「究極のたまごかけご飯を作る旅」 というのでした。
タイトルを見た時点で、なんとなく頭に浮かんだのが卵。
それもお近くにある、このあたりでは有名な卵があるんですね。
それが頭に浮かんだんです。
でも究極のたまごかけご飯って言うんだから、この田舎で有名なくらいじゃねぇ~
なんて思いながら旅ずきんちゃんを見たんですよ
旅の内容は、究極のたまごかけご飯を作るべく、卵ソムリエやらお米マイスターお勧めの、
究極の 「卵」 「醤油」 「お米」を全国に探しに行くと言うもの。
朝5時半に東京を出発してまずゲットしにいくものは・・・卵

じゃーーーーん
嘘でしょ と思ったけれど、私が頭に思い描いていた愛知県岡崎市の太田商店 の卵がご登場~
ひゃ~。まじで~

この辺りでは普通にスーパーにも置いてあるし、飲食店でもこちらの卵を使用しているお店も多い。
卵ソムリエが絶賛するほどの卵だったのねぇ~

また、こちらの養鶏場がやっている飲食店 (たまごdeごはん ) もあって、
そこではなんとメニューにたまごかけご飯もあるんですよ
今は全然食べないけれど、昔はよく食べたなぁ。TKG。
この辺りも養鶏をしている方がいるので、よく生みたて卵が50個とか届いたりするんですよ。
パックじゃなくて箱できちゃいます。
もしくは出荷用のケースで

あとは双子ちゃんですね。
あれは出荷できないのかお安いのかよくわからないけれども、
選別の時に双子ちゃんだけよけられるので、それをいただいたりもします。
で、お話戻しまして・・・・
ランニングエッグは岡崎おうはん という種類の鶏の卵ですよ。
私も初めて見たけれど、黒い鶏でした。
ここの卵は黄色が濃くて、黄身が一回り大きいのかな。
箸で黄身がつかめるくらいしっかりしてます。
スーパーでみかけたら あっ

ちなみにお醤油は熊本県の橋本醤油さんのお醤油でした。
開発に6年かけたと言う、たまごかけご飯のためのお醤油です。
![]() |

お米は茨城のしらさぎシルキークイーンだったように思うのですが、見当たらず・・・。
しらさぎミルキークイーンというお米ならありました。
お米の特徴はもっちもちといっていたので、ミルキークイーンかもしれません。
やっぱり食欲の秋だわ・・・
![]() |

シルキークイーンでググるとお馬さんが出てきちゃうし



