【読書日記】『禅ー心が軽くなる83のことば』(宮下 真) | 「そば屋さのあんちゃん、息災け?」

「そば屋さのあんちゃん、息災け?」

稀有な病気をはじめ、人のあまり経験しないことを経験しました。
そんなことを織り込みながら、日ごろの読書を中心に綴っていければと思います。

『禅ー心が軽くなる83のことば』(宮下 真)。

 
「心が軽くなることば」。

 
本書(本文218頁)は、先日、定期通院した病院の売店で見つけたもの。
今日から、大学のSメディアスクーリングも始まるということもあり、すき間時間に読めそうな本を探していて、見つけたもの。
本書には、石飛博光氏と鴻風会の書も収められているということで、こちらに決めました。
 
巻頭からはしばらく書の頁が続き、そのあと禅語とその解説が見開きで収められているもの。
就寝前に一気に読み終えました。
 
本書の構成をあげておきます。
ーーーーーーーーーーーー
1・ふっと背中がかるくなる
2・立ち止まって足下を見る
3・やさしく生きる・強く生きる
4・こころざしをなくさないで
禅の基礎知識
禅の知識Q&A
ーーーーーーーーーーーー
本文の中から、気になったものをしばらくあげてみたいと思います。
今回は、4・「こころざしをなくさないで」から。
ーーーーーーーーーーーー
「平常心是道」(特別なことより、まずふだんの心がけ)
 
”ふだんの日”を怠惰に過ごして無駄にせず、まず当たり前のことを当たり前に行う心を大切にしたいもの。
たとえば、だれに対しても真心で接することをあなたの「平常心」にしてみませんか?
 
(P192・193)
ーーーーーーーーーーーー
(2024・5・11読了)