2024年9月5日の稽古 | もばなぎっ! ~茂原市なぎなた連盟のブログ~

もばなぎっ! ~茂原市なぎなた連盟のブログ~

聞いたことはあるけど見たことはない… そんな "なぎなた"。実は茂原に教室があるんです。10代から80代と幅広い年齢層で活動しています。──茂原の片隅で"面"と叫ぶ──そんな私達のお稽古を見て「なぎなたって面白そう」そう思ってもらえたら嬉しいです✨ 

こんにちはニコニコ

9月に入ってから、夜から朝方にかけて随分と涼しくなってきましたね。
夜も鈴虫がずっと鳴いていて、秋の気配を感じます。

秋といえば実りの秋。
美味しい果物が出回る季節です。

実はK先生。デラウェアも育てていて、写真を送ってくださいました。
予想以上に豊作で、びっくりしましたよびっくり



2週間ほど前に送っていただいた写真なんですが、

 「色がなかなかつかないんだよねー。」

と、おっしゃっていました。
今頃、美味しそうな紫色に色付いてきましたかね?

では、今日の稽古です。

今日は、久しぶりにSさんが稽古に参加してくれました。
足を痛めてしまって、半年ほどお休みしていたんです。

いつも少人数で稽古をしているので、1人増えるだけでにぎやかになります。
嬉しい爆笑

そして、夏休み体験教室に参加してくださったMさんが今日も稽古に来てくださいました!
Mさんは、わからない事があればたくさん質問をしてきて、とても熱心な方です。

 「なぎなた楽しい!」

と言ってくださいましたよ。
ありがとうございますキラキラ



今日の稽古のテーマは、『シンプルに』かなぁ…?

力を入れずに、なぎなたの動きを邪魔しない。色を付けない。そんな稽古でした。



打突の瞬間の体の開きと手の締めについて、教えていただきました。

体が開いたところで手を締めると、切先が伸びるんです。

S先生が、私たちにもわかりやすいように考えて、コツを教えてくださいました。
そしたら、みなさん良い感じに!

S先生 
 「そうそう!良いじゃないですか!」

……そのコツは、内緒です。(笑)


柔らかいのに、切先が効いている。
そんななぎなたが出来るようになりたいなぁと思いました。








今日の稽古は、ここまで。
お疲れ様でした爆笑



千葉県茂原市なぎなた連盟では会員募集中です。
お問い合わせ・見学ご希望の方はこちらへ。
お気軽にお問い合わせくださいニコニコ