7月に入り

チャレンジしていることがあります。

 

それは

 

ミンスゲームです❗️

 

片付け×防災備蓄で

〜あなたの暮らしにご機嫌をプラス〜

+humming

 

愛知県豊橋市の片付けのプロ

ライフオーガナイザー®︎ 

防災備蓄収納1級プランナー

矢野尚子です。

 

片付け×防災でいつかのもしもに備える

そんな発信をしています。

 

 

 ミンスゲームってなに?

 

ミンスゲームとは

日付の数だけ物を手放していき

1か月後には

496個の物を手放すことが出来るという

ゲームです。

 

ミンスゲームを始めようと思ったきっかけは

徳本幸子さん

 

体育会系!

『墨田区をきれいにする』

という大きな野望を持っておられます。

 

 

ブログ内にある

 

『レッツ合格​​​トゥギャザーメラメラ

 

という言葉に、私もやる気になりました。

 

 

 

 

 

 

私が1日目から5日目までに手放した物たち

 

 

 

~1日目~

バリバリに割れてしまった

ファンデーション

ファンデーションの色味も
見直したいので、手放します。
 
 

 

~2日目~

ハンドクリームを塗った後に

はめていた白手袋

くたびれてきたし、指先に小さな穴も…
100均で新しいものを購入したので
手放します。
 
 

 

~3日目~

趣味の習い事で使っていた文鎮と

子供の絵具セットについていた筆を入れるケース

習い事はやめてしまったし
筆のケースは、出番が来ないので
手放します。
 
 

 

~4日目~

子供たちが使っていた

プラスチックの食器

子供たちは、陶器のお茶碗を
使うようになったし
好きなキャラクターも変わったので
手放します。
 
 

 

~5日目~

重ならず

かさばる保存容器

作り置きのために購入したけど
そもそも作り置きが自分に合わなかった。
イワキの保存容器を使っているので
手放します。
場所を取るのもストレスでした。。。
 
 

 

 

これらを手放した理由も書いてみました。

 

いつか使うかも…というものに

出番が来なかったり

 

今後も持ち続けたいと思う物では

ないので手放す対象となりました。

 

 

ゲーム感覚で始めましたが

こうやって改めて

手放す理由を考えると

気づくこともたくさんあります。

 

 

良かったら一緒に

『ミンスゲーム』

チャレンジしてみませんか?

 

 

 

  公式LINEでプレゼント中

 

この度、公式ラインを開設いたしました。

 

こちらでは

 

 

片付けや防災備蓄の情報

 

セミナーのご案内

 

モニター様募集

 

などの情報を発信していきたいと思います。

 

 

~7月1日より~

 

公式ラインにご登録くださった方に
お出かけの時に持ち歩く
 

『あなただけの防災ポーチ』

をつくるための
ヒントとなる
資料をプレゼントいたします♡

 

 

 

ぜひお友達登録してくださいね!

  ↓↓↓

 

 友だち追加

 

 

 

防災備蓄や片付けについて

疑問や質問

サポートが必要な方

気軽にお問い合わせください!

 

↓↓↓