今朝は、平日のプチチートデーでしたにっこりラブラブ
平日の真ん中辺りの朝かお昼、週末のどちらかをチートデーにしています。
もちろん、太りにくくするために事前に食物繊維を取ってますよOK

スタバのブルーベリークリームドーナツとドンクのミニワンニコニコピンクハート


ここからは専門的なお話をにっこり
以前お伝えした『脳疲労』のカギとなる「自律神経」と「活性酸素」のうち、今回は、「活性酸素」についてお話したいと思います。

運動が激しくなったり、体の状態が悪くなったりして自律神経に負担がかかると、脳の視床下部で活性酸素が発生します。

活性酸素が増えすぎると、神経細胞を傷つけてしまい、本来の自律神経の働きを妨げて脳のパフォーマンスが下がってしまいます。
これが脳疲労につながりますアセアセ

そもそも活性酸素とは何でしょうはてなマークはてなマーク

活性酸素は、呼吸によって体内に取り込んだ酸素の一部が、通常より活性化された状態をいいます。
取り込んだ酸素の1〜2%が活性酸素に変化するので、体内では常に活性酸素が発生しています電球

活性酸素は、強い殺菌作用により、体内に侵入したウィルスや細菌などを攻撃して退治したり、不要になった細胞を速やかに分解して、新しい細胞に入れ替えたりと、とても重要な働きがありますキラキラ

しかし、体にとっての適量をこえてしまうと、健康な細胞まで攻撃し、傷つけてしまうのです。

ストレスも自律神経に負担を与えるので、我慢だけするだけじゃなく、たまには好きなものを食べて自分を甘やかすことも脳の休息につながるかなと思いますガーベラ

続きはまたお伝えしますね飛び出すハート