娘、4/21で7ヶ月を迎えています。
4/25に小児科で7ヶ月検診をしてもらい

身長は71.0センチ
体重は8.9キロ

に大成長にやり


いないないばあは上手に披露できて
「教科書なみの出来ですね」
なーんて褒めてもらえましたラブラブ


…が!!!!!


問題は脇を持って立たせた時に
ピョンピョンするかって事と
件のお座りしない問題。


ピョンピョンはまーーーったくやる気なし
お座りは「ま…まあ、できてるかな?」と
先生のお情けで合格笑い泣き


一応、パスしたので10ヶ月検診は任意なんですが
念のため行こうかと思っています。


7ヶ月の周りのお友達はみんな
よっこいしょ〜って自分で座って
オモチャで遊んでたけど、
娘はと言うと…




手でかろうじて支えてる模様。
↑も私がポジショニングにしてお座りさせました。
これでもまだやる気がある方で
普段はお尻を床に付けようもんなら
足でグイーンと伸びて隙あらば横になろうとする。
頑張ってお座りキープ10秒…かな?


このダラダラしてる感じがさすが
私と夫の遺伝子って感じ笑い泣き
ハイハイやつかまり立ちなんてしばらく
しなさそう。
そんなわけで、なんだか運動神経悪そうな娘さん。
これも私と夫の遺伝子か…。


いつになったらこの重たいお尻は持ち上がるんでしょう?


1月からすでに5ヶ月にわたり患っている
私の腱鞘炎は一向に良くならず
今日も激痛が平常運転です。
お座りするようになったら治るって話を聞いて
まだかまだかと焦る日々。
手首がこんなに痛くなければいつまでも抱っこ
してあげるんだけどね。
本当に涙が出るくらい痛くて、
日常生活もままなりません。
最近は痛くてエルゴのアジャスターを留められない…。


ママの都合で申し訳ないけれど
早くお座りしてください…。


あと10日ばかりで8ヶ月ですが
一人座りできる気配がありません。
何か良い練習法はないものかえー?