久留米方面に帰る途中に
以前もご紹介した「欧風パン モナ」さんへ
いつ来ても、美味しそうなパンたちがお出迎え
悩むな~~(●^o^●)
ふすまパン、ってのが気になってコレ購入
ふわふわ食感と違って、けっこ~ハードな食感でした
お豆もしっかりしてて、美味しかったです(^^)
このお豆パンも迷った
こっちはふわふわ系らしい
でも、前買って美味しかった
フランスパンにあんこぎっしりのやつも買ったから我慢
そして、モナパンのもう一つの楽しみ
「mona mona通信」
今回も、いいこと書いてあった~
素朴な文章だけど、どこか胸打つ
店長さんのお人柄ですかね~(●^o^●)
東日本大震災のことにふれてあって
仕事場で聴いてるラジオ感じた「歌の力」に関して書いてありました。
以下、mona mona通信より抜粋
ある日、「子どもたちのために『アンパンマン』を」というリクエストがあり
流したところ、大きな反響があったことが紹介されました。
子どもたちが大喜びし、その笑顔に避難所のみんなが癒され
明るい気持ちになったそうです。
「そうだ うれしいんだ 生きるよろこび たとえ胸の傷がいたんでも」
で始まる『アンパンマン』の歌詞は、子ども向きの歌にしては結構深く
大人たちはその内容にも心を動かされたのでしょう。
歌は「今を 生きることで 熱い心も 燃える」と続き、さらに
「忘れないで 夢を こぼさないで 涙」と続きます。
辛く 苦しい状況の中で、再び立ち上がろうとする時、
歌は大きな支えになるのですね
きっと、モナさんのパンにも
みんなを笑顔にするエッセンスがたくさんつまってると思うな
ちなみにこれは名波浩画伯作
現役の頃、宮崎キャンプにて(ちなみにヴェルディの頃かな?)
見ず知らずのお子様を捕まえて激写したものです(笑)
あ~
もう無理。続きは明日~