今日は七夕ですね。
Miyukiです。

突然ですが
赤ちゃんて本当に、
泣いたりぐずったり
ご機嫌だったり笑ったりと忙しい。

きっと善も悪も、
敵も味方もない世界で
生きているのだなぁ。
そして私たちも
同じ世界で生きているのです。

赤ちゃんの誕生は
すべての人から祝福されるような
崇高なできごとなのだと知りました。

それが出産を通して
感じたことです。

今も
授乳枕の上で寝そべる
平和な寝顔の我が子を
抱きながらの更新となりますが
こんな風に突然現れますので(笑)

宜しかったら引き続き
遊びにいらしてください。

写真は妊婦の頃のお腹を
温めてくれているわんちゃん。
それでは今日も
素敵な1日を。

Om. Shanti.
Namaste. 

 Miyuki

via 月とヨガとシロップ
Your own website,
Ameba Ownd
埼玉県熊谷市にある
少人数制ヨガスタジオ
MIYAKO主宰
ヨガインストラクター
Miyukiです。

先日この場でも
出産報告をさせて頂きましたが、
Miyukiヨガクラス再開をお待ちの生徒様達へも、
その旨メールにてお伝えしたところです。

お祝いのメッセージ、
数々の温かいお言葉…
本当にありがたいです。
感謝しきれません。
まだ産まれたばかりの我が子。
朝も昼も夜もなく
泣いたり、あやしたり、授乳したり、
ミルクあげたり、オムツ替えたりと大忙しです(笑)
メールも満足に返せない状況なので、
この場を借りてお礼申し上げます。

少しでも早く復帰できるよう
日頃から努めていきたいと思います。
どうか心待ちにして頂けましたなら
幸いです。

さて、我が家。
これまで猫達のメインスペースだった居間は、
幼い我が子がメインスペースとなり、
愛猫達は別のお部屋がメインスペースになりました。
一時的に。

妊婦の頃から、
ネコを飼っていることを
産婦人科では良く思われませんでした。
産まれてくる子供と天秤にかけるよう
促されたりもしました。
それでも距離をとりながら
工夫し、なんとか一緒に暮らしてきました。
いつか我が子が成長し、
お腹の中にいた自分を
わんにゃん達が温めてくれていた事を知ったら
どんな風に思うのでしょう。

本人のプライバシー保護の為、
我が子の写真を
載せることはできませんが
「すくすく育児」という
簡単な育児日記を
ブログで更新したいと思います。

ご興味がある方は
遊びにいらしてください。

それでは
すべての生きとし生けるものの
幸せを祈って。

Namaste.

Miyuki

via 月とヨガとシロップ
Your own website,
Ameba Ownd
長らくブログをお休みしておりました。
埼玉県熊谷市にある
少人数制ヨガスタジオ
MIYAKO主宰
ヨガインストラクター
Miyukiです。

急に暑くなりましたね。
皆様お元気でお過ごしでしょうか?

私事ですが、
この度
無事に第一子を出産しました。
簡単な文面ではありますが
こちらにてご報告させて頂きます。

ヨガクラスはすべて
約1年間の産休を頂いておりました。
お問合せくださった皆様、企業様、
クラスへのご案内
またはご依頼への対応ができず、
誠に申し訳ありませんでした。

産後も約1年間の育休を頂きます。
皆様にお会いできるのは
まだ少し先になりそうです。

目の前のちいさな命と
誠実に向き合っていきたいと思います。

この場では、
産休期間のことや
育児のこと、
それにまつわるヨガ時間のこと
動物達のことを
ぽちぽちと綴っていくつもりです。

ご興味がありましたら
是非お立ち寄りくださいませ。

最後に
新しい命を抱えた大きなお腹を
温めてくれる愛猫ひなたの写真で
お別れしたいと思います。
またお会いしましょう。

Namaste.

2022.7月
ヨガインストラクター
Miyuki

via 月とヨガとシロップ
Your own website,
Ameba Ownd
こんにちは。
ブログを長らくお休みしておりました。
埼玉県熊谷市内で
ヨガスタジオMIYAKOを
主催しております
ヨガインストラクターの
Miyukiです。

はじめましての方、
いつもご愛読くださってる皆様、
そしてこれから出会うすべての方々にも
この場がヨガの素晴らしさを
伝えられるツールとなることを
祈りながら
今後も発信していきたいと思います。


今私は奇跡的な毎日を過ごしています。
おそらくこれまで生きてきたすべての時間が
そうであったに違いないのですが…。

私たちは自分に厳しく
平凡を退屈に感じ、
常に刺激を求めます。
内なる光に気づかないまま。

幼い頃から
スポーツや芸術に明け暮れ、
指導者達には常に競わされ
他者に打ち勝つよう
煽られてきました。
延長線上にあるお仕事を
10年続けた時、
体にサインが表れました。

「もう闘いたくない。」

心はとっくに前から
苦しみと共にありました。
自分自身を労ることも
癒すこともせず、
無鉄砲な生き方(働き方)をしてきた
当然の結果でした。

私は一生続けると誓っていた
そのお仕事を手放しました。
簡単な事ではありませんでした。
今思えば
頑固な執着心だったのですが、
当時の私は
身がちぎれるような感覚を覚えました。

前職で苦しみを伴い出した頃に
ヨガと出会いました。

ヨガインストラクターへの転身も
決して楽な道ではなかったですが、
人前に立ち続けた前職の経験に
助けられたのは確かです。


私が現在指導している流派は
【ハタヨーガ】です。
ハタヨーガは、
体を重要視した理論に基づいています。
つまりは【Asana】=【ヨガポーズ】です。
【呼吸】は流派関係なく
最重要なのですが。


10年前の私が、
今の自分を想像できたでしょうか。
心はたおやか。
体はケガなく丈夫。
そして毎日がキラキラしていて
楽しい。
ヨガを続けてきた成果は
素晴らしい。

「結果を求めず、ひたすらに続けること。」

私が生徒さん達に繰り返しお伝えしている言葉です。
少なくとも10年以上は
続けてみると良いと思います。


熊谷の桜も散りはじめました。
荒川の河川敷では
2年ぶりにさくら祭りも開催されたようです。
桜は、少しだけ見ることができました。
お祭りはおろか、
河川敷に行くこともできませんでした。

でもとても幸せです。

またしばらくブログはお休みになると思います。
ブログはお休み中でもメッセージには
お返事しております。
ピンときた方、
是非ご質問、お問合せ、
メッセージください。
一緒にヨガのある暮らしをしましょう。

Miyuki MAIL:minyogashiro@gmail.com


それではすべての
一生懸命生きている皆様へ。

Om.     Shanti.

Namaste.

Miyuki

via 月とヨガとシロップ
Your own website,
Ameba Ownd
こんにちは。
今日も良いお天気ですね。

今日は愛用ヨガマットのお話。
写真は、度々blogでも登場する、
自宅プラクティス愛用
マンドゥカProのピンク(とTango)

カラーやサイズ違いのProシリーズは
こちら↓↓
写真左からPro ブラック、
中央はPro ピンク、
右のPro light パープル。

どの子も長く愛用しているので、
グリップが強く
充分に育っています❤️
最近は
Jasmineちゃんのマットを
愛用しています…が

せっかく毎日マットに
立っているのだから、
新たなマンドゥカProを
育ててみようと思い立ち、
Pro lightを新調しました🐱

届きましたら、
マンドゥカマットの
育て方をシェアしていきますね✨
参考にしてください。

それでは
今日も素晴らしき日を。
Namaste.
Miyuki

via 月とヨガとシロップ
Your own website,
Ameba Ownd