『頭山翁清話』(玄洋社 頭山満)。
「68歳の時に語った清談」。
本書(本文137頁)は、「読書のすすめ」さんのおすすめにあがっていたことと、コロナ渦前に白駒妃登美さんが主宰の「志 和ごころ塾@金澤」での、行徳哲男先生の講義の中で出てきたことも遠因としてあります。
大正年代に書かれたものを土曜社さんによって復刻された一冊。
復刻された土曜社さんにも感謝いたします。
本書の中で、何か気づきがあればと思って読み進めた一冊です。
掌編をまとめたものですので、本書の構成については冗長になるので、割愛します。
本書の中から、気になったところなどを中心に抜き書きしておきたいと思います。
一文だけセレクトしてとも考えましたが、こういう時期でもあり、抜き書きすることとしました。
今回は「礼儀よりは罪悪」から。
ーーーーーーーーーーーー
普通の家でも、労働者などは、なかなか選り嫌いができぬからどんなのにもはいる。
今度のような事があると一番に困る。
死なぬまでも寝るところは潰える、衣類は流るる、気の毒なものじゃ。
家でも貸すものはよほど責任を感ぜねばならん。
小さいことぐらいはどうでもいいから、大事な人の命にでもかかる事は厳重に罰することにせねばいかん。
一体いまの法律などはそんなつもりで出来とるのか。
(P57)
ーーーーーーーーーーーー
(2024・4・8読了)