無料メール講座/お問い合わせ

 

こんにちは

 

オンラインで愛される私に変わる

ブランディングプロデューサーmisaです。

 

 

宝石赤お知らせ宝石赤

0→1起業/副業/ キャリアアップ!

自分ブランドを作りたい方向け

★無料メール講座のお申し込みはこちら

 

 

好きなことを仕事にしたくて

色んな学びをしてきた。

 

〇〇セミナーをいくつもまわり

色んなことも見てきた。

 

そんな人は多いと思います。

 

 

あなたはどうですか?

 

 

 

子育ても落ち着いてきたし

好きなことをみつけて

それをSNSで発信する。

 

趣味と実益をかねられたら

きっとステキな未来になる。

 

 

そう思いませんか?

 

 

私はそう思いました。

 

子育てで忙しかった時は

そんな余裕がありませんでしたが

40代を過ぎてからは

色んなことを考えました。

 

 

このまま歳をとるまで

 

〇〇さんの奥さんと呼ばれながら

〇〇ちゃんのママという看板で

 

なんの取り柄もなく

契約社員のままずっと

上がりもしない給料を

家計のためだけに得る生活。

 

 

だったら割り切って

職場のAさんみたいに

ユルユルと仕事をすればいいけど

 

仕事となると

もっとこうした方がいい

と理想があふれてきて

ユルユルともしていられない。

 

 

私だけでなく

こんな思いを抱えながら

生活のためだけに生きて

今は実力を発揮できていない女性は

世の中にたくさん居ると思います。

 

 

 

 

人手不足と世の中では言ってるけど

それって単に活かす場所を

与えていないだけ。

 

私からするともったいない!!

 

って心の底から思うんです。

 

 

 

もっとひとりひとりが

才能や魅力を輝かせて

個人個人が豊かになれば

世の中は明るくなるはず。

 

 

失礼しました。

熱い思いが最初から

あふれ出してしまいました。キューンニコニコ

 

ーーーーーーーーーーーー

 

 

今日お伝えしようと思ったのは

ブランドの維持についてでした。

 

本題へ入ります。コーヒー

 

 

 

少し前のことですが

私の住む小さな街に

オシャレな店舗が入った

複合施設がオープンしました。

 

Image

 

ネーミングはよく考えられていて

店舗も地域で人気のカフェなど

数店舗が入っています。

 

 

街の商店街が生き残りをかけて

たくさん投資をして

作ったんだろうな・・。

 

デザイナーや建築家や

街の有志が考えた施設で企画はバッチリ。

そんな光景が目に浮かびました。

 

 

先日そこへ

オープンし半年くらいは経ちますが

久しぶりに近所まで来たので

ちょっと立ち寄ってみました。

 

 

私はこんな時

いつも職業病かクセなのか

色々と気がついてしまうんですが

 

 

ここでも

残念なことが起こっていました。

 

 

 

 

それはトイレでした。

 

オープンしたばかりの頃は

たしかキレイだったトイレが

 

半年しか経っていませんが

よく見るとクモの巣が少しかかり

座面を拭く消毒は切れています。

 

壁にもほんの少しですが

拭けば消える程度のキズがありました。

 

 

 

残念ですが

これだけ見るとあと半年先が

私には見えました。

 

 

トイレは店舗の場合は

常にお客様が目にする場所。

 

 

厳しいようですが

トイレに全てが出ています。

 

 

なんとなく

ブランディングしてしまい

失敗している例の一つです。

 

 

 

このような例を

私はたくさん見てきました。

 

 

そしてこれは

特別なことではなくよくあることです。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

*少し話しは逸れますが

いわゆるデザイナーと

ブランドプロデューサーの違いは

この辺にあると思っています。

 

ここについては長くなるので

また別の記事で書いていきます。

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

で・・

 

これがブランディングと

どう関係するの?!

 

 

 

というと

ブランドの維持

という視点です。

 

 

 

 

せっかく

良いネーミングを付けても

付けっぱなしでいては

何の意味もありません。

 

 

そのネーミングにふさわしい

ブランドはスタートしてから

維持していくことが大事です。

 

 

つまり

 

ブランドは

育てていく必要があることを

知らない人が多いんです。

 

 

これがいつも

出来ていない人が多くて

私は残念で仕方ありません・・。ガーン

 

 

 

 

トイレで例を出したんですが

個人のブランディングでも同じです。

 

 

あなたがブログで

ステキなネーミングを付けたら

そのネーミングにふさわしい

行動や発信は続けなければ

ブランドにはなりません。

 

 

ここでは

ネーミングだけを取り上げましたが

何よりもそのネーミングに込めた

起業初期の思いが大事です。ラブ

 

 

 

この事を毎日、思い出しながら

あなたの発信を続けることで

ブランドは少づつ成長していきます。

 

 

 

 

参考になると嬉しいです。

 

今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました。ハート

 

 

 

 

 

さっそく

宝石赤自分ブランディングしてみたいラブ気づき宝石赤

そんな前向きな人は読むだけではく

行動してみてくださいねびっくりマークランニング

 

↓   ↓   ↓

 

まずは

 

ブランディングの為

7日間・無料メール講座

お受け取りください。プレゼント

 

無料メール講座の最終日には

キャンペーンの5月中に限り

ブランドBOOK・割引特典付き

 

 

 

無料メール講座 配信中

0から副業・起業したい女性へ。

好きな仕事で豊かになりイキイキと生きる。

ブランディングでビジネスを効率化する

ファーストステップが無料で学べます。乙女のトキメキ

 

メール講座のお申し込みは、こちらをクリックしてください。

★ご登録後、解除はいつでも可能です。

 

カウンセラー・セラピスト向け・愛される私に変わる・ブランディングDAY7メール講座