車で、イラッとする機能をいじってみた | murmur

ダイハツの軽自動車に乗り始めて、かれこれ4年4ヶ月

気に食わない点、特に、イラッとするのが2点、、、

1)オートライト
・以前、ハイビームに自動切替はキャンセルできたけど、点灯タイミングが早すぎ。。。
・夜、センサにLED懐中電灯を当てても消灯しなかったので、カメラと連動かも、
 と諦めていたんけど、最近、同じダイハツ車でも、点灯していないのを見かけて、
 よくよく調べると、センサ受光カバーを透過率の高いものに置き換えているらしい。
 →流通の無いものなら3Dプリンタで作っても良いんだけど、
 アマゾンで1Kも出せば手に入る、数いるわけで無し、アマゾンっしょw
 
ダッシュボードからセンサーを引き出して
 
いかにも光を冴え具入りそうなカバーを外し、クリアにつけ替え
 
元に戻して、出来上がり
 
これで様子を見て、もし調整が必要なら、
このカバーの上からフィルタを被せて遮光すれば良いか、、、
 
2)アイドリングストップ
少しでも停まりそうな気配があれば、エンジン切るし、
街中では、短いインターバルで、切ったり、かけたり、エコなわけがない
スイッチを押せば、無効に出来るけど、面倒い
エンジン始動時のタイミングで、スイッチを押したのと同等の働きをする回路を突っ込めば良いんだけど、カプラ(コネクタ)を入手するのが手間で、最近、スイッチを押し忘れることが減って、まぁいいか、と思っていた。
そんなところに、ヤフーショッピング失効間近のポイントに気づいて、キャンセラーを注文。
 
バキバキとパネルを剥がし
 
スイッチ裏のコネクタを引き抜いて
 
そのコネクタにキャンセラを挿して
 
スイッチ側パネルに挿して、キャンセラーを中継する形態
 
キャンセラーはパワーオンリセット回路、時定数の数秒間スイッチ間の信号をオンして
アイドリングストップが無効になるって感じ
 
これで、大きな不満は解消するはず、、、メデタシメデタシ♪