季節はもう真冬を迎えようかという今頃・・・
「秋陶めぐり」の話題ですww
毎年、長崎県の波佐見町の中尾山では春と秋に
「桜陶祭」と「秋陶めぐり」というイベントがおこなわれます
ここ何年か、その両方に出没しいるわけですが(^^)
今回も、今回も性懲りもなく行っていました(^^)v
春は「陶箱弁当」が目玉で、人出もすごく多いんですが
秋の「秋陶めぐり」は参加されてる窯元さんも春より少なくて
人出も多すぎず、これはこれでいい感じです(^-^)
最初に寄った「あかり」さんで
朝日を浴びつつティータイム
(この後、行く先々でティータイム)
年2回、ここ何年かしつこく行っていると
自然に顔なじみになるお店もww
「一真窯」さん
ここは、最初の出会いがかなり無理やりお店を開けてもらう・・・
という強烈だったこともあり(^_^;)
毎回よくしてもらってます(^◇^)
今回は
じゃーん
なんと、秋刀魚、いただきました(笑)
別会場で七輪で焼いてありました~
ご飯、波佐見の新米
ご飯にかかっているもの 新ごま ←珍し~
美味しい煮物♪
絶妙の味付けの出汁巻き卵
味のしみた唐揚げ~
・・・
お皿1枚買っただけなのに
あ、きりんさんも1枚買ったので2枚か・・・
でも・・・
御馳走になったのは4人ww
すんませんm(__)m
焼き物好きだけど
消えもんと違って、たまっていくから
ガンガン買えない(T_T)
悩ましいわ~
でも、こういうのが楽しかったりして(^^ゞ
こんな し~ら客(S弁でカネにならない客)ですが
またお邪魔しちゃおっと(^.^)
今回のお買い上げ~
下の白いお皿が一真窯さん(^◇^)
ちょっとずつ、揃ってくのが楽しいです♪
ひょうたんの箸置き
ひさご(ひょうたん)旅館好き、通称ひさがーに
なってから、ひょうたんマニアの私ww
あかりさんのバターナイフ
使ってるけど、いい感じです☆
縦ストライプのお茶碗
これ、なんと一真窯さんでお食事いただいた時の
お茶碗!!!!
持って帰っていいですよ~
だってΣ(=°ω°=;ノ)ノ
気前よすぎっす
おまけにこの茶碗、軽くて使いやす~い
こうして心を鷲掴みにされて
性懲りもなく再度、訪れてしまう、私だった
今回、こんなイベントもあってましたよ~
ちなみにこのトルコライス皿(かなりデカい)も持ち帰りww
価格、たしか2000円
波佐見、太っ腹~~(笑)
焼き物も人情も食も楽しめる
いいとこです、波佐見(^-^)
おススメで~す