ユーチューブで このタイトル名のを見てしまったが・・・・

 

俺から言わせれば 昭和は遠くて近いものってイメージだな。

 

単にアナログが光の世界になっただけで 基本はどう見ても昭和って感じがする。

もっとも これは昭和を知っているからだけかもしれないが

 

なにか 変わったとすれば

そうだねー・・・・

車やエンジン類が インジェクションに変わった?

カラオケがVHDからレザーから ネットに変わった?

ポケベルが スマホに変わった?

 

ははははははは  でもね

結果は皆同じ 人間がやっていることだよ。

俺っちから言わせればさぁ・・・・

 

そうだなぁ特に変わったと言えば

昭和の世界は 俺っちもそこまで長かったわけではないが 今は意味が解らない

歌が流行っている?

 

まぁ失礼なんだが 昭和の歌って言うのは ストーリー性がはっきり出ていてさぁ

今の歌って 結構語呂合わせ的な 歌が多いかな

但し、この2年はまともに なってきているかな。

ただし、純日本の喋り方ではないけどね。

 

あと・・・・昭和なりに有った 愛国心が消えている気がするかな。

いや 良いんだよ。アメリカや海外が好きでもね。その代わりに日本を捨てて

海外に行けばいいわけだしさぁ・・・・

 

 

今の日本は景気も良くは無いんだが 良い人もいるはずだ。

それはさぁ 昭和や平成で教育を受けたり、働いている人たちが作ってきた世界と

言うことは忘れてはいけない。良いも悪いもね・・・・・・

 

今の日本人は贅沢でさぁ・・・海外がよく見えたり してるんだわ。馬鹿だからさぁ・・

よく考えてほしいよね。こんなに安くめしが食べられる国は無いって・・・・

こんなに危険じゃない国は少ないって・・・・・

 

それはさぁ 特に俺っちの親の世代の昭和の人が頑張ってきたからだよ。

それもさぁ 戦争で負けた焼け野原の中 学校に行き・・死に物狂いで働いてさぁ

 

日本を復興させてきたからなんだわ。だから 余計に昭和の人は愛国心が

有ったんだろうと思うよ。愛国心が無い国なんて すぐに潰れる運命なんだよ。

 

昭和の人って 良くも悪くも愛国心が有ったんだろう。例えば三島由紀夫なんて

いい例だし、はたまた今はテロと言われる 赤軍派や革丸派だって 意味は違っていたが

彼らなりの 愛国心が有ったのだろうね。

 

今のガキには そこは見習ってほしいものだね。

何時も目先の金ばかりでなく、いかに自分たちが良い未来にしていくのか・・・・

 

 

ははははははは・・俺っちは昭和の後半だが 親がそういうことを良く語る右派だったから

洗脳されたのかもしれないね・・・・・