ずっとモヤモヤしていた

冷蔵庫の転倒防止対策

 

こちらが届いたので、

取り付けてみました❗️

 

 

片付け×防災備蓄で

〜あなたの暮らしにご機嫌をプラス〜

+humming

 

愛知県豊橋市の片付けのプロ

ライフオーガナイザー®︎ 

防災備蓄収納1級プランナー

矢野尚子です。

 

片付け×防災でいつかのもしもに備える

そんな発信をしています。

 

 

こちら

 

 

 

 

 

モヤモヤの理由

 

以前、取り付けた冷蔵庫の

転倒防止用品

 

不動王 L型固定式

震度7対応‼️ということで購入してみました。

 

 

このように冷蔵庫本体と後ろ側の壁で

固定するものだったのですが…

(画像HPよりお借りしました)

 

 

冷蔵庫奥にある

この小さな出っ張り

 

この出っ張りのせいで、

冷蔵庫本体に取り付けなければならない

部品が取り付けられなかったのです…

 

 

盲点!

 

 

というわけで、泣く泣く

出っ張りのない

左側の側面に

1つしか

取り付けられなかったのです。

image

 

しかも

我が家の壁は

珪藻土という塗り壁なので

強力な両面テープで固定している

この商品だけでは、不安が残りました…

 

 

 

こちらで改善❗️

 

そして今回の耐震グッズ

冷蔵庫本体と天井を

突っ張って固定するタイプを

取り付けてみることにしました。

 

 

早速、取り付けてみます

 

中身はこんな感じ

 

 

 

 

冷蔵庫の上に乗せて

 

高さを天井に合わせる

 

 

ネジで固定

結構硬い‼️

 

下の部分をクルクル回して

突っ張ります。

 

 

 

完成‼️

 

 

 

他にも大切な天井の強度

 

こちらの金具は、

天井に板を渡してネジで固定する方法で

天井の強度に不安のある

ご家庭にも対応できるようです。

 

 

 

我が家の冷蔵庫の前は

壁になっているので

もし最悪倒れてしまっても

床まで倒れてしまうことは

防げると思います❗️

 

 

倒れるまでに少しでも長く

耐えられれば

よし!とします。

 

 

 

電化製品、固定してますか?

 

電気の復旧は、

ライフラインの中でも

比較的早いと言われています。

 

 

せっかく電気が復旧しても

電化製品か倒れたり

落下して使えない…

 

という事態は

防ぎたいですよね。

 

 

今回の冷蔵庫の固定に関して

気づいたこと・注意して欲しいこと3つ‼️

 

冷蔵庫上の造りを確認して、耐震用品を購入する

 

壁の素材や、天井の強度を確認する

 

1つの耐震グッズで不安な場合は、複数のグッズを使って安心感アップ

 

 

 

大きな冷蔵庫が倒れてしまうことで

 

●扉が開かなくなった

●通れない

 

など、避難経路が断たれてしまうとなると

大きな問題です💦

 

 

防災のはじめの一歩

 

家の中の安全確保から

始めましょう❗️

 

 最後までお読みいただき

ありがとうございました‼️

 

フォローしてね

 

 

防災備蓄について

疑問や質問

サポートが必要な方

気軽にお問い合わせください!

 

↓↓↓