ヨガインストラクターMiyukiのブログ⭐月とヨガとシロップ⭐ -8ページ目
おはようございます。
埼玉県熊谷市
少人数制ヨガスタジオ
MIYAKO主宰
ヨガインストラクター
Miyukiです。
今朝も
我が子を授乳枕で寝かせながら
「すくすく育児」日記
更新です。
我が子。
まだ新生児。
でも、食べ物への興味が
とてもあるようで。
私達が食べる姿を
羨ましそうに見つめます。
ある日、
抱っこしながら桃を食べていると、
嬉しそうに見つめているので
試しに「あ~ん」
と口元に持っていくと
しっかりと口を開いたので
あやうく食べさせそうになりました(笑)
これは食いしん坊になること
間違いなしです。
主人が釣った美しいイワナです。
今でも主人はたまに、
陽が登る前に出掛けていき、
夕飯の川魚を釣ってきてくれます。
出産直前にも食べて、
我が子の栄養になりました。
産後の授乳期にもいただきました。
命をいただき
命を育てています。
妊婦の頃から
一番頑張ってきたことは
一生懸命食べることです。
赤ちゃんを授かるまでは、
料理は誰かの為に作るものだと
思っていました。
自分の為に一生懸命食べることを
してきませんでした。
平気で一食抜いたりしていました。
今は
なんとしても我が子の為に
自分の為に
食べよう、と心掛けています。
家族の為に
長生きしたいです。
そんなことを本気で思う
今日この頃。
皆様の大切な人達も
どうか健康でありますように。
いつも心に太陽を。
Om. Shanti.
Namaste.
Miyuki
おはようございます。
埼玉県熊谷市
少人数制ヨガスタジオ
MIYAKO主宰
ヨガインストラクター
Miyukiです。
絶賛「すくすく育児」日記
更新中です。
最近になって、
我が子が増えてからの生活リズムが
できてきたように思います。
我が子を授乳枕の上で寝かせる時間は
日記の更新チャンス(笑)
今日はヨガの話を少し。
現在私は産褥期で、
ヨガAsana(ポーズ)の
練習はお休み中です。
産後の回復がとても悪く、
1ヶ月以上まともに座ることができませんでした。
安楽座で座ることも
いまだにあまりしていません。
でも焦りはありません。
写真は出産も近づいた頃の
ストレッチ中。
産前は
安定期以降、
毎日欠かさずと言っていいくらい
上半身、下半身のストレッチと
いくつかのAsana(ポーズ)練習を
出産直前まで行いました。
それが日課でした。
毎日練習しているAsanaは
妊婦になる以前より
理解が深まり、
上達しました。
とにかく毎日
ひたすらに同じ練習を
繰り返しました。
さて、今のわたし。
今の私にできることは
この時間に没頭すること。
一種の瞑想と同じ考え方です。
子育てすること。
ただただ与えること。
この時間は
2度と経験できない一瞬が積みあがった
神聖な時間。
我が子の寝顔でも見ながら
瞑想するとしましょう。
皆様の
かけがえのない毎日が
健やかでありますように。
またどこかでお会いしましょう。
Om. Shanti.
Namaste.
Miyuki
こんにちは。
埼玉県熊谷市
少人数制ヨガスタジオ
MIYAKO主宰
ヨガインストラクター
Miyukiです。
8月になりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
只今全ヨガクラス
育児休業中です。
絶賛子育て中の
「すくすく育児」日記を
気ままに更新しています。
さて、我が子。
すくすくと孟スピードで成長し、
大きくなりました。
親ばかとはよく言ったもので、
可愛くて仕方ないのですが、
写真が載せられず残念です。
我が子はこの日記を更新しはじめた頃から、
長い時間眠らなくなりました。
もっと言えば、
ベッドでひとりでは眠らず、
授乳枕の上か、
抱っこでしか
眠らなくなりました。
ベッドで寝たとしても長くて
45分。
夜泣きの時期はどうにか
過ぎたようで、
夜は一緒に2、3時間ずつ
眠れるようになりました。
しかし、
新生児とは
こんなにも眠らないものなのか…
心配になりますが、
表情は豊か
大笑い、おしゃべりと
とても元気いっぱいなので
おそらく大丈夫なのでしょう。
愛猫ひなたです。
私と子供は、
一旦夜の早い時間に眠りに就きますが、
眠っている間に主人が
愛猫達を遊ばせてくれるのが
日課でして。
遊び疲れてぐったりしてますね(笑)
愛猫達との時間も
心が和む大切なひととき。
暑い夏。
一緒に乗りきっていきましょう!!
皆様の健やかな日々を祈って。
Om. Shanti.
Namaste.
Miyuki
おはようございます。
Miyukiです。
今日も「すくすく育児」
更新していきたいと思います。
さて、
新生児がいてもいなくても
「朝は戦争」
とはよく言ったもので(笑)
すべての要素が短時間に
ぎゅっと集約されているような
そんな朝です。
我が子は
朝、昼、晩の
私達の食事の時間に敏感で
食事ができあがったと同時に
「わーっ!!」
と泣き出します。
おそらく、
自分も一緒に食べたいのでしょう。
そこに猫のご飯の時間も重なり、
プチパニックになります。
生まれて1ヶ月は
私の体もボロボロで
ろくに家事もできず
主人が助けてくれていましたが、
最近は主人も出社日がほとんどになり
代わりに数時間ずつ
母に助けてもらいながら
我が子と猫のお世話をしています。
手伝ってもらえる時間に
一気に猫のお世話や家事をするので
1日中走り回っている状態。
我が子と二人きりの時間も多く、
それはとても神聖な時間で
(寝ている時は特に)
まるで
この世のものではないような
神秘に満ちた一瞬が重なり
できあがっているかのようです。
最後に
「すくすく育児」を
ご愛読くださりありがとうございます。
新米ママのつたない日記です。
どうぞお気軽にお越しください。
写真は
出産を応援するかのように
9つも花を咲かせてくれた
自慢の芍薬です。
それでは今日も
すべての生きとし生けるものの
幸せを願って。
Om. Shanti.
Namaste.
Miyuki
おはようございます。
Miyukiです。
生後間もない我が子の
育児日記を
我が子が眠ったタイミングで
更新しています(笑)
我が子はお腹の中にいた頃から
エコーで顔を見せてはくれませんでした。
いつも顔の前に手を置いていたからです。
つまりは「考える人」のような
状態だったようです。
生まれてからも
その癖は健在で、
手で顔を強く押したり触ったりする為、
少しでも爪が伸びていると
顔を傷つけてしまうので
こまめに爪切りをしなくてはなりません。
新生児のちいさな爪を切るのは
神経を使います。
昨日は
我が子と
愛猫2匹と
自分の爪を切りました。
ちなみに
実家猫含め4匹の爪は
すべて私が切っています。
ゆくゆくはわんちゃんの
シャンプー&カットも
できるようになりたいと
思っています。
我が子の髪も切りたいなぁ。
我が子は今
隣で添い寝中。
たまにぐずりながらも
なんとか寝てくれていて
可愛いです。
皆元気で、
皆可愛いです。
写真は
お腹の中にいた我が子を
温めるTangoです。
すべての生き物が
敵も味方もなく
仲良く
幸せになれればいいと
願っています。
皆さん、
今日も健やかな1日を。
Om. Shanti.
Namaste.
Miyuki

