当事者意識 | 素敵やん

素敵やん

偉人たちの言葉って、感動するやん、素敵やん。


追いはぎ」という職業、

というか、ある種類の人を表す言葉がある。


旅人や通行人の後ろから

追いかけていって衣服を剥ぎ取るから、

「追いはぎ」。

とても分かりやすい。
クリスタルクリアな言葉である。


そこでふと思った。



じゃあ、「カワハギ」はどないやねんと。むかっ




カワハギという魚は、
海水浴中の人とか目の前を通り過ぎる他の魚とかを

捕まえてその生皮を剥ぐ、
恐ろしく獰猛で野蛮な、

そしてえらく器用で高い知能を持つ魚なんだろうかと。


ところが、当たり前の話だが、

実際にはそうではない。



この魚、表皮を簡単に剥がせることからこの名前がついたらしい。



それ、「カワハギ」ちゃうやん。

「カワハガレ」やん。



このアワレなお魚さんは、

「人を襲う危険な魚」

みたいな名前をつけられたのに、

現実は、現実ってやつは、

「うゎ、これめっちゃおもろい。ぺりぺり剥がれるで。」

って面白半分にやたらと皮を剥がれる、
情けない毎日なんです。


それって、

色白でぽっちゃりしていていじめられっ子、
名前は「鮫島譲二」です、

ってことですよ。


若しくは、幼児プレイにはまっているコワオモテの組長、

若しくは、三浦洋一っていい人だったよね、リーゼントなのに、
っつう話ですよ。


さかなクンは、

この事実に、この魚の気持ちを無視した人類の横暴に対して、

どう思っているのだろうか。





同じく、

お笑い芸人とかの「お笑い」という言葉もおかしい。

「笑う」のは俺で、彼らは「笑わせ」る方でしょ。
たまに、「笑わせ」というよりも「笑われ」ているだけの芸人もいるけど。


彼らのことを「お笑い」と呼ぶってことは、

テレビ出て、ナニ自分でわろとんねん、

っつう話ですよ。


この様にですね、

日本語の意味を正しく考えていくと、

「お笑いさんって面白いですね。」

なんて言う口半開きのアポンアイドルの言葉も、


「あなたの笑い方は変ですね。」

或いは


「自分でギャグを言って自分で笑うなんて、オナニー好きな人なのね。」


という風にしか聞こえなくなってくるので、


そんな加速する自分がちょっとコワイ。


そしてちょっと気持ちイイ。