ルッコラの芽がニョキニョキでてきました。
かわゆすなぁ~。。。
種からいってますが、
シソの時に一気にパラパラいきすぎて失敗したので、
今回は、ちゃんと1粒ずつ丁寧にまきました。
英語名ではロケットっていうらしい。
ダサい。
ルッコラという響きが、オシャレでおいしそうでいい。
サラダをモリモリ食べたいからもっともっと沢山植えたいんだけど、
そうそう、今頃になって、
ヒョロヒョロだったシソ軍団が、
あのカサカサで全て白っぽくなってた死にかけのシソたちが、
ドイツ人水泳選手のワキ毛のごとくワッサワッサ生えてきとるんです。
青々として。
味もちゃんとシソです。
毎日おいしい「シソ生活」でそれはそれでうれしいことだが、
もうこれ以上は植える場所がございません。
ペコリ45度。
どうするかなぁ。
植えたい欲望は抑えられないが。。。
あさつきも伸び始めました。
味噌汁なんてめったに出ない家庭ですが、
何かの薬味に、楽しみです。
一番元気なのは、スイートバジル。
株分けも順調で、摘んでも摘んでもワッサワッサ生えてくる。
味とニオイ、色。
最高。
ミニトマトは結局収穫1個だけ。
全部立ち枯れてしまった。
どれも同じパターン。どうにも病気っぽい。
植え替えて肥料をあげてみたら
下の方からまた緑の葉っぱがモリモリ生えてきたけど、
何ならめちゃ背が低いまま花まで咲き始めたりしてるけど、
もう季節じゃないから、どうしたものか。
レモンバームでハーブティー。
信じられないぐらいにさわやか。
味は薄いが、
天然のハチミツレモンみたいなニオイ。
適度に収穫した方が元気イイ感じですね。
一旦全滅したかに見えたインパチェンスとミニバラ。
みごとに復活し、きれいな緑色の元気な葉っぱが。
つぼみも沢山ふくらんできました。
植え替えて肥料をあげたのが成功したか。
色々試した結果、
ベランダーにとっては、土はコレが一番いいみたいです。
- アイリスオーヤマ ゴールデン粒状培養土《野菜用》 25L GRB-Y25
- ¥1,520
- Amazon.co.jp
コレか、或いは、島忠の土も育ちがよかった。
過ごしやすい季節にもなり、
みな、えらく元気になってきました。
誰か、オレにも水をくれぇぇぇ

