前回は色々な問題が重なり、頭が

追いつかなくなり急なお休みにしました。




5教科合格していました


ブログを読んで下さっている方は

ご存知かと思いますが



8月3日・4日と2日間に分けて

高校認定試験を受けてきました。



試験の初日に、願書の間違いから

勉強をしていない科目を受験したという

トラブルもありながらも



なんだかんだ5教科合格💮という結果に

なりました。




とーっても嬉しい気持ちで仕方が

ありません。



子育てや、フルタイムの仕事をしながら

正直しんどくて何回も投げ出したくなり

ました。



でも私には目標がある!



その為には高校認定をクリアしなければ

先に進めない。



そしてXでフォローさせて頂いている

方が言っていた言葉を時折、自分に

言い聞かせながら気合いを入れていました。



『受験はよ自分との戦いだからよ』と。




挫けそうな時、この言葉を思い出して

自分自身に気合いを入れたりしていました。



そして

『時には逃げてもいい、投げ出さなければ』


この言葉も自分に言い聞かせていました。



受験では無くても自分との戦いは

これからもあるし、逃げ出したい時もある

と思うので



これからも時折、自分にカツを入れる為に

言い聞かせたいと思います。



残り3教科です。








11月4・5日と試験があります。

残り3教科を必ず合格します。



その為に今から、コツコツと勉強を

再開しているところです。



11月の試験後、自己採点するので

その時に中間報告させていただきます。



弁護士さんに相談しました



前々回あたりのブログにも書きましたが

大家さんに部屋を開けて欲しいと言われ

ている件



弁護士さんも賃貸契約書に目を通しながら

首を傾げるくらいでした。



大家さんの自己都合で尚且つ、退去して

もらう為のお金は払いたくない。



そして不動産屋の態度も少し頼りなく



私だけでは話し合いに挑めないし

話し合いがまとまらないことでイライラ

してしまい、生活に支障が出るのが

目に見えました。



弁護士さんは

『私が出る様な内容ではないんですが』

とおっしゃっていました。



そのくらい大家さんの勝手な行動と言う

事です。



しかし、私は自分の精神的な負担を

減らす為に弁護士さんに頼むことに

しました。



私の代理人として、不動産屋や大家と

交渉してくれます。



ちょっと精神的に楽にはなりましたが

なんとなく、大家さんの自分勝手さに

モヤモヤしてしまいます。



決着がついたらまたブログで報告

したいと思います。



久しぶりに喧嘩しました



彼は出張が続いていて、離れている

寂しさもあると思いますし


慣れない土地での仕事と連日の猛暑で

疲れていたのだと思います。



結構一方的に、言ってはいけないワードを

連発していた彼ですが私はなるべく

冷静に対応していました。



その冷静さに、逆にイライラを増していた

彼でしたが



私達が喧嘩をする時って、私がかなり

疲れていて思考がぐちゃぐちゃな時



一方、彼は寂しさや疲れや寝不足

そしてストレスが重なった時に

「構って欲しい、優しくして欲しい」

気持ちが強くなります。



でも、私はイライラして気持ちに余裕が

ない状態なので喧嘩に発展してしまいます。



一晩、距離を置くなどしてお互いが冷静に

なる努力が出来たら喧嘩は減るのかな?

って考えたりします。



彼はすぐに解決したがります。


“今日はお互い疲れてるから

明日ね!“ってなれれば距離を置いて

冷静になる事が身につくのかなって

思いました。



ですが、出所後よりは全然成長していますし

私も定期的にカウンセリングを受けながら

軌道修正しています。


これからもそう

していきたいと考えています。



私の場合は2〜3ヶ月に一回くらいの

頻度で自己処理が出来なくなり

カウンセリングを受けています。



凝り固まった思考をほぐす為や悩みや

問題解決に向けて、今の私には必要

なのです。



そしてタイミングが合えば

前科者座談会も積極的に参加させて

頂いています。


前向きな気持ちを持ち続ける為に

頑張りたいと思っています。





今日も読んで頂きありがとうございました☆