こんにちは、なごみですニコニコ

 


 

息子さんとゆっくりお風呂の中でお話しする時間

 



今日は、どんな一日でしたか??の質問に


 

『今日は、一個だけ悲しいことがあったんだぁ…でもこれは言えないなぁ』とのこと


 


言えないと言ったのは初めてのこと。

 

あらまぁ。

 

さてさて、何があったのかなぁ??



 

以前の私だったら、

 

『何があったの?? 何したの??』と詰問していたことでしょう。

 

 

 

 

少し考えて、こんな風に話してみました。


 

『そっかぁ…悲しいことがあったんだね??』

 

『うん…』



 

『今日は、春から1年生になるお友達さんが来てたんでしょ??』

(連絡帳からの情報)

 

『うん…』



 

『仲良くできた??』

(連絡帳では、とても上手に接することができたとのこと)



 

『うん…でも、○○ちゃんに怒られたの』

 


『そっかぁ…○○ちゃんに怒られちゃったんだね。

どうして怒られちゃったのかな??』




 

『僕は、お外で一緒に遊ぼうと思ったの。遊びたかっただけなの。でも怒られちゃったの。だから、とても悲しかったの。』

(春から新一年生の子と外で一緒に遊びたかったらしい)

 

 


 

と、言いたいこと言ったら急に…

 

『ドクターイエローってさ…』と話題が変わる汗

 

さすが、これもよくある特性。

 

 


 

ここからは、ドクターイエローの話題を楽しく話す。

 


 

以前の私なら、ここで、話を蒸し返し…

こっちがスッキリするまで、事情が分かるまで質問攻めにしていたことでしょう。

 

 

 


 

お風呂上り、しばらくして、そっと話を振ってみる。

 

『○○ちゃんは、どういう理由で怒ったんだろう??

お外に出ちゃダメってことだったのかな??』


 

『わかんない! でも、僕も怒ったの! 悲しくてすっごく怒ったの!!』



今の成長段階では、相手の気持ちまで察することが、まだまだ難しい。

お友達が怒った理由よりも、ただ、怒られた。

◯◯ちゃんは、怒った。

その部分だけが肝心なようである

 


 

『そっかぁ…いっぱい怒ったんだね。

でも、とっても悲しかったんだね。』

 

『うん…』

 


 

『○○の心の中、悲しい気持ちでいっぱいだったんだね』

 

『うん…』


 

 

『じゃあさ、怒るよりも、○○の心にあった悲しいっていう気持ちを、伝えられるようになるといいんじゃないかな』


 


『怒る時ってさ、その前に他の気持ちがあるの。さっき、悲しくて怒ったって言ってたでしょ?

◯◯は、その気持ちにちゃんと気付けることができてた。それって大切だなぁって思う』



『うん』





結局、◯◯ちゃんが何故怒ったのか?

残念ながら、その気持ちを理解できていないため、本人に訊いても理由はわからないままになってしまったけど。




支援級では、よくある話。



特性と特性のぶつかり合い。




きっと、いずれ理解できるようになるから大丈夫。




【一個だけあった悲しいこと。】





そんな日もあるよ



明日は、まだ失敗のない新しい日ハットクローバー



大丈夫!きっと素敵な日虹キラキラ



必ず笑顔で過ごせるよ照れドキドキ







今日も最後までお読みいただきありがとうございますピンク薔薇