モジュール化された共有プラットフォーム生産方式 御礼再びアマゾン第1位(^^♪ | 平野敦士カールオフィシャルブログ「プラットフォーム戦略®経営講座★」Powered by Ameba

平野敦士カールオフィシャルブログ「プラットフォーム戦略®経営講座★」Powered by Ameba

(株)ネットストラテジー代表取締役アマゾン1位 プラットフォーム戦略他著書多数元興銀マンゆかし会員 

 

感謝!ついに再びAmazon第1位(^^♪(10月28日22時時点)

アマゾンキンドルストア3周年記念セールまもなく終了!93%OFF
口べたでも1時間で誰とでも仲良くなれる技術 ランチは1人で食べるな!口べたでも1時間で誰とでも仲良くなれる技術 ランチは1人で食べるな!/ゴマブックス株式会社

¥価格不明
Amazon.co.jp

VWのMQB モジュール化された多車種での共有プラットフォーム

フォルクスワーゲンはトヨタの看板方式に対抗できる策をずっと練っていたと言われています

それをIOT デジタル化によって解決する方法が モジュール化による 他車種での共有プラットフォーム MQB です

これは エンジンだけでなくシャーシやブレーキなどあらゆる部品ベースで VWらしい要素を
デジタル化して レゴブロックのように組み合わせることで 新車も開発できる仕組みです

つまり新車の6~7割は同じモジュールを組み合わせるだけで出来てしまう のです

家などもあらかじめ組み立てておく方式がありますが 従来と違うのは デジタル化によって
実際に組み合わされた段階で エンジンからタイヤにどのように駆動が伝わるか?など
部品だけでなく全体としてのパフォーマンスを事前に計測できるようにしている点です

この仕組みはゴルフなど幅広い車種で採用されるとのこと さらにアウディは「MLB」、ポルシェは「MSB」という同様のモジュール化されたプラットフォームになるとのこと

これによってホイールベースがことなる車種を同一の生産ラインで生産が可能になります

日本でもマツダがモジュール化を採用して生産コストの削減に成功していると聞きます

そうした中での 不祥事による赤字転落 経営トップの倫理観 で現場の努力が水の泡になるとしたら本当に罪は重いですね 

逆に トヨタはそれらを ヒト が行っているところに ニッポンの経営の凄さがあるのではないか と思いました!


プラットフォーム戦略―21世紀の競争を支配する「場をつくる」技術/東洋経済新報社

¥価格不明
Amazon.co.jp

プロフェッショナル シンキング―未来を見通す思考力/東洋経済新報社

¥価格不明
Amazon.co.jp

カール教授のビジネス集中講義 経営戦略/朝日新聞出版

¥価格不明
Amazon.co.jp

カール教授のビジネス集中講義 ビジネスモデル/朝日新聞出版

¥価格不明
Amazon.co.jp


カール教授のビジネス集中講義 マーケティング/朝日新聞出版

¥価格不明
Amazon.co.jp

マジビジプロ 図解 カール教授と学ぶ 成功企業 31 社のビジネスモデル超入門!/ディスカヴァー・トゥエンティワン

¥価格不明
Amazon.co.jp