9月から仕事の担当が替わりました。
強制退場。
社内失業。
仕方ないけど無念
3年ぶりに
祝日が仕事ではなくなったので、
仕事のつもりでいた
シルバーウィークが急に暇に。
せっかくだから、
ちゃんとした休みらしく過ごす決意。
強制リフレッシュも必要だろうと。
空気の澄んだ山へ行きたくって、
いきなり志賀高原 へ。
9月20日(日)朝。
渋滞を避けるべく、朝5時前に出発。
横手山 へ登って、山頂で朝食をとるゾと。
関越で藤岡ICまで出て、
そこから下道をひたすら西へ。
9時頃、無事に到着。
横手山に登るスカイレーター。
ホームページ で100円引き。
ついさっき、白根山のあたりを走っていたときには、
絶好調の快晴だったのに、
こっちは急に曇ってきて、とにかくめちゃ寒い。
冷たい風が強烈。
息が白い。
鼻水が凍りつく勢い。
切符売り場で
ポンチョを貸してくれて、
本当に助かった。
次はリフトに乗り換える。
霧もすごくなってきた。。。
おいおい、大丈夫かよ。。
不安。
チャイニーズゴーストストーリーみたいな景色。
山頂に到着。
わーい、山頂!
って、びっくりするぐらいに
見事に何にも見えない。
湯煙美人か浦島太郎か。
クイズで不正解だった芸人のような。
見よ、この、360度大パノラマ!!!
・・・
あかん、めっちゃ寒い。
あまりの寒さに、ラーメンを。
名物らしいです。
山頂の割には、普通にウマイ。
ご飯つぶの方は、あまりおいしくない。
ユングフラウヨッホを思い出す。
あの時は、
頂上駅付近だけ黒い雲に見事に囲まれてたから、
手前で降りて正解だった。。。
わざわざ登ってこの景色ってのは、
どうなんだろうか。。。
ラーメンを食べ終わる頃になって、
なんとかようやく、少しだけ晴れてきた。
おお。
向こうの山々は見えないけど、
下が見えてきた。
こっちは、
横手山頂ヒュッテ 。
日も照ってきた。
パン屋が有名らしいが、
混んでたし値段が高かったので
購入せず。
下りのリフト。
考えたら、
下りには乗ったことないかも。
スリルがあって面白い。
なかなかどうして、
楽しいっす。
続く。