宮沢賢治にはなれない | 素敵やん

素敵やん

偉人たちの言葉って、感動するやん、素敵やん。

トマムのタワーをチェックアウトして、

東側からまわりこんで国道38号へ出て、

そこから道道を北上し、麓郷へ。



曇時々晴れくもり



一昨日あきらめた

北の国から

のいくつかをさらっと一気にみてまわる。


リベンジ成功。


で、相変わらず特に感動なし。

やっぱりちっとも覚えてないし、話の筋も知らんし、火事の話も知らんし。

歯茎だし。


歯茎なのに、

古谷一行が見当たらないし。




子供も、


五郎さんって誰?

五郎さんってどのおじさん?

五郎さんいないね。

五郎さんはどこ行っちゃったの?

バスに乗って行ったの?


と、ずっとずっとしつこくしつこく聞いてくる。




知らねぇよ。んなの。





五郎のヤギのフンが強烈にクサイ。

あぁクサイ。




気が済んだので、

麓郷から北上して美瑛へ。





あっ、これ、中畑のおじさんの家だよ。

中畑のおじさんって誰?

チイチイだよ。

チイチイって誰なの?

ねぇ、チイチイって?


・・・


ドツボ。。。


黙ってアクセルを踏み込む。




富良野では天気がイマイチだったし、

お花畑の規模も期待より小さかったので、

美瑛 はかなりの期待。


ファームレストラン千代田 で昼食。

またニク、ニク、ニク。

そして、イモ、イモ、イモ。
フランスばりのジャガイモ攻め。
ちょっとうんざりしてきた。

昼食後、そのままふれあい牧場へ。


うちのコ、親に似て、気が小さいんだなぁ。。。

そこは是非似ないで欲しかったんだけどなぁ。。。



わが娘、

全然ふれあってないのだ。

ふれあい牧場なのに。。。


ヤギが怖くて、葉っぱをあげられないのだ。

だって、ててを食べられたら、ててがなくなっちゃうから。

といって、手を隠したまま、イマイチ近づけないでいる。


やけに鼻息が荒くって手にフンフンかかるし、

おそろしくテンションが高くってグリグリくるし、

そりゃ、大人だってちょっとコワイ。




広々としていて気持ちいいところだけど、遠くの方で、雷の音が。。。


ふれあい牧場






急いで、北西の丘展望公園へ。


天気がよくないので爽快感あまりなし。

緑がまぁまぁ綺麗だけど、空がグレーだし、

曇ってて遠くまでは見渡せないしで、

そんなに言うほどの景色でもない。

マジ残念。


それよりも、めちゃ寒い。


かろうじて、虹が出ている。


美瑛


写ってないか。




とうとう、ポツポツと雨が。。。雨

そのうち、人生初くらいの大雨になって、

車でも前が殆ど見えず、

ワイパーを最高速のおかまの小走りみたいなのにしても全然だめなくらい

ひどいことになって、雨の音で車中の会話が聞こえないくらいの勢い。


まだ色々まわりたかったけど、

美瑛を諦めて、予定より早く旭川へ向かうことに。



期待していただけ余計に残念、美瑛。

いくつかのポイントは車でさっと通ったけど、

晴れてたらいいところなんだろうなぁ。

今度来たときには、ゆっくりサイクリングでもしてやるからな。




旭川では、西武と丸井今井で軽くショッピング。

西武は、やたらとヤング向けで、渋谷でいうと丸井みたい。

丸井今井はやや高めブランドで、渋谷でいうと西武みたい。

ややこしい。


だいたい、オイオイ丸井と丸井今井って、

同じなんだと思ってた。。。

○|○|って2回繰り返すのも、

maruiimai と maruimarui で似せるためだと思ったりしたし。。。

田舎モンはこれだから困る。



夕食は旭川ラーメン。
梅光軒本店 で醤油チャーシューバター。

なかなかウマイが、東京でも食べられそう。

おいしさレベルでいうと、青葉よりはウマイ気がした。

山頭火と同じくらいのおいしさ具合かなぁ。


チャーシューはシーチキンみたいであんまり好きじゃなかったが。




長い一日だった。。。




雨ニ負ケタ。。。