前投稿、なぜに書いたかと言えば

 

昨日、梅さんが物盗られ妄想が出て

我が家にやってきて

交番に行きたいと言い出したからでした。

 

 

交番は自転車で10分かからないところにあり

道順はいたってシンプル。

 

 

私の暮らす界隈ではみんなが知っている

目印にもなるような道路があり、

その道路に出るにも真っすぐ進むだけ。

 

 

その道路に着いたら左折して

しばらく進むと交番に到着します。

 

 

でも、この道順を説明するのはMCIの母💧

 

 

目印の道路の名前が出てこず

 

これまた角には目印になる飲食店があり

タクシー運転手も目印にするくらい

分かりきってる飲食店なのだけど

この飲食店の名前…というより存在が

出てこない。

 

 

私が手助けしようとすると

母は自分ができるからと私をシッシと遠ざけたので

関わるのは辞めておきました。笑

 

 

次に母は地図を取り出し説明しようとするけど

取り出したのは民生委員をやっていたときに

使っていた地図で、拡大され過ぎていて

交番は載っておらず💧

 

 

再び口頭での説明に戻ったのだけど

通り過ぎるだけの信号の説明がやたら長くて

返ってややこしくならないかと心配したけど

梅さんはなんとか交番に辿り着きました。

 

 

しばらくすると

交番のおまわりさん2名がやってきて

話は聞いてもらえたよう。

 

 

指紋をとったりはしなかったので

おまわりさんも事情を知った上で

来て下さったようです。

 

…というか、ご近所さんの話によると

警察が来るのも何度目だとか。

 

 

 

少し前に娘さん夫婦が見守りカメラを

取り付けてくれて

物盗られが発生したときに録画を

チェックしてもらったら

 

「お母さんしか映ってないよ!」

 

と、返されてしまったらしい。

 

 

どれだけ証拠を突きつけても

本人は納得できないのでしょうね💧

 

 

 

今回、私が一番驚いたのは

梅さんが交番がどこにあるのかが

分からなくなっていたこと。

 

目印になる道路も存在が消えている

ようでした。(母もだけど💧)

 

 

梅さんは独り暮らしが長いので

自転車でアチコチ出向いていたし

とにかくしっかりされていたので。。。

 

 

それでも、体は健康そうで健脚。

毎日ウォーキングをしていて

50代の私と同じくらい、それ以上に

歩ける感じがします。

 

 

母の話によると

部屋は綺麗に片付けられていて

お料理もしっかりされているようで。

 

 

少し話しただけでは認知症と分からないくらい

表面的な会話はしっかりできていて

物盗られ妄想が無ければ

母の方がやばいのでは?と思えるくらいです。

 

 

おまわりさんが来ていたときに

ご近所の別のおばあちゃんが

 

「また、そんなことばっかり言ってる!」

 

と、物盗られを揶揄するようなことを

言って去って行きました。

 

 

私が想像する以上に頻繁に妄想が

出ているのかもしれません💦

 

 

施設に入って、安心出来たら改善

されるものなのか?

 

 

いろいろと難しいですね(;^_^A