九州は台風が近づいておりますが・・・
今のところ不気味なくらい静かです
さて
『ひさご旅館』
お部屋編に続いてお食事編です(^.^)
ここは、お料理に定評があって
もともとリニューアル部屋ができる前にここを訪れたのも
料理の口コミを見たからなのだったww
それから数えること3回目っつーから
ご縁があったんでしょうね(^-^)
あ、ご燕ね、今回は
ではまず
毎回びっくりの
お造り
あま~いウニ、ぷりっぷりの海老、コリコリのサザエ
ホタテやサーモン、鯛、まぐろ、などなど
(間違ってたらスミマセン)
お皿の大きさわかりにくいかもですが
両手ひろげて持ってこられるくらい大きいです(ノ´▽`)ノ
この超豪華なお造りの後は
前菜?の数々
た~~くさんです(^◇^)
茄子のイクラとろろかけ
そうめんかぼちゃのウナギのせ
タラバガニ
ごどうふ(この辺の名物です、とろ~り甘い)
おば(クジラの脂身?たぶん方言だな~おば(笑))
蓋とってませんが、毎回出てくるのに名前を覚えきれない貝ww
などなどです
しかしまだ序の口
ひさご名物
ホワイトシチューのパイ包み
中のシチューが濃厚でおいしいんですよ~(●^o^●)
隣は茶碗蒸し
そして
石焼き牛と
揚げ茄子とか(←あやふや)のみぞれあんかけ
これはあゆでーす
大葉と梅肉を巻いてあった・・・と思う(どんどんあやふや)
大根おろしの天つゆでいただきました
鮎がやわらかくておいしかった~~)^o^(
でもとにかく品数多くてお腹いっぱい
んでもって、どれも美味しいもんだから
困ってしまいますww
とかいいつつ
デザートは
Mちゃんのお誕生日間近だったので
バースデーケーキに変更してもらってたのでした
若女将が
ケーキセットのお皿やカップを
私らが大好きな佐藤暢子さん仕様で出してくれました
暢子さんの器はほんとかわいい
お腹い~~~~~~っぱいの夜を過ごし
そして朝(笑)
これだけおかずがあったら
ごはん1杯じゃ足りないんだよね~ww
奥の鍋は温泉豆腐です
火をつけて沸騰すると
お豆腐がとろけて、スープが真っ白になります
ゴマだれでいただくんですが
お豆腐だけでなく、このスープもおいしいですよ(^_-)
とにかく質、量ともに大満足のお料理
若女将の旦那様、イケメン料理長に感謝です
料理名が適当な紹介でスミマセン(p_-)
とにかく
ここの旅館に泊まる時は
ウエスト締め付けのボトムは厳禁かもww
ご用心を~(笑)