娘、8ヶ月。





同じ月齢の友達と動物園に行く約束をしていたけれど
あいにくその週は雨続きで
諦めて屋内で楽しめる水族館へ行くことにしました。


魚しっぽ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚あたま


1番近くの水族館がアクアパーク品川!
それも電車で20分くらいで行けてしまうので
せっかくだから年パスを購入しました。
これからの暑い時期のお出掛けにイイかもタコ


※年パスは前日23時59分までにネットで購入を完了しないと
いけません。
購入日当日は使えないシステムみたい…むむむ。
前日、雨でグータラしていたら急遽明日水族館って話になって
慌ててメイクして着替えて写真を撮るハメにw


アクアパーク品川は産前に何度か行ったけど
本当に見せ方が上手。
イルカショーは相変わらず圧巻!!


離乳食を早めに食べさせて
朝イチで行って正午までに
一通り楽しむことが出来ましたルンルン


念のためミルク持って出掛けたけれど
(うちは外ではミルクオンリーです)
離乳食〜ミルクの間で余裕で
行って帰って来られたので
次回はもう少し荷物が減らせそうですにやり
アクアパーク品川は授乳室などの
設備も充実してしていますしね!

 
ベビーカーで観覧もできるし
ベビーカー置き場も中にあるんだけれど
天気も微妙だし、ベビーカーに娘を乗せていると
まだあまり自己主張がない娘が蚊帳の外になりがちなので(笑)
今回はエルゴで強行しました。
娘約10キロ、ミルクの水筒入りのリュックを背負って
軽く15キロは担いで3時間あまりウロウロしたので
帰って来たら激痛で肩が上がらなかったチーン
今度からベビーカーで行って抱っこ紐に乗せ替えにしよ…


親は存分に楽しんでちゃっかりお土産まで
買って帰って来たけれど、
肝心の娘は行きの電車でねんねw
タイミングが合わなくて半分くらい寝てた。
その後、起きてイルカショーを
不思議そうに見ていましたイルカ
光と音楽に合わせてイルカが芸をしてくれるので
小さな娘でも五感を使って楽しむことができて
ずっとイルカに釘付けでした!


年パスで丸1年楽しめるので
来年の今頃は娘はカピバラに
餌をあげられるようになるのかな?
楽しみ〜ラブラブ
川崎希ちゃんのブログを見ていたら…





え…???
腱鞘炎って痛み止め注射できるの!?!?


本当毎日涙が出るくらい両手首痛くて
エルゴのアジャスターも痛みで止められないから
歯を食いしばって抱っこしているんだけど。


痛みが強い日はスマホも触れないくらい痛い。


しかも夫は長期出張で1月からほとんど
帰宅しないから
抱っこやお世話、家事を代わってくれる人も
いなくて
仕方なく毎日ごまかしごまかしやってきたけれど


まさか痛み止めが使えたとは…。


病院は1ヶ月くらい通ったけど
温熱治療に何の効果も見出せなくて
子供を抱っこして長時間身動きの取れない
温熱治療するのも限界が来て
通うのやめちゃったんだよね。


私が通っていた病院では1度も痛み止めの
話になんてならなかったから
温熱治療しかないのかと思ってた。


5ヶ月間痛み続けてる手首の痛みを
取り除いてくれるのなら
たとえ治らなくても注射してもらいたい…!


えーんえーんえーん
娘、4/21で7ヶ月を迎えています。
4/25に小児科で7ヶ月検診をしてもらい

身長は71.0センチ
体重は8.9キロ

に大成長にやり


いないないばあは上手に披露できて
「教科書なみの出来ですね」
なーんて褒めてもらえましたラブラブ


…が!!!!!


問題は脇を持って立たせた時に
ピョンピョンするかって事と
件のお座りしない問題。


ピョンピョンはまーーーったくやる気なし
お座りは「ま…まあ、できてるかな?」と
先生のお情けで合格笑い泣き


一応、パスしたので10ヶ月検診は任意なんですが
念のため行こうかと思っています。


7ヶ月の周りのお友達はみんな
よっこいしょ〜って自分で座って
オモチャで遊んでたけど、
娘はと言うと…




手でかろうじて支えてる模様。
↑も私がポジショニングにしてお座りさせました。
これでもまだやる気がある方で
普段はお尻を床に付けようもんなら
足でグイーンと伸びて隙あらば横になろうとする。
頑張ってお座りキープ10秒…かな?


このダラダラしてる感じがさすが
私と夫の遺伝子って感じ笑い泣き
ハイハイやつかまり立ちなんてしばらく
しなさそう。
そんなわけで、なんだか運動神経悪そうな娘さん。
これも私と夫の遺伝子か…。


いつになったらこの重たいお尻は持ち上がるんでしょう?


1月からすでに5ヶ月にわたり患っている
私の腱鞘炎は一向に良くならず
今日も激痛が平常運転です。
お座りするようになったら治るって話を聞いて
まだかまだかと焦る日々。
手首がこんなに痛くなければいつまでも抱っこ
してあげるんだけどね。
本当に涙が出るくらい痛くて、
日常生活もままなりません。
最近は痛くてエルゴのアジャスターを留められない…。


ママの都合で申し訳ないけれど
早くお座りしてください…。


あと10日ばかりで8ヶ月ですが
一人座りできる気配がありません。
何か良い練習法はないものかえー?