ラストスパート | 素敵やん

素敵やん

偉人たちの言葉って、感動するやん、素敵やん。


年間100冊と思っていたけど、

残り40日。


どんなもんか。




■75冊目

「売り場のプロ」はこうして生まれる!―人気ショップに学ぶ人の育ち方・育て方/丸木 伊参

¥1,575

Amazon.co.jp

★★☆☆☆


普段何も考えてない人が読むと

それなりに得るものがあるかと。


さらっと読みやすいし。



にしても、ウチのやっていることって、

根っこから、完全に物販と一緒だよな。。。

そうじゃない、なんて詭弁だ。


しかも、よその物販の方が、

顧客視点もサービス視点も

現場からの提案もそれを形にするバックエンドも優れていて、

ウチなんかよりもよっぽど真剣で

よっぽどマーケットアウトってやつが成り立っている

ってことになる。



何か違う。


違うことは分かるけど、じゃ、どうすりゃいいんだと。


出口が見えてりゃ、とっくにやってるっつーの。

まーきのー。ありえねぇっつうんだよ。



会社や職場(店舗)に対する評価

という統計データは、

経営者、人事担当者、店長、店舗スタッフの

認識のズレが見えて面白い。


ズレるよな。普通に。

立ち上がる前からズレてるのも問題だけど。。。




■76冊目

マンガ 禅の思想 (講談社プラスアルファ文庫)/蔡 志忠

¥819
Amazon.co.jp
★★☆☆☆
漫画、ヘタやなぁ。。。
もったいない。

解説も解説になってないし。
分かる人にしか分からんだろうと。

こっちは、分からないから、
とっつき易い漫画から入っている訳で、
それに合わせてくれないと
訳が分からんと。

明鏡止水。

ただそこにある本質を見る。


「反応」しない、ということだな。




■77冊目

日本のロゴ―企業・美術館・博物館・老舗…シンボルマークとしての由来と変遷

¥1,365

Amazon.co.jp

★☆☆☆☆


本棚にあるとオシャレかな、なんて。

ただのロゴの羅列でつまんなかった。


紳士服のAOKIには笑った。


社名の由来。


A Ambition

O Organization

K Knowledge

I Innovation

だって。


Organization、っていうのもよく分からんが。




っていうか、ウソつけ!


創業者、青木さんやろ。

絶対。




■78冊目

貴金属の科学 (おもしろサイエンス)/貴金属と文化研究会

¥1,575

Amazon.co.jp

★☆☆☆☆


文章ヘタすぎ。

誤字脱字多いし。


おもしろくないし、サイエンスでもない。


ただの知識羅列本。


学校の勉強を思い出した。



だから、ダメなんだよ。

日本の教育。