天然酵母で作るスコーン | 甘香茶屋日記

甘香茶屋日記

ものづくりとお茶の日々

 

スコーン。

 

それは

 

味見止まらなくなるもの。

 

 

だからというわけではありませんが、

 

オープンして4年も経ちますが

 

店頭に出すのはなんと初めてです。

 

なかなか思い描くスコーンが出来ずにおりましたが、

 

外はさっくり、中はしっとりふっくらの理想のものができました音譜

 

 

天然酵母でゆっくりじっくり低温長時間発酵させてから

 

200℃のオーブンで一気に焼き上げます。

 

店中い~い香りが立ち込めて

 

ひとつ・・・ん~もうひとつ。

 

味見が増える、というわけです。

 

レシピupしますので

 

ご興味のある方、ぜひお試しくださいませ。

 

*天然酵母のスコーン

 

材料:

  • 薄力粉      200g
  • 砂糖        50g
  • 塩          3g
  • 発酵バター    70g
  • 天然酵母元種  30g
  • 卵Mサイズ1個+牛乳  60g

 

作り方:

  1. 天然酵母と卵+牛乳は良く混ぜ合わせておきます。
  2. 粉、砂糖、塩は振るってボウルに入れます。
  3. 3に良く冷えたバターを乗せ、指でつぶしながらすり合わせてバターが粉をまとって米粒より少し大きいくらいの粒になるまで馴染ませます。
  4. 4に1の卵液を入れてカードで切るように混ぜながらまとめていきます。若干粉っぽく感じるくらいで大丈夫です。
  5. まとまった生地をラップでぴったり包み、四角く厚めに形作って冷蔵庫へ。
  6. ここから2~3日寝かせます。
  7. 小さな四角にカットして200℃のオーブンで15分ほど焼きます。

寝かせる時間が少々心が鍛えられますが、手順は簡単です。

 

店では手作りのレモンカードを添えて

 

焼きたてをお出ししております音譜

 

お好みの紅茶とのマリアージュをお楽しみください。