には受けた
 

しばらくして女の子が帰ったあと、店の女将さんがボクらに「ごめんなさいね」と謝ってきた。
 

そこそこ繁盛していたものの他にもテーブルは開いていたのだが、トラブルにならなそうな常連のボクらの隣に誘導したようなのだ。

 

西武練馬線桜台駅北口の地下にあった養老乃瀧での話である。表題のニュースを目にして思い出した次第である。

 

 

 

 

RNAウイルス

コロナウイルス、ロタウイルス、ノロウイルス、RSウイルス、インフルエンザウイルス、麻疹ウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、HCVなどが含まれる。また、RNAウイルスDNAウイルスに比べて突然変異を起こしやすいのも特徴の1つ。

RNAウイルスは不安定な構造の反面、ウイルスの遺伝的性質が常に変化し続けていくという強力な特徴がある。

 

クレナーは、ビタミンCには抗毒素作用、抗細菌作用、抗ウイルス作用があることを明らかにした。

たった一つのビタミンがポリオ、肺炎、麻疹、蛇咬傷を治す。

クレナーは4ダース以上の疾患において治療の成功を報告している。

 

 

 

 

 

 

 

 2024年03月09日(土) 

褥瘡であると気付いたのは日曜辺りで、それまでは「何か腰回りがだるい」程度の認識でした。日曜になって痛いという感覚であることに気付き患部を見ると赤く腫れあがっており、強い恐怖心に襲われました。


仙骨部周辺と右腸骨部が赤く腫れあがっておりました。

 

褥瘡ができた一番の原因は仙骨部腸骨部にかなりの負担をかける座り方を30年以上続けてきたことだと思います。あと今年になって体重が減り脂肪が減ったことも原因の一つと思います。

褥瘡(床ずれ)と思っていたのですが、この1年間完全には治らず👇下記青文字の症状を繰り返しているので帯状疱疹の可能性が出てきました。いや、帯状疱疹でしょう。

多くの場合、最初にかゆみや皮膚の違和感、ピリピリとした軽い痛み、しびれを感じ始めます。


その後2~7日にわたって、発疹が出てきます。発疹は、はじめ赤い斑点や小さな盛り上がりで、その後水ぶくれになり、体の片側の神経に沿って広がっていきます。この時期には痛みが徐々に強くなり、「焼けるような」「拍動するような」「刺すような」と表現される痛みに変わる場合があります。ただし、程度や症状の進行には個人差があります。また、頭痛や発熱、倦怠感などの全身症状を生じる場合もあります。


水ぶくれは10~15日ほどでかさぶたになり、約1ヵ月で正常の皮膚に戻ります。皮疹が出ない「無疱疹性帯状疱疹」というタイプも存在し、症状には個人差があります。この場合は神経痛の痛みのみが現れます。

も:自分の場合はもっと短いサイクルで繰り返しています。そして完全に正常に戻る前にまた症状が強くなっていきます。

 

通常、痛みは水ぶくれ(水疱:すいほう)や赤い発疹(ほっしん)が治るとともに軽くなりますが、皮膚の症状が治まった後も長期間にわたって痛みが続くことがあります。これを帯状疱疹後神経痛(PHN)といい、神経がウイルスによって傷つけられてしまうことによって引き起こされる痛みです。

帯状疱疹になると、水痘(すいとう)・帯状疱疹ウイルスに対する強い免疫がつきますが、かかった人のうち数%は再発するといわれています。

帯状疱疹は水痘(すいとう)・帯状疱疹ウイルス、単純ヘルペスは単純ヘルペスウイルスの感染によって起こります。この2つのウイルスはとてもよく似ており、両方とも、一度感染すると一生涯、体の中に潜んでいて、免疫力が落ちたときに症状が出てきます

 

帯状疱疹 仙骨部

仙骨部周辺に強い痛みが出ることがあります。

 

帯状疱疹 仙骨部(画像検索)

 >自分の場合はもっと短いサイクルで繰り返し

 

褥瘡(床ずれ)と思い込んでいた」のと「帯状疱疹は首筋に症状が現れるもの」と思い込んでいたのと「深刻な痒みと痛みではなかった」ことから、仙骨部腸骨部に負担のかからない座り方をしてやり過ごしてきたのですが、たまたまニュースサイトに挿入されている帯状疱疹の広告を見て「もしかして」と思い調べたところ、どうやら帯状疱疹であろうと気付いた次第です。

 
すぐに藤川先生のブログにアクセスしました^ ^

ウイルス感染症の予防には、普段から高タンパク食+Cこれ常識ですよね。
”糖質制限、断糖さえ行っていればサプリメントは一切必要がない”という人もおられますが、普段からCを摂っている人とは健康レベルの違いが出るはずです。

高用量CはウイルスのRNA,DNAを切断します。
風邪の引き始めには、Cを30分毎に1g。
5時間続ければ10gになります。 
陶板浴や麻黄湯などで体を温めるのも良いはずです。
ウイルス感染に対して、C10g点滴も効果絶大だろうね。

 藤川先生の著書【すべての不調は自分で治せる 図解版】にも書いてありました。

 

 

自分の場合は1時間置きとか2時間置きにビタミンCを摂って(確か4月23日から開始したと思うのですが)その日のうちにここ1年で一番の快方に向かいました。著効です。仙骨部に触るとまだざらつき感があるので完治ではないかもしれませんが、1年前から控えていた仙骨部に負担のかかる座り方をしてもまったく痛くないし、悪化する様子はいまのところ感じられません。

 

仙骨部腸骨部にかなりの負担をかける座り方を30年以上続けてきた 

元々、糖質制限を始めた数か月後に身体と検査の数値に不具合が出たので「糖質制限を続けながら不具合をなくすには」と考えるようになり、調べて藤川先生にたどり着きました。藤川先生には感謝ですよ^ ^

ビタミンの注意点は「医療機関に検査に行く時は予め24時間くらい前からビタミンサプリは摂らない方がいい」ということです。起床時にいつも通り摂って検査に行くと異常な数値が出て担当医がびびって「今週もう1回来てください」となると思います。ボクはなりました^ ^;

 

  

 

 

RNAウイルス

コロナウイルス、ロタウイルス、ノロウイルス、RSウイルス、インフルエンザウイルス、麻疹ウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、HCVなどが含まれる。また、RNAウイルスDNAウイルスに比べて突然変異を起こしやすいのも特徴の1つ。

RNAウイルスは不安定な構造の反面、ウイルスの遺伝的性質が常に変化し続けていくという強力な特徴がある。

 

クレナーは、ビタミンCには抗毒素作用、抗細菌作用、抗ウイルス作用があることを明らかにした。

たった一つのビタミンがポリオ、肺炎、麻疹、蛇咬傷を治す。

クレナーは4ダース以上の疾患において治療の成功を報告している。

 

 

 

 

 

 

 

👆終盤になるまでは単調な曲です。1つ間違えれば下記により「才脳が枯渇した時に作ってしまった曲」と判断しそうになります。

 

曲の始まりがドラムで楽曲制作としては楽(らく)そう

イントロの6秒辺りのシンセサイザーがええカッコしい

全体的に単調

ドラムが単調(目立ったフィルインなし)

ピアノが簡単そう

 

……(_ಠ)

ワシやないかいっ!(°д°)

作品のヴィジュアルから音を引き出していくため、何も無い状態から楽曲を作ることは苦手と述べている。アニメでは映像ができていない場合が大半である為、絵コンテのビジュアルから作曲する。

 

👇ギターを弾いている方が作曲者の川井憲次さんです。

 

>「やっつけ仕事感」

 

もし「やっつけ仕事」でこの曲を作ったとしたら(ただでさえ凄い才能の方なのですが)超絶凄い才能ですね。

 

川井憲次さんは👇のアニメのプロローグ曲で知りました。※ナレーション時のインストBGMが川井氏作曲でその後の主題歌は別の人が作曲しています。

 

>川井憲次

 

DTMを始めてからボクが目指した作曲家の1人で、影響は受けています。

 

さ、曲作り頑張ろう。

 

I tried to make a cover of the opening theme from Patlabor 2 The Movie as a way to practice this soft. Hoping animefans will 

enjoy !

 

このソフトの練習として、機動警察パトレイバー2劇場版のオープニングテーマをカバーしてみました。アニメファンの皆さんに楽しんでいただけると嬉しいです!

 

 

 

 

RNAウイルス

コロナウイルス、ロタウイルス、ノロウイルス、RSウイルス、インフルエンザウイルス、麻疹ウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、HCVなどが含まれる。また、RNAウイルスDNAウイルスに比べて突然変異を起こしやすいのも特徴の1つ。

RNAウイルスは不安定な構造の反面、ウイルスの遺伝的性質が常に変化し続けていくという強力な特徴がある。

クレナーは、ビタミンCには抗毒素作用、抗細菌作用、抗ウイルス作用があることを明らかにした。

たった一つのビタミンがポリオ、肺炎、麻疹、蛇咬傷を治す。

クレナーは4ダース以上の疾患において治療の成功を報告している。 

 

 

 

 

 

 

自分は「音楽を楽しむ」プロである。曲制作者としての自分はアマチュアであり素人と言わないまでも玄人ではない。

音楽鑑賞好きが高じて曲を作っているのである。

ラーメン好きが高じて店のラーメンを再現するみたいなものである。DIYが高じて家を作るみたいなものである。※このマニアック的要素が自分にはある

>自分は「音楽を楽しむ」プロである

「楽しむ」プロであって「曲の良し悪し」「大衆に売れる売れない」「大衆に受ける受けない」がわかるプロではない。こちらに関しては「オレ…(大衆と)感覚がズレてんのかなぁ…」と思うようになってきている。

具体的に言えば、
Adoちゃんの曲の何が良いのかわからない。何故あんなに絶賛されているのかわからない。何故彼女の曲でダンスをする気になるのかわからない。

ブリンバンバンボンってのも…(ry

昨年、兄と青森旅行に兄の自動車で行った時、カーオーディオからはAdoちゃんとYOASOBIの曲がヘビーローテーションでかかっていた。

それを聴きながら、やはり自分には
どこが良いのかわからなかった。兄は彼らの曲の良さがわかって聴いているのであろうか? 流行りだから(脳内自動変換で)良い曲だと思い込んで聴いているのではないか?と一抹の不安を覚えた次第である。

ちなみに
YOASOBIikuraちゃんはかわいいと思う。が、昨年の紅白出場が決まるまでYOASOBIは個人名と思っていた。ボーカルの女性の名前がYOASOBIという芸名なのだと思っていた。

Adoちゃんの曲

最近はこういう表現に疑問をもつようになってしまった。作曲したり肉付けしたりその曲作りを指揮している人らがいないと
この曲は生まれなかったであろう人達に対してAdoちゃんは歌っているだけである。似たような歌い方・声質の人は他にもいるのでAdoちゃんでなくてもいいわけである。しかるに「Adoちゃんの曲」ということになるのである。

「じゃあ、どう表現すればお前は満足するんだ?」と言われたら「知りませ~ん。自分で考えてくだ~い」である。※実際「作曲者の曲」と言うのも変だし「Adoちゃんの曲」という表現になるよね^^;

ま…「裏方あっての曲」ということはわかっていて欲しいのである。と……「俺の話は長い」の主人公のような性格の自分は無責任に語るわけである。

 

 

自分は男3人兄弟の(少し歳の離れた)末っ子だから、力によるケンカでは勝てないので屁理屈を武器にしていた^^;

あくまでも「良い曲」に対して「その曲の良さボクが理解できていない」という話です。

 

屁理屈なんだな もちお

 

「理解できていない」のに「良い曲」としているのは「売れているから良い曲なんだろうな」という推測からです。株でこの考え方は危険ですね。

 

>自分は「音楽を楽しむ」プロである。曲制作者としての自分はアマチュアであり素人と言わないまでも玄人ではない。

 

株の場合も「アマチュアであり素人と言わないまでも玄人ではない」ですが…「株を楽しい」と思うことはありません。株をやらないで済むならやりたくないです。曲作りだけやっていたいです。逆に言えば、曲作りができない状況になったら生きる意味の大半を失います。

 

おみゃあの話は長いっ! 餅安次郎

 

 

 

 

 

 

 

 

ギターソロ完成しました。出口戦略としてギターソロの終わりにフィルイン的にオーボエを重ねました。フィルインという用語は最近知った。便利な用語である。

 

【DTM】制作中の曲【バーロー】2025.0426

 

あたしゃ、望外のギターソロの出来にニンマリです^^

ギターソロのあとのオーボエは現在は和音になってるので単音に修正します。

 

826aska TRUTH ハイテンポの曲を納得の演奏にニンマリ

 

50年くらい前に北海道旭川市で観たプラネタリウムのエンディングが👇の曲で朝を迎えるという構成だったな。

 

いつもパズルのように曲を作っているのですが、今回のギターソロは特にそうです。他のトラックのコピペを利用して作ったギターソロを一旦2小節ごとに切って、それを「コレはアッチに移動して」「ソコにあったのをソッチに持ってきて」で辻褄を合わせました^^; 実はこれをやると旋律を考えるのが面倒になって辻褄が合わない時に脳内がぐちゃぐちゃになり、楽をしようとしたのに逆に労力と時間をくうことになります。とっとと辻褄の合う旋律を考えればいいのに「ピースがはまらない、正しいピースはどこだどこだ?えこだ?えごた?どっちやねん?」となるわけです。こういう時に覚醒系の何かをやれば捗るのでしょうが、一度楽を覚えると中々やめられなくなるのでしょうね。絶対にやったらあかん(ಠ_ಠ) 

2025/04/23

 「なければ自分で作る」というのをモットーに生活しています。
 日本にインターネットが使えるようになったのは1994年で、私もすぐさま、ネット最初期に作られたピアノ関連のサイトをサーフィン(死語)しましたが、自分が必要としている「編曲物」のデータはどこにも見つかりません。そこで、HTMLについて勉強しながら作ったのがピアノマニア向けサイトの『』超絶技巧敵ピアノ編曲の世界』というデータベースサイトでした(ネット創成期にはこのような故人が趣味で作ったデータベースサイトがかなりあった)。ないから作った、ないなら自分で作れ、の精神です。
 その後は、湿潤治療にベストの治療材料。プラスモイストやズイコウパッド、ハイドロコロイド包帯、ヘモスタパッドが完成し、湿潤治療に必要なものはすべて揃いました。
 そして現在は「左手のためのピアノ曲」です。以前から、ピアノのレア物楽譜のコレクションをしていたので、左手のピアノ曲の楽譜も100曲くらい持っていましたし(ちなみに、左手のピアニストとして高名なプロピアニストに楽譜を提供したこともあります)、YouTubeを探すと自作の「左手のためのピアノ曲」を発表したり楽譜を公開している人も少なくありません。
 しかし、いざ自分が「右手を怪我して左手でしかピアノを弾けない」状態になると、それらの楽譜の中に必ずしも「自分が弾きたい曲」があるわけでなく、あっても演奏技巧的に自分の手の大きさとか指の開きに合っていないものがあることに気が付きました。となると、楽譜がある曲だけ練習するか、自分でアレンジに挑戦するか、選択肢は二択です。私には作曲方面の才能は皆無で新たなピアノ曲を創作することは不可能ですが、両手のピアノ曲を左手用にアレンジするのは一種の
パズルなので、作曲の能力のない私にもできそうです。やはり、「なければ自分で作れ」が正解なんですね。どこかの誰かがショパンのワルツを左手用に編曲してくれるのを待っていたら、いつになるかわかりません。一生待っても、誰も作ってくれないかもしれません。

 

 

 

 

髪っていつまで伸ばしますか?

質問に「なんだろ……自分のなりたい選手像っていうのがあるので」と切り出した今永は、続けて「それと髪の毛って別に関係のないことなんで。髪の毛を今、伸ばしているっていうのはある種のメンタルトレーニング」と語っている。

少し笑みを浮かべながら「僕はそのつもりで今やってる。だって短い方が楽じゃないですか」と回答した今永は、「あえて、いばらの道をいっているだけです」と独特の表現で髪を伸ばしている理由を明らかにしていた。

自分はいまではありえない男子は校則で五分刈り以内という中学時代を過ごしました。高校生になって坊主ではなくなってからは一貫して👇のようなセットしない自然で普通の髪型でやってきました。耳が横髪で完全に塞がったことはありませんでした。

    

 

でも今年になって伸ばしてみました。最後に髪を切ったのは昨年の11月頃だったと思います。

 

前髪は指で引っ張ると鼻の下まで伸びました。横髪は耳たぶの下2センチまで伸びました。後髪は今永投手ほどの長さではないですが、鏡で見ると外側に跳ね上がってるのが確認できるまでの長さになりました。

 

何故、伸ばしたかというと今永投手の後髪(一時期のダルビッシュ投手の後髪)に憧れていたからです。

 

ある種のメンタルトレーニング

>だって短い方が楽じゃないですか

あえて、いばらの道をいっているだけです

 

まさにこの通りでした。伸びる過程で前髪と横髪がチクチクとするのでイッライラしました。目と耳が完全に隠れるくらい長くなればチクチクせずになるのではないかと思いましたがそんなことはなくイッライラしました。

 

バリカンで刈り上げたくなりませんか?

 

何度も何度も切りたいと思いました。でも鬱陶しくない長さまで切ると今度長くしたくなってもまた長い期間を要するので思いとどまりました。

 

後髪は気になりませんでした。むしろ今永投手のように外側に跳ね上がって気に入っていました。つまり問題なのは前髪と横髪です。

 

後ろに持っていって、ヘアピンとヘアゴムでまとめようと画策しましたが一括でまとめるには短いという有様でした。

 

ワックスを使って横髪を後ろに流そうと画策しましたが、流れることなくすぐに下にだら~んとなりました。

 

(ボクの美意識では)人には見られたくないみったくない髪型になりましたので、外出時はキャップをかぶるようにしました。キャップをかぶると今永投手のようになって満足感は高かったです。しかしキャップを外すと前髪がペタンとなって情けないことになりました。

 

ボクは気付きました。ポニーテールとかツインテールとか三つ編みとかってのは前髪と横髪が鬱陶しいからやっているのであって、その上でお洒落というのは2次的なものなのだと。

 

ネットで「セルフパーマ メンズ」で検索しましたが、モデルの髪がおしなべて(ボクがキモイと考える)画像ばかりでしたので、パーマもないなと思いました。

 

結局、数日前に前髪は指で引っ張ると目が隠れる程度、横髪は耳が隠れる程度(生え際は耳にかからないよう)に切りました。見た感じはワイルド且つスッキリで気に入っています。この長さに伸びてくる過程ではイッライラさせられましたが、切ってこの長さになると全然イライラしません。

 

ちなみにボクはもう20年はセルフカットしています。セルフカット用のバリカンを使ってきましたが、今回は工事現場用のぶっといデカイハサミのみで切りました。

 

兄が理髪師ですので高校時代は兄に切ってもらっていたのですが(当然と言えば当然だが)毛先をきっちりと揃えて切られるのですわね。東京に出てからも床屋さんに行けばきっちりと揃えられます。そしてこのきっちり揃える作業が長いんですわ。ボクなんかはキッチリでなく適当にばらけていたほうが野生児っぽくていいくらいで、それを不満に思っていました。ずっとたかが(男の)髪の毛だろと思ってました。ギャル男じゃねんだし。

 

かような思いでセルフカットしている次第です。ただし見た目には拘ってはいます。体形も含めてカッコよく見えるようにしていたいとの思いはあります。糖質制限で痩せてからはその思いが強くなりました。ごまかしではなく自然なカッコ良さを追い求めています。

 

👇コレ良さそうだと思ったけど…

Amazon | uno(ウーノ) スーパーハードムース 整髪料 180g +おまけ メンズ 男性 超強力 スタイリング キープ 湿気 固定 持続 ベタつかない 無香料 | UNO(ウーノ) | フォーム・ムース 通販uno(ウーノ) スーパーハードムース 整髪料 180g +おまけ メンズ 男性 超強力 スタイリング キープ 湿気 固定 持続 ベタつかない 無香料がフォーム・ムースストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。リンクwww.amazon.co.jp
👇カスタマーレビュー
パーマのセットにムースを勧められて購入しました。ワックスやジェルよりも簡単にセットできるのでよかったです。

 

久しぶりのムースですが、液状やジェル状よりは初心者には使いやすいです。

 

ギャツビーより硬く固まるのと香りが気にならないので気に入っている。

 

ハードムースなかなかないので、パーマを固めてカールキープしたいときにオススメです。強風が吹いたら固まったまま髪が上がりました、スーパーサイヤ人みたいになります

 

女性ですが使っています。今まではオイルをつけていましたが朝スタイリングしても夕方にはパーマがゆるくなってきてました。それで形を保つためにこれにしてみたら束感も出てとてもいいです。固まるので手ぐしは通りませんが、そのおかげで夕方でもパーマはとれてなくて嬉しいです。そして無香料が本当にありがたい。パーマをかけた時に美容室でつけてもらったムースはいい香りだったけど香りが強くて酔ってしまって1日つらかったので、それ以降は香りのついてるものは選ばなくなりました。

この商品を購入するまで、銀色のボトルの他社製品を使っていましたが、試しにこちらを購入してみました。少しだけこちらの商品のほうが高い気もしますが、競合商品に比して、①泡が細かく、使用する液量が少し少なくて済む②トリートメント効果があるべたつきがほとんどない、という3点は商品として優れた優位点と思います。これからは、以前使っていた商品からこちらに切り替えるつもりです。

オレは今永になるっ! もちゃすどり~む

正確には「今永の髪型にする」なんだな もちお

 

ボクのエアギター左右両使いですが、エアピッチングは左投げです。実際は右投げですが。

 

 

 

 

1989年3月(5月号)に創刊された青年漫画雑誌。1992年に休刊となり、後身の『ヤングアニマル』へとリニューアルされた。

まだボクがパソコンを持っておらず曲作りなんて考えにもなかった30年以上前、月刊アニマルハウスでプロジェクトXのような偉人伝的な漫画が数回掲載されたのですが、覚えているのは第2期HONDAF1(マクラーレンホンダ)と電子ドラム(ローランドではなくヤマハだったか)です。

とくに
電子ドラム開発の話はボクのDTMでの曲作りに強い影響を与えています。

電子ドラムの開発で本物のドラマーに叩いてもらうのですが、最初は「確かにこの音なんだが、何かが違う」ようなことを言われてしまいます。開発者は試行錯誤の末「そうか、叩いた音だけの再現ではダメなんだ」のようなことを考えます。

例えば、
スネアとかバスドラを叩いた時にその音だけを再現するのではなく、その反響音とか、極端に言えば振動でシンバルが震えてかすかに鳴るというようなことが書かれていたように記憶しています。物語の最後でドラマーが「これ、すげーよ!」と良い汗をかきながら言っていました。

じゃっかん趣旨は違いますが、自分の場合は
スネアハイハットシンバルを重ねた方が心地良く感じます。
ドッ(バスドラ)・タン(スネア) ドッ・タン ドッ・タン 
        シャン(ハイハット) シャン   シャン
というような感じです。

スネアだけだといかにもな力強い粗暴な感じ(偏見か?)ですが、ハイハットを重ねると洒落乙な感じです。スネアの音が濁るというよりも柔和になると感じます。リバーブを強めにすることでも柔和になります。ま、スネアの音がクリアではなくなるということなのですが。

 

 

 

打ち込みで基本に立ち返る時に観るドラム


シンバルロール勉強用

 

話は変わりますが、投資の勉強を始めるなら現在(いま)です。そしてリーマンショックのようなイベント(大手の破綻等)が起きて暴落したら(更に下がる…能無し政権の間は上がらないを念頭に)買い出動です。

急げ!
あと362日

あと338日

あと280日

あと263日

 

 

 

「全ての権利が当社にある」「イヤガラセを受けようとも受けて立つ」と発言…八代亜紀さん《ヌード写真付きCD》を“強行発売”した社長の危うさ4月21日、八代亜紀さんのプライベート写真が同封されたCDが“強行発売”され、物議を醸しています。あえて“強行発売”と書いたのは、すでに世間が反対ムード一色だったから。所属事務所の八代ミュージック&ギャラ…リンクtoyokeizai.net

 

注文が殺到し製造が間に合いません。そのため一時的に 注文をストップさせて頂いています。
約1~2ケ月程度と思いますが お待ち頂ける方のみの注文受付と成ります。
既に注文いただいた方は
順次発送させて頂いていますので いま暫く 商品到着をお待ち下さい
時節柄 ご了承ください。

 

ただ今 マスゴミやクレーマーなどからの電話攻撃により電話が繋がりにくい状態に成っています。

現金書留にて送って頂ければ 到着次第 直ぐに発送しますので電話でのお問い合わせはご遠慮頂ければ幸いです。

尚 現金書留の中にメモ用紙でも構いませんので商品の送り先・注文者の名前・電話番号・枚数を
奇麗な文字でお書きください
難しい文字などはルビを振って頂けると助かります。
書留封筒にも
丁寧にお願いします。
読めない文字で送られてきた場合 担当者が後回しで処理する場合があり商品到着に支障を来します。

 

当社へのメッセージ

現在、問合せ内容に於いて、偽名・偽住所等の同一人物からと考えられるメールが数多く見受けられました。 
その為、一時的に停止させていただきます

 

全作品紹介(発売履歴)

  も:2019年以降は年1枚しか発売していません。

…確かに理屈は合うのですが…自転車操業で金がなくなって(最初は発送するものの)最終的に立ちいかなくなって送らなくなり逃亡する詐欺と文章が似ています。

 

立ちいかなくなって送れなくなるのか、最初から計画して送らなくなるのか…? もし被害者が出ても訴えづらいでしょうし、発覚は遅れますね。

 

金に困っていなければこんな非難されるのがわかりきった非人道的なことをすると思えないし、気をつけたほうがいいように思います。

 

 

 

 

「バブル崩壊を当てるのは不可能なので予測しても意味がない」という考え方があります。

確かにそうなのですがボクは👇のように考えました。
(ナニワ金融道の口調風)
「一生に1回・2回…3回あるかないかの大イベント、これは予測する価値があるぞ」
予測あっての検証は貴重な体験になるぞ」

ボクは株を始めた初年度(2013年)からバブルを勉強し始めています。その甲斐あって2013年5月のバーナンキショックよりあとの世界同時株安は資産を増やすための手立てとすることができました。終わってみればこのようにチョロかったかのように言えますが、渦中ではそれなりの恐怖ストレスを感じましたので良いトレーニングになったと思います。

その間、ボクの投機の
手法相場観一貫しています。

👇に近いと思います。

応援する人が少ないと株価が下がるので、応援の買いを入れる。応援する人が増えて株価が上がったら、その人たちに任せて利益を確定させる。そして、次に応援する人が減った時に再び応援買いをする。それをリズムよく繰り返すのが、本格的な長期投資である。

風邪が発端のショックが来るなんて予想だにしなかった頃、ボクは株仲間である同僚にリーマンショックみたいのが来たら、オレ、金持ちになるよ」と言いました^^; 調べた限りではリーマンショック程度のバブル崩壊なら、渦中では発狂しそうになるだろうけど終わって回復期には金持ちになれるだろうとの算段をつけていました。

2020年
コロナショックが来てリーマンショックの匂いを感じたので全身全霊をかけて相場に対峙しました。渦中では発狂しそうな暴落でしたがバブル崩壊とは違いました。東日本大震災のようなイレギャラーです。

 

結果、同僚に「餅さんが言っていた金持ちにはなれませんでしたね」と言われました。小金持ち、優等生程度で終わりました。

 

👇コロナショック

コロナショックの年の2020年2月第4週25日(火)~28日(金)※24日(月)は振替休日、通常の暴落なら明らかに底であるサインが出ていました。

2月第4週の4営業日だけで日経平均は前週末の23386円から21142円と2244円(9.5%)下げました。

通常の
暴落ならここがとなるのですが、このコロナショックは3月になって更に底のサインを更新して下落を続けました。

に辿り着いたのは3月第3週の3月19日(木)でした。※20日(金)は祝日

3月19日(木)のザラ場安値16358円、終値16552円でした。

 

 も:👇50年以上前から株をしていた師匠の言です。

コロナショック以上の歴史的な暴落では株価が半値からそれ以下になります。その時にたくさん買うにはどうしたらいいでしょうか? 

>ボクの投機の手法・相場観は一貫しています。

 

行き当たりばったりではないし、急な路線変更もないので、自分の手法の検証修正が容易ではあります。今のところ欠点?は「史上最高値圏が続く間は利益を出すのが難しい」です。まぁ、これは修正せずに「休むも相場」で対応しています。自分の相場生活13年でこの状態になったのはここ2年のことなので、アベノミクスから続いてきた上昇相場の末期だということなのではないかと思います。自分の手法に使ってきた指標(騰落レシオとか空売り集計とか)も役に立たなくなっています。

 

いま金融相場は顕在化してきているリスク要因が…マグマが溜まりに溜まって噴火寸前の火山のように思えます。リーマンショックどころでは済まないと考えるのが妥当と思います。※書いていて怖くなってきた…


まぁ、一貫した相場観による予測で既にに2年以上待って?います。日米共に現政権から時期政権の間に噴火したら、予測が正しかったことになり、自分の手法相場観の正しさも証明されるので、その後の人生を真の自信を持って相場に対峙できると思う次第です。安全圏にいる投資家になれないまでも、職業欄に堂々と個人投資家と書けるようになるかもしれませんね。投機家だけど。

 

 

 

 

【速報】円相場1ドル=140円台に突入 トランプ大統領が“非関税障壁”に「為替操作」挙げたことで円安是正要求との見方(TBS NEWS DIG Powered by JNN)のコメント一覧 - Yahoo!ニュースきょうの東京外国為替市場で円相場が一時、1ドル=140円台をつけました。去年9月以来およそ7か月ぶりの円高水準です。 アメリカのトランプ大統領が貿易の妨げになる「非関税障壁」のひとつに「為替操作」リンクnews.yahoo.co.jp

👇ヤフコメ

トランプ「円安は為替操作だ!円高にしろ!日本は安すぎだ!」
財務省「ぐぬぬ・・物価が下がる!」
日本の貧困層「USA!USA!USA!」

トランプ「日本は消費税を下げるべきだ!日本は消費税廃止しろ!」
財務省「ぐぬぬ・・税収が減る!」
日本の貧困層「USA!USA!USA!」

 

年初に比べて、ドルは主要通貨で9%ほどの下落になっている。
下落の理由は海外の機関投資家、投資家が米国株投資、米国投資信託、米国債を売っているのが大きく、そして為替差損も拡大しているのでドル預金も同じことが起きての米国金融投資の大還流になっている。
日本は国、企業、国民の米国への金融投資は世界一になり

自分は月に1・2回(億劫ですが)親孝行の為に母親に電話しています。だいたい30分くらい話します。※母親はスマホを持っていないですがボクが楽天モバイル回線を使用しているので無料

 

 

母親がボクの株を「損していないかい?」と心配していたので「当然、損してるよ。でもオレはバブル崩壊を待ち望んでいるんだよ。最低でもリーマンショック…あとオレが上京して5年くらいに凄いバブルが崩壊したのだけどあーいうのが起こると思っているよ。でもお母さんは年金と貯蓄だけでやっていけてるので、物価が安くなるし、賃貸の場合は賃料が上がらないで済むのでバブル崩壊を待ちわびていいと思うよ」と変な安心のさせ方をしました。

>変な安心のさせ方

まぁ、いまはインフレ進行中なので、
インフレ(経済が活発だが物価高なので年金生活者不利;;)

バブル崩壊

デフレ(不景気だが物価安なので年金生活者有利^^)

という考えで言ったのですが、これがスタグフレーションとなると話が違ってきます。

スタグフレーション

(不景気な上に物価高なのでみんな不利><)

スタグフレーションとは、景気が停滞しているにもかかわらず、物価が持続的に上昇することです。戦争・紛争を原因に供給ショックが起こった場合などに、発生する可能性があります。

 も:ボクを含めた貧困層はすでに👆と思うが…

 

一般的に、好景気で経済が活発なときは企業の売上が増加するため、従業員の賃金が増加したり、設備投資が増えたりします。その結果、消費が活性化されて物価が上昇するでしょう。
一方、不景気でお金の循環が滞るときは、一般的に企業の売上が減少するため、賃金が減少し、設備投資も減らされます。その結果、消費が抑制されて物価が下落するでしょう。

 

スタグフレーションは、景気が停滞しているにもかかわらず、物価が持続的に上昇することを意味します。景気が停滞している局面では物価も下落する一般的な原則と異なり、物価は上昇してしまうのがスタグフレーションです。

 も:おかん…ごめん…

 

インフレーションとは、一般的に企業の売上・利益が増えることで従業員の賃金も上昇し、消費が活発になる中で物価も継続的に上昇し続ける状態です。スタグフレーションとの比較では、経済が停滞しているか、経済が上向いているかが主な違いとして挙げられます。
なお、物価が上昇する点では、スタグフレーションインフレーションは同じです。そのため、スタグフレーションのことを「悪いインフレ」と表現することがあります。

 

デフレーションとは、一般的に企業の売上・利益が減ることで従業員の賃金も下がり、消費が落ち込む中で物価も継続的に下落していく状態です。スタグフレーションとの比較では、物価が上昇傾向にあるか、下落傾向にあるかが主な違いとして挙げられます。
なお、経済が停滞している状態という点では、スタグフレーションデフレーションは同じです。

 

スタグフレーションが発生する要因・原因
・供給ショック
・各国の通貨政策・金融政策

政治の混乱や戦争・紛争などが生じると、供給ショックが起こりえます。供給ショックとは、需要があるにもかかわらず、企業がモノやサービスを提供できない状態のことです。石油・食料のような生活必需品が供給されなくなると、不景気にもかかわらず物価が高騰するでしょう。

また、通貨政策・金融政策により自国通貨が安くなると、輸入価格は上昇するため景気が停滞していても、物価は上昇する可能性があります。

 も:タリフマン…

 

スタグフレーションによる影響(デメリット)
・物価だけが上昇して家計が圧迫される

・家計の将来不安により、消費が抑制される
スタグフレーションが進むと、収入は上がらないのに物価だけが上昇することで家計が圧迫されます。

家計の将来不安により、消費が抑制される
スタグフレーションが起こることで、家計の将来不安で消費が抑制される点もデメリットです。
スタグフレーションの局面において、人々は将来の動向が予測しにくいため、不安を抱えます。そして、家計管理の意味で消費を抑制して貯蓄を増やす行動を取ろうとするでしょう。消費が抑制されると、企業の成長が遅れ、従業員の賃金は上がらず、雇用が不安定な状態が続きます。
このように、スタグフレーションに対して適切な処置を行わなければ、さらに景気の回復が遅れるという悪循環を招きかねません。

供給ショックとは、需要があるにもかかわらず、企業がモノやサービスを提供できない状態のことです。石油・食料のような生活必需品が供給されなくなると、不景気にもかかわらず物価が高騰するでしょう。

 

アメリカの需要があるにもかかわらず、企業がモノやサービスを提供できない状態に当てはまることになりそうな商品は「車」「スマホ等の精密機器」になるのでしょうが、日本は…「食料」ですやん!これで「原油」とか調整理由で減産されたら(OPECなどの産油国は原油の価格が下がると高くする為に減産することがある)やばいですやん!「食料」「原油」の方がより生活必需品ですやん!

 

でもお母さんは年金と貯蓄だけでやっていけてるので、物価が安くなるし、賃貸の場合は賃料が上がらないで済むのでバブル崩壊を待ちわびていい

 

おかん…ごめん…

 

将来の動向が予測しにくい

 

孫子の兵法に「敵を知り己を知れば百戦危うからず」という一節があります。投資で敵を知るのは難しいですが、己を知れば知らないより投資行動を有利に進められるのではないですろうかね。

 

「崩壊来る来るマン」ではないですが、あとになってみれば必然だったと思える未来が来ると思います。

 

何ランディングになるのかわからないですが、経済動向・金融動向に対する己の行動を頭の中でシミュレーションして、その時になって慌てないように備えておくといいですね。

 

備えていても、その時になれば、机を拳で叩きディスプレイを叩き割りそうになります。異常な倦怠感に襲われるだろうと思います。それがボクだと知っています^^; それでも備えないより備えていたほうがマシであると思います。

で、苦しい状況から目を背けるのではなく、自分の経験値を上げる為ようく見ておいた方が良いです。

 

ボクにとって「休むも相場」株価(指標)が過熱して上昇して高値圏を維持し中々株価(指標)が下がらない時です。この時に「無理して株をわない」というのがボクにとっての「休むも相場」です。2023年・2024年・2025年のここまでがそうです。2024年・2025年はブラックマンデー級の暴落がありましたが、大局的な流れを鑑みリバウンド狙いに徹し「持ち続ければ…」ということは考えていません。

 

「持ち続けてもいいのを買う」のはまだなのではないかなと思っています。どんなに優良企業でも高値掴みはしたくないということです。

 

 

 

 

ちなみに独り暮らしの母はまだ元気なのですが、近い将来(今年にも)ケアハウスへの入居を視野に入れており、日程が合えばボクを含めた兄弟達と見学に行く予定です。ありがたい親です。父親は家族ぐるみで縁を切っておりましたが、介護の必要なくぽっくりと逝ってくれたので、やはりありがたい親です。

 

 

間奏まで来ました。ストリングス隊から始まりギターソロに行くと見せかけて「世界一難しい楽器」とギネスブックで認定されているオーボエホルン両巨頭の競演となりました^^;

「曲のバランスなどどうでもいいからオーボエの音色(おんしょく)を使ってみたい」…ただただその思いでオーボエを使いました。ロックバンドっぽい曲には合わないですから、今回の曲はちょうど良かったかな。

でもこのあと
ギターソロを入れられるんじゃないかと期待しています。

なんとかギターソロ入れ始めました(^^ゞ

 

【DTM】制作中の曲【バーロー】2025.0420

 

オーボエからのギターソロ(ロック)というのは商業ではないアマチュアだからこそ出来る芸当のような気がします。オーボエの音色(ねいろ)が好きな人がギターソロ(ロック)が好きとは思えないのですよね。ギターソロが始まった途端、その人にとってこの曲は終わるわけです(ಠ_ಠ)

まぁ、ボクとしては成長する為の糧としてこういうことはやっていきたいわけです。マンネリ防止にもなりますしね。

今回の曲は
オーケストラを意識してオーケストラ音源を使っているのですが、ボクが初めてオーケストラを意識して作った曲が👇です。20年ほど前に作りました。

 

音色をオーケストラ音源のみにして作り直した曲


作り直した方のイントロの「ドーン!」という音は大太鼓ティンパニです。※MIDI音源を失ってしまったので定かではない

この曲は
【大脱走マーチ】のような曲が作りたいと思い【大脱走マーチ】宮川泰さんが手掛けた【宇宙戦艦ヤマト】のサントラを聴いて勉強しました。

大脱走マーチ

 

宇宙戦艦ヤマト:出発~Take Off

 

音楽というのはリズムも含めた音のハモり(ハーモニー)なんだと思います。

ええこと言わはりましたな 餅安子

「いいこと言っちゃった(*ˊᵕˋ*) 」by 河合優実さん

 

もちゃすどり~む:オーケストラロック(ギターソロ有り)

 

もちゃすどり~む:オーケストラロック(ギターソロ無し)

 

ストリングスなんかは【ドクターX】のテーマ曲を参考にしています。

 

久しぶりのDTMネタでしたが、音楽を語るのは楽しいなと思いました^^