【新店舗 草刈り編その10】 | 【香川 丸亀】もあいさんちのブログ 

【香川 丸亀】もあいさんちのブログ 

糸かけ曼荼羅、各種パステルアート、各種インストラクター講座、親子アートワークショップ等開催中☆
出張講座も承ります!
お問い合わせはお気軽に♪
moai_art_works@ymail.ne.jp
件名は「問い合わせ」で送信して下さいね!

草刈りday(二十日目)

穴を掘り積み上げた土の山⛰️
この日もグリーストラップの中に溜まった土をかき出す作業!
こんな穴を何個も何個も掘って、掘り返した土は枯山水を予定している場所に移動し、掘った穴にはグリーストラップの土を埋めていくという作業を何度も何度も繰り返しました💦
数時間後、ようやく奥の大きい方のグリーストラップが底まできれいになりました✨✨
土を入れていく為の穴を鍬で掘る→出た土を均すを繰り返してたら写真を撮るのを忘れる😓
と、また相方のでかい声😳💦
「わぁーちょっとこれ何?!足みたいやわ!ちょっと見てん!これ!これー!!」汗ダラダラで口数も減っていたのに、めちゃくちゃテンション大盛り上がりアップ
地表から約1m下辺りの土の中から出てきた物は…
人の足のような自然薯!
そう言えば…鍬で穴を掘っている時から妙に鍬でサクサクと切れる白い根っこのようなものが出てきていましたが、どうやら全て繋がっていた模様😳細切れにされてしまった破片も洗って、繋ぎ合わせたら1.5mぐらいの長い自然薯でした😲
最後に出てきたのが驚くほど人の足のような形をしててビックリ👣
「これは食べれるな!!」と、ニコニコしながら嬉しそうにしていました😳
マジか、ほんまに食べるんかいな😮
自然薯のパワーでテンションが上がり、作業のピッチが進み、土をかき出しては埋めて均して流れ作業のように続け、とうとうグリーストラップ内の土を全部かき出す事が出来ました🙌😂🙌😂
狭いスペースで重力に逆らいながら、しかも湿った土をかき出すのは重いし大変だったと思います。本当にお疲れさまでした!
さてさて、店舗入り口の左右にある花壇のような場所の土も移動しとかないと!と言うことで、続けて作業開始💦
前の店主さんが、入り口を入ってすぐの場所に設置していたと思われるウォータークーラー?部分に繋がれた水道管も使用する事もないので取り除くことに🔧
意外に長かったホースは何かで使えるかもと言うことで、ストックとして巻き巻きにし冷蔵庫が放置してあった場所にいったん保管!
水道管を取り除き、花壇の中の余分な土をかき出して均等に土を均すと、さっぱりとして明るい雰囲気になりました😊
後は大量の土の山を、後々作る予定の枯山水の後ろにくるように盛って山に見立てるため、新たな山づくり⛰️と土均しの作業💦
グリーストラップ周りの土も均して少しでも草が生えるのを防止する為に石を配置🪨
いい感じになりました😊
あーもう、先が見えてきたような気がして少し安堵の気持ちになりました☺️
そして夜勤中に、この日出てきた自然薯が調理された写真が送られてきました😮
「美味しかったで🍺😄自然薯食べて次も頑張れるわ!」普通の山芋で美味しかったとのコメント入りでした😅めちゃくちゃたくさんあったからしばらくは食べるのに困らんな😊良かった良かった😄
読んで下さりありがとうございます🍀