ずっと行きたかった代官山の
子供服のお店 CARAMEL 
関東最後の思い出に行って来ましたニコニコ


産前はよく行った代官山。
娘が生まれてから少し遠くに引っ越した
こともあって
だいぶ足が遠のいてしまった!
今回、娘を連れて来たのはかなりひさしぶり!
確か前回は夏だったような…虹


相変わらずロケバスが止まっていたり
モデルさんが歩いていたり
THE 東京!!って感じの場所。
オシャレしないことは許されない
感じの空気が漂う街なので
娘もちょっとばかしおめかし気味。
いつもはパンツばかりだけど
たまにはワンピース。
ウキウキで写真撮ったら全部はだけていて
お尻丸出しショットばかりで
トリミングの仕事が増えたガーン
kalinkaのニットベストのポンポンが
大変お気に召した様子の娘は
ずっと触っていました(笑)


CARAMELは日本では代官山にしかお店がないから
関西に戻る前に絶対行きたかった場所のひとつ。
春休みだからか
なかなかの混雑で店員さん1人しかいないし
思うようにお買い物はできなかったけど、
1着可愛いロンパースをGETチューリップ


(中身はまた後日♡)


最近、自己主張が激しくなってきた娘を
ひとりでベビーカーで電車を乗り換えて
連れて行ける気がしなくて
パパを連れて挑んだ代官山。


代官山って都内近郊では子連れに優しい街って
ことになっているけれど、
段差に階段、
ベビースペース(オムツ替え、授乳室など)
ファミリアやボーネルンドのような
ショップに併設しているものを
借りなければならないし、
ベビーカーユーザーになって
初めて気がついたノットバリアフリー!!
目線を変えて初めて気付くことってありますね
それで文句があるわけじゃないですが
いろんな視点から物を見ることって
大事だなぁと気付かされました。


パパがいなかったら
絶対心折れてた宇宙人くん
何回ベビーカーをふたりで担いだかな…





家から遠いし、
娘は怪獣だし、
階段だらけで大変だったけど
蔦屋書店のあるT-SITEに行けば
 少し子供と散歩できる場所があったり
ボーネルンドの中は遊べるスペースがあるし
授乳室、オムツ替えもできるので
娘もそれなりに楽しんではいました口笛ルンルン


引っ越しのため、ちょうど学期末の3月で
10ヶ月から通った英会話スクールを退会。
土曜日が最後の授業でした。


先生に恵まれて
スクールが大好きになった母と娘(父も)
プロシンガーの先生の歌を生で毎週聞ける
なんてとても贅沢な時間でした。


英語がよっぽど楽しいのか
授業で習った曲を家でYouTubeで見せると
真剣に聴き入ってくれるので
ちょっと娘のそばを離れたいときにとても
便利でした口笛


親の私が言うとただの親バカだけど
娘は本当に優等生(言ってやったぜ!)
英語にすごく反応がよくて
ニコニコして授業を聞いて
いつも誰よりも褒められていて
私はちょっぴり鼻高々!
うちの子すごい!!
スクールでもちょっとした有名人で
先生たちにとっても可愛がってもらえました!


正直、0歳で週一で英語習わせるなんて
親の自己満以外で意味ないよな〜と
思っていたけれど、
いいスクールに出会えたおかげで
娘は楽しそうだし、
授業を通じて成長も見えるし
家でも英語の童謡でコミュニケーションがとれて
良いこと尽くしでした!


あと、これは英語関係ないけど
面白いな〜と思ったのは
授業は男女の先生が2名付いてやるんだけど
女の子は女性の先生のマネ、
男の子は男性の先生のマネをするところ。
1歳児でも自分の立ち振る舞いって同性の
先輩から傚うんだな〜と興味深かった!!


その女性の先生は写真にいないけれど、
実は最後の授業は胃腸炎で欠席。
魅力的なハーフでバイリンガルの
先生で母娘ともに大好きな先生だったから
すっごく残念だった…

でも、先生が電話で授業に出られなくて無念だと
事務員さんを通じて伝言くださって感謝。
胃腸炎うちも少し前にかかって地獄だったから
早く良くなりますようにあせる


お世話になった先生方には
娘が頑張ってシールをたくさん貼って作った
メッセージカードを渡しました。
(お休みの先生には事務員さんを通じて)
すっごく喜んでくださって、
ずっと泣きそうな声で
「I'll missing...」って言ってくれて
1年半しか生きてない娘を
こんなに惜しんでくれる人ができたことに
本当に出会えてよかったな〜と思いました。


本当にずっと通いたいくらい楽しかった
英会話スクール。
英語はずっと続けたいので関西でも通わせますが
ここ以上に楽しいところ見つかるのかな〜?
それくらい私たち親子にはベストなスクールでしたラブラブ


あと、もうひとつスイミングも6ヶ月から
毎週習っていたけれど
そちらは事故があって今月後半はお休みに…
なんだか不完全燃焼でコーチたちにお礼も言えずに
退会手続きだけ済ませて来ました。
スイミングも本当に目まぐるしい成長を見せて
1歳半の今では自分でお水に飛び込めるし
潜れるし、水の中で1回転させてもへっちゃらだし
これまた娘もすっごく楽しんでくれて
ハズレのない習い事ライフでしたルンルン


スイミングは関西ではどうしようか悩み中。
水慣れはさせたいけれど、
正直、前後のバタバタの着替えを一人で
できる気がしないガーン
こちらではママ友ちゃんと協力してやってたから
なんとかなっていたし、
スイミングあとのランチも楽しみで
通ってたところがあってw
ひとりでスイミングに毎週行くのは
娘は楽しいだろうけど、母がつらい…。
他にもやらせたい習い事はあるし、
続けるかどうか非常に悩みどころ。


引っ越しの実感が全然なかったけれど
最近会う人会う人にお別れ言って
涙のお別れをする機会が増えてきて
ああ、本当に引っ越しなんだなぁと
現実めいてきた。
大阪、兵庫、名古屋、関東の2つの地域で住んで
やっと気に入った町を見つけたのに残念えーん


関西でも良い出会いがありますように!!
コレ最近のおまじないw


kid-o-kidの平日フリーパスを少し前に購入しました。


花粉症で公園がつらいのと
公園に行くと大型遊具に吸いつけられる娘は
いつか大怪我するぞ!ってくらい
ハラハラドキドキな遊び方をするので
危険なことをしないように抑えつける体力と
目を離さないようにする精神力が保たなくて、
私が公園嫌いになってしまいましたえー


でも1日家の中だと娘が荒れるし


地域の子育て支援センターも家の前にあるけど
常連の親が子供を放置しておしゃべりに夢中
子供は無法地帯化していて雰囲気が最悪なのと
おもちゃが汚い、壊れている、電池がない
手作りおもちゃで遊び方不明
の物ばかりで遊ぶに遊べないし…
保育士の先生も奥にはいるけど
忙しいのか滅多に出ていらっしゃらないので
子育て相談も気軽にできない感じだし、
なんか無料の限界ってこういう事なんだろうな。
何回か行ったけど、娘はボーゼンと立ち尽くすばかり
私もどうしたらいいかわからなくて
いつも10分が限界w


もう少し安心して楽しく遊ばせられる
場所はないものかと思っていたら、
0歳児の時に遊びに行ったことのあるキドキドが
家から歩いて行ける所にあることを思い出しました。


0歳の時にはあまり遊べなくて
途中で寝てしまったりして、
なんかお金もったいないな〜って感じだったので
それっきりだったのですが、
みなとみらい方面に住んでるママ友が
「キドキドのフリーパス作った〜!便利〜!」
って話していたのを思い出して
1歳半になるしそろそろ遊べるかも!?と
思い切って平日フリーパスをGET!


結果…
もっと早く作っておけばよかった!

娘は夢中で楽しんでるし
お陰で私は公園ほどハラハラドキドキして
追いかけ回して見守らなくてもいいし、
すっごく楽チン〜照れ


もう毎日のようにキドキドへ行っています。
1番仲の良いママ友ちゃんも
一緒にフリーパス作ったので
平日ほぼ毎日キドキド→ランチ→お茶orお買い物
のコースでパスがある時とない時の
気楽さが雲泥の差です
子供も母親も楽しくてwinwin


時にはパパも娘とキドキド行ってみたりして
家族でフリーパス使い倒してます


更新するとお値段が少し安くなるフリーパス。
でももう少しで引っ越しだから更新はナシ。
関西はキドキドが全然なくて
1番近いの梅田だけど、
電車に乗ってまで毎日行くかと問われたら
たぶん行かないので、
今のうちにたっぷり遊んでおきますルンルン


もっと早くに作っておけばよかったな〜
そこだけ後悔。