海外からの出版オファーが来る理由とは?台湾 中国本土 タイ 韓国 | 平野敦士カールオフィシャルブログ「プラットフォーム戦略®経営講座★」Powered by Ameba

平野敦士カールオフィシャルブログ「プラットフォーム戦略®経営講座★」Powered by Ameba

(株)ネットストラテジー代表取締役アマゾン1位 プラットフォーム戦略他著書多数元興銀マンゆかし会員 

 

台湾版のオファーが来ました! 感謝!

「大学4年間の経営学見るだけノート」(宝島社)<2万6千部>に台湾版オファーが(^^♪

 

 

 

確かにイラストなので海外展開はしやすいのかもしれないですね

海外版のオファーはこれまでも 台湾 中国本土 タイ 韓国から複数きていて出版されていますがオファーがきても実際に出るまでにはかなりの時間がかかっています

 

海外出版はアマゾンのランキングを見てチェックしているようですが実はアマゾンで売れていても

書店での実売はそれほど伸びない傾向があります

見るだけノートは逆にアマゾンではそれほどでしたが紀伊国屋書店ランキングではずっと1位です

おそらくSNSなどの情報や書店ランキングもチェックしているのかなと思います

韓国では「プラットフォーム戦略」(東洋経済新報社)の韓国版が7位にランクインして相当売れた

 

ことがありましたが台湾では以前 新プラットフォーム思考(朝日新聞出版)が 新平台思考(木馬文化) として出てかなり売れました ランキングで3位くらいまでいっていたかなと記憶しています

⇒ http://www.books.com.tw/products/0010520965

 

台湾は親日で本当に大好きな国なので 台湾また行くぞ!

 

ではアメリカでの紙の書籍の出版はどうかというとこれはまた別次元になるようです

以前大前研一先生と話していた時にお聞きしたのですがアメリカでの出版には厳しい事前審査があるようです

通常はプロのネイティブのライターに口頭で英語で話しながらそれをまとめていく作業があり

相当に時間もお金もかかるようです

 

そう思うと今はキンドルやYoutube インスタからいきなり世界的なヒットも生まれる

可能性がありますから個人が発信するための環境は本当に恵まれてきていると

思います

 

小生の英語版もキンドルでかつてアメリカの業界ニュースサイトで紹介してもらったことで

かなり売れました 日本でも洋書ランキング1位になっていましたね

もっとも海外での印税は一切受けませんでしたが、、Taxが面倒なので!

ぜひいきなり海外キンドルで世界デビューを狙ってみたらいかがでしょうか?

 

 

で 「小中学生でも経営学とは何かを絵本のように学ぶのに最適な一冊」という書評になるほど~と思いました^^

感謝!26000部突破!24冊目「大学4年間の経営学見るだけノート」(宝島社)

5月の紀伊国屋書店ランキング月間第1位(経営)とのこと! そして先週も盤石の1位とのこと 感謝します

 

大学4年間の経営学見るだけノート 大学4年間の経営学見るだけノート

1,188円

Amazon

25冊目の新刊「最新プラットフォーム戦略マッチメイカー」を上梓致しました 

元同僚であるMITスローンスクール元学部長他による8年ぶりとなる最新プラットフォーム戦略論の翻訳本です  キンドル版も出ました^^

 

最新プラットフォーム戦略 マッチメイカー 最新プラットフォーム戦略 マッチメイカー

2,484円

Amazon

 

まだまだ関西では電車も復旧していないようで心配です

どうぞ余震には十分にお気をつけてください!

ご無事をお祈り申し上げます