今週はケアマネ面談、皮膚科通院など

母の通常業務をこなしています。

 

 

少し前も書いたけど

母、認知機能がますます低下している

気がします。

 

 

日によって、びっくりするくらい

しっかりしているのだけどハッ

 

 

台所用のスポンジがお風呂用のスポンジに

なっていたことに驚いたけど

高齢者あるあるですか?

 

 

毎日接していると、認知症のラインが

分からなくなります💧

 

 

他にもなんとなく顔の表情が???だったり

母の中でしか分からない理屈の話だったり

80歳を過ぎればこんなことは普通の範疇?

 

 

 

ここ数か月、お向かいさんのディスりが

酷かったのだけど、その理由が分かりました。

 

 

お向かいの奥さん(75歳)から聞いた話。

 

母が会う度に

 

「○○しないといけないけど、ほにゃらららで~」

 

と、老人会ことなどでやらなければ

ならないことがあるけど、うまくいかない的な

不安に思っていることをお向かいさんに

もらしていたみたいで。

 

 

お向かいさんはその度に

 

「無理なことは辞めないかん!」

 

と、諭してくれていたようだけど

どうも、母的にはそれが気に入らなかった

らしい(;^_^A

 

 

母の場合は、弱音を吐くときは

フォローをしてほしいときで

 

「アナタなら大丈夫よ!」笑い

 

そう言ってほしかったのだろうな~

 

 

あるいは、やることいっぱいでリア充なことを

自慢したかっただけかもしれない💧

 

 

 

最近、いつも良くしてくれている

プードル叔母のことをディスり始めて

きっとそれも母なりの理由があるのだろうけど…

 

 

びっくりするくらい物忘れはするけど

なんで?ってことをいつまでも覚えているのは

認知症あるあるですよね。

 

母はまだMCIの診断ですが

 

 

 

今から、不穏気味な母をモールに

連れていきます無気力